[1431] 何それ〜ってトマト
投稿者:デージー
投稿日:2001/04/27(Fri) 21:37:47  |
 |
今日広告を見てビックリしました。トマトなのですが フルーツトマトの苗って・・あれは育て方で甘くなるんですよね・・・他にもイエローベリー、パープルベリー、レッドカラント、プラム、レモン、イタリアン、イエローミミが載っていました。おいしいのがあるなら買ってみようかと思ってるのですが、 みんなはじめて見るトマトばかり・・知ってる方います? |
|
 |
名前は一定してないよね
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/28(Sat) 03:23:13 |
フルーツトマトもそうだし(高糖度トマトと品種としての名前と) バナナピーマンもバナナ型していたら全部バナナピーマンって売られているよね。 ナス科は交配し易くて変わり品種が作り易いんだろうね。
味は?イエローペアはあんま甘く無かった(^〜^)。デージーさんお味の実験してみて〜〜。 |
|
 |
Re: 何それ〜ってトマト
投稿者:koko -
2001/04/28(Sat) 15:22:37 |
 |
デージーさんはじめまして。 カナダでは、グレープトマトって有ますよ。 ぶどうのような形をしていて、とっても甘いです。 去年始めて食べて、その食べたトマトの種から、 育てて、今、30センチくらいになっています。 そうそう、そのグレープトマトって メキシコからの輸入物みたいですよ。 でもBC州でも元気に育っていますが・・・ |
|
 |
そう言えばグレープトマト
投稿者:ゆいな -
2001/04/30(Mon) 12:27:32 |
去年、グレープトマトを一個発芽を願って埋めました。 でも、この話を読むまで忘れていました。。 初夏に発芽するのでしょうか。育つかしら?買うとすごく高いですよね。
kokoさん、はじめまして。 グレープトマト大きく育っているのですね。(^^) やはり、発芽は、ヒーター温室だったのでしょうか? |
|
 |
グレープトマト
投稿者:マメダ丸 -
2001/05/01(Tue) 02:06:18 |
友達が発芽に成功したってー。温室で、実を乾燥させて植えていたみたい。
昨日、畑で苗の交換する約束していたけど、大雨で会えなかったよ〜。(^^; 育て方は普通で良いのかな??美味しかったらいいね〜。>ゆいなちゃん、kokoさん(^^) |
|
 |
Re: 何それ〜ってトマト
投稿者:koko -
2001/05/01(Tue) 02:09:52 |
 |
ヒーター付き温室なんてとんでもない。 家の中にずっと入れていただけです。 まずティッシュペーパーの上に種を置いて、 2、3日乾かして、それから、無菌の土に埋めて・・・ それだけ。でももしかして、カナダの家は冬は 20度位に温度が保たれているので、そのせいかも・・・ 温室のあるおうちも多いですが、苗も安いので、 (大抵の野菜は10株150円くらいかな) 苗から買うことの方が多いです。 でもグレープトマトの苗はまだ売っていません。 だから、種からやったんですが・・・ 結構簡単に発芽しましたよ。 |
|
 |
あ、タッチだ(笑
投稿者:マメダ丸 -
2001/05/01(Tue) 02:16:18 |
そうそう、海外の少し寒い地方の家はセントラルヒーティングなんだよねー。いいなぁ。
それに苗も安いではあーりませんか。こちらは1株58円ってところかな〜?(^^)
|
|
 |
Re: 何それ〜ってトマト
投稿者:デージー -
2001/05/02(Wed) 11:31:40 |
 |
微妙な風邪だったので苗を見る誘惑にかられウロウロ・・・ 今日は喉が痛くてたまりません。クスン
グレープトマトって初めて聞いた。名前からしておいしそうですよね〜でも日本で育ててる人がいると言うことは種を購入されたので しょうか?う〜ん、
結局そこではイエローミミとフルーツトマトを買い、 農家の人に教えてもらった苗やさんに昨日行って、売ってはいけないと言われてる一番おいしいと太鼓判をおしたトマトの苗(接ぎ木 200円でその店で一番高い)千果、黄色の千果より甘いと これまた太鼓判を押していたトマトとキャロピーというピーマン の苗を買ってきました。泉州の水ナスも売ってたな〜 |
|