[1400] 初めまして
投稿者:ボルダー
投稿日:2001/04/21(Sat) 12:03:51  |
 |
マメダ丸さん、みなさん、こんにちは!初めて書き込みます。 菜園仲間を探していたら、マメダ丸さんのHPにたどり着きました。 畑を始めて、5年ほどになりますが、失敗を繰り返しながら悪戦苦闘しています。
さっそくですが、ニンジンがうまくできません。何度か挑戦したのですが発芽しなかったり、成長しきれずに枯れてしまいます。 ニンジンの栽培の仕方、教えてくださいお願いします。 (実は私、ロビーママの夫です)
|
|
 |
Re: 初めまして
投稿者:ぽぽ -
2001/04/21(Sat) 12:21:34 |
ボルダー様 はじめまして。 おんなじだぁ。私も上手く育てられたことないのですよぉ。 現在3種類のニンジン、やっと芽が出たところです。 芽が出ただけで、やったぁ!というカンジ。 私も便乗。おせーて、おせーて。 (役立たずですみません。) |
|
 |
ニンジンの発芽
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/21(Sat) 18:45:59 |
 |
ニンジンの発芽って本当に難しいですよね。
ウチでも、色々やっているのですが、どうも今一つです。で、色々な人に聞いてみたら、面白い方法がありましたのでご紹介します。 ウチも今年、試してみようと思っています。
1.種を蒔く場所を裸足で踏みつけて土を固めてから種を蒔く。そして覆土 2.種を撒いたら土を掛けずに3cmくらいに切った切りワラをふりかける
今のところ聞いた方法はこの2つだけなのですが、もっといい方法があったら教えてください>皆さん
|
|
 |
ロビーママさんの旦那様(^^)いらっしゃーい
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/22(Sun) 23:05:51 |
ニンジンは発芽率悪いですよね。 発芽の決めてはやっぱ覆土の薄さと初期のマメな灌水らしいですよ。 ohyakusyou2001 さんの方法で、種まき前にたっぷりの灌水を(^^)。 (雨の日の後がベストらしいです) 排水の良い土が好きなので水はけの悪い場所なら高畝で育ててみて下さい。
私も明日種まきしてきます(^_^)/ >ぽぽさんも成功すると良いね〜♪ |
|
 |
ニンジンの種の播き方
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/23(Mon) 06:34:30 |
 |
前の書き込み以降、他の本を見たら種を蒔く前に土を手で押さえて鎮圧。そして種を蒔いてから、土を上から叩いてさらに鎮圧、土はかぶせない..なんて方法も出ていました。
要は、土を鎮圧して下から水分が上がってくるようにするのがポイントのようです。
|
|
 |
ニンジンの発芽
投稿者:ボルダー -
2001/04/23(Mon) 21:33:44 |
 |
マメダ丸さん、ohyakusyou2001さん、皆さん、こんばんは さっそく貴重なアドバイス、ありがとうございます。 発芽まである程度の湿度が必要なのは知っていましたが、種蒔き前に土を固める方法は知りませんでした。また、覆土にもあまり気を使っていませんでした。
今度の週末に試してみます。 |
|