[1391] 堆肥の作り方について
投稿者:野下敏彦
投稿日:2001/04/19(Thu) 19:54:40 |
 |
園芸等で出た木々をチップにした堆肥を積んでいます。自然ですと2年から3年かかると言われます。この、チップ材を早く堆肥として使うのにはどの方法がありますか。教示下さい。 |
|
 |
はじめまして
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/20(Fri) 00:14:14 |
チップ堆肥ですかー。した事がないです。。詳しい方が来るかも知れないので 上げておきますね。 でも、素人考えではそのまま畑に鋤き込んでも団粒組織が程良く出来て 通気や水はけが良くなりそう。ダメかな(^^;?? |
|
 |
Re: 堆肥の作り方について
投稿者:edamura -
2001/04/21(Sat) 04:34:04 |
基本的には落ち葉堆肥と同じ作り方で良いと考えますが、落ち葉より堆肥 化し難いでしょう。 落ち葉堆肥の作り方に、肥料効果を持たせない腐葉土的なものと、肥料 効果を持たせたボカシ肥的なものとがあります。 当HPの作り方は前者の例です。 チップの場合は、後者の方法が向いていると思いますので、当HPのリン ク先の「かおる山の不耕起栽培」にある「落ち葉堆肥の作り方」を参考 にしてください。 |
|