[1416] 教えてください!
投稿者:けろり
投稿日:2001/04/25(Wed) 10:45:48  |
 |
こんにちわ♪初めて書きこみいたします! 去年マメダ丸さんに種子を交換してもらっていろいろ蒔いてみました。 その中で「害虫よけに〜」と書いてあった『大麦』をレタスやラディッシュの間に蒔いたのですが、今、メインの野菜達は収穫を終えそろそろ夏の野菜に植え替えよう!と言う時期にむくむくと育ち、元気に5・60cmの葉を茂らせています。 ここまできたら実らせてみたい!と思うのですが、何せ狭い庭なので、一番いいところを麦に占領されてしまうのもな〜と思い、できれば移動させたいと考えています。 『大麦』は移植可能ですか? もし知ってる方がいたら教えてください〜!
あと、4月11日に蒔いたミニトマト・コキア・ボリジの芽が出ません。 同じ日に蒔いたバジル・カモマイル・コスモス・カボチャ・ヘチマは発芽したのに… あきらめて蒔きなおすまたは苗を買ったほうが良いでしょうか? ちなみに我家は富山県です。ソメイヨシノは4月7日が満開でした。
まだまだ園芸初心者でわからない事だらけです。 マメダ丸さんちのHPはとても役に立ちます! これからも頼りにしています〜! |
|
 |
こんにちは!
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/26(Thu) 00:42:18 |
大麦元気に育ったのですねー。良かった〜。 でも、移植・・どうなんでしょう(^^;? 麦は私はこの時期に刈り取って敷き藁にしていました。大麦、実らせるのね〜?ヽ(・◇・)ノ
>あきらめて蒔きなおすまたは苗を買ったほうが良いでしょうか?
蒔き直しても良いと思うけど、トマトは苗を買った方が手間が無くて 良いと思いますよ。 うちもトマトは黒、縞、ほうずきの珍種以外は購入苗です。 放っておいても夏前には発芽して育つとは思いますが。待てないよねー(^〜^)
種と苗の事なら、2001年畑の様子で、少しずつ更新していっています。 私の実感した育て方のコツも書いて居ますのでまた見て下さいね〜。(^^)/ |
|
 |
ありがとうございました!
投稿者:けろり -
2001/04/26(Thu) 23:19:57 |
なるほど!『敷藁』かあ〜。 そう思うと「枯れても使い道がある」と言うことで、早速今日移植してみました♪ ちょっとムボーかも…無事収穫できたらご連絡しますね♪
トマトの苗もじつは黄色いミニトマトが育てたくて種を蒔いたのですが、出ないんです〜。 先日ホームセンターの「夏野菜苗フェア」でも売り切れで。 しくしく。 もう少し待ってみます。
連日「霜注意報」が出ててドキドキです! 連日「近所のネコ」がソソウをしに来てムカムカです! そして連日「植物達」がめきめき育ってウキウキです! 早く露地植えしたいなあ♪ |
|
 |
Re: 教えてください!
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/04/28(Sat) 01:00:11 |
 |
こんにちは! 今年余っていた種を蒔いてみたんです。。。4年前の。 とまととながなす。 結果、トマトは2週間後に3本芽が出て来ました。 なすはダメかな。。(T_T) 自然って面白いです。 出来る事なら仲良くしたい! |
|
 |
そうですよね!
投稿者:けろり -
2001/05/02(Wed) 21:03:18 |
ふうてんこうちゃんさんありがとうございました♪ 実はその後、4月30日にやっとこミニトマトの芽が2本出ました! そして今日、さらに4本ニョキッと芽を伸ばしているのを発見! うれし〜! ホントに自然の力ってスゴイかも! |
|