[1412] 苗の植え付け
投稿者:デージー
投稿日:2001/04/23(Mon) 22:33:31  |
 |
見るとついつい欲しくなってナスやトマトの苗を買ってきました。 ゴールデンウィークまで家で管理しようと思ってたのに 本によると苗が新しいうちに植え付けた方が良いと書いてありました。背が高いのでビニールキャップは無理そうだし・・・ 今植えて遅霜にやられたり、寒くて枯れちゃったりしないのかしら?夏野菜は寒さにあたると極端に成長が悪くなるって聞いたし・・皆様はどうしてます?ご存じの方教えて下さい |
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:こみ -
2001/04/24(Tue) 00:23:36 |
 |
ウチはアンドンしてますよ〜。 植え付けた苗の四方に支柱を立てて、肥料などの袋の天地を抜いてかぶせておきます。 風除け、保温、乾燥防止になりますよ。 ウチのほうではやたらこれを目にします。 |
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:すいどうやさん -
2001/04/24(Tue) 00:44:56 |
こみさんの方法うちのあたりでもやってます その上に、無視はまっすぐにしか飛ばないので虫除け??にも効果。がって聞きました
|
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:デージー -
2001/04/24(Tue) 20:38:16 |
 |
おお〜そのまま被せるのでは無く天井が無いあんどんか〜
やってみるだす。 |
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:くまぽん -
2001/04/24(Tue) 22:29:02 |
おとといおそ霜が来て、枯れちゃいました〜(号泣) ピーマン、シシトウ、ジャガイモですー。ジャガなんて芽かきもし たのにぃぃぃ(−−;) トマトも枯れてました。(友の) ジャガはまた出てくるよといわれましたが・・・。ショックから今だ立ち直れず・・・。 マルチはしてないです。行灯はしてました。 関東です。やっぱり苗はGWがいいのかなぁ。 |
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者: あちゃ -
2001/04/24(Tue) 22:38:12 |
デージーさんこんばんは。私は4月の15日にトマトとピーマンの苗を買ってきて、植えました。「よーし。今年は早く植えたぞーー」とはりきっていたのに、今日畑に行ってみたら、ビニールで囲ったにも関わらず、全部黒くなって枯れていました。[あーーーどーしてーー」とながめていたら、近所のおばさんに「霜のせいだよ」と言われました。私の畑の近所では、ジャガイモがあちこちでだめになったらしいです。 畑初心者の私にとって、これは、かなりのショックでした。 植えるタイミングとその後のケアはどーしたらいいのでしょうね・・・。 |
|
 |
天候はバクチ(^^;
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/25(Wed) 01:54:46 |
植え付けのタイミングは近所の農家を見てから・・かなぁ。ホームセンターなどの 苗は少々フライイング気味で売られてますよね。。
あちゃさん、くまぽん、お気の毒。でも、霜って暖かな岡山では想像付かないけど 一回で野菜を枯らすのね・・(T_T)。泣こう。 |
|
 |
霜は..
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/25(Wed) 06:32:05 |
 |
あちゃさん、霜にあたってしまったようで、とても残念でした。
霜の降る時期ですが、たとえばこちらの地方では5月に地元のお祭りがあり、そのお祭りまでは霜が降る可能性がある..と昔から言われています。だからみんな、お祭りが終ってから畑に苗を植えています。あちゃさんのところでも、そのような言い伝えのようなものはありませんか? もし、それを守っていても、霜にやられてしまったら..私なら、あきらめて、もう一回植え直します、多分。
霜で作物が枯れるのは、霜自体にやられるのではなく、葉っぱに付いた霜が融ける時に、作物から熱を奪うために作物の組織が壊されてしまうのだそうです。
当地での霜除けの方法ですが、トンネル栽培が一般的です。ビニールでのトンネル栽培もあるけど、目の細かい(網戸位の目)ネットでトンネルを作っている人もいます。ネットだとビニールのトンネルに比べて効果は低そうですが、トンネルの開け閉めを行わなくて済むので管理は楽そう。 その他、背丈が低い作物は、不織布のべた掛けなども行われています。これは、かけたまんまで大丈夫ですから、植えた直後にかけておけば安心です。
|
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:デージー -
2001/04/25(Wed) 19:44:47 |
 |
うぬぬ、今日植えちゃったよ〜 近くの農家の方に4月の終わりに必ず1日は寒い日が来るから 5月に入ってからすぐに植えると忠告されました。 もう、植えた後よ〜しょうがないから明日天井付きのビニール でもしてみようかしら・・・ |
|
 |
こちらはポッキリ。。。
投稿者:れーこサン -
2001/04/25(Wed) 22:08:40 |
今朝ベランダの鉢に水をやりに出てみてショック。。。 やっと20cmくらい伸びてきたブドウの新芽が、ポッキリと折れて、下におちていました。 このところ、天気の良い午後は強風が吹くことが多く、マンションの3階の我が家は南側の農家の畑からの砂嵐(?)も混じって大変な環境。それで耐え切れず折れてしまったようでした。
今年は芽吹くのが遅かったので、ダメかなと思っていたところにたった1本伸びてきた黄緑色のあたらしい蔓だったのに。。。 また出てきてくれるといいなあ。 |
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:きくちゃん -
2001/04/26(Thu) 00:19:17 |
 |
苗の植付け・・・時期をつかむのは、マメダ丸さんのいうとおり、天候はバクチかもしれませんね。^^; 私の住む北海道では、6月になってから遅霜がくるときがあるので、とっても怖いです。 毎年植付けの前後は、天気予報とにらめっこです。(^^ゞ
れーこサンはじめまして・・・。 ブドウの蔓、また出てくることを祈ってますね。 |
|
 |
Re: 苗の植え付け
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/04/26(Thu) 00:36:12 |
 |
そうだね〜。 天候はギャンブルさ! 近所のお百姓さんは、御天道様にも分からねぇ。。って言ってた。 そう、苗はちょっとフライングで売っていますよね。 ナスもピーマンももっと暖かくならないと。 3年目にしてやっと人の言う事を守る様になった僕でした。(^o^) |
|
 |
苗植え付けハプニング
投稿者:<がとく> -
2001/04/27(Fri) 16:42:24 |
デージーさん、こみさん、すいどうやさん、みなさん はじめまして 連休中にトマト・キュウリ・ピーマン・ニガウリ・・の 植え付けを楽しみに先週(日曜日)草取り、天地替えと 張り切っていたら腰が回らない・・・ アーア 今年の夏野菜はどうなるんだろう・・・ みなさま くれぐれも無理はしませんように!! |
|