[1389] 旦那の教育方法は?
投稿者:AYAKO
投稿日:2001/04/19(Thu) 06:16:58 |
 |
本当は26日休みのはずが働いてしまった〜。 でも明後日、日本に行って仕事はしばらく休みだから、帰ってきたらそのまま子供をつれて日本にとんぼ返り押しようと思うんだけれど、育床苗をどうしたらよいのだろう? 去年は4月いっぱいモントリオールにホテル住まいになってしまい、苗は全滅してしまったんですよね。 旦那ちゃんは枯れたら「それが運命なんだ」なんてのたまうんですよね〜。約十日間だけなのですがね〜。 今年も全滅かしら? |
|
 |
Re: 旦那の教育方法は?
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/19(Thu) 09:20:17 |
緑の指を持つ人は、植物を蘇らせて、火の指を持つ人は枯らせてしまうとか。
でも、うちは「そーゆーレベルでは無い」事が先日判明しました。 どうも、ダンナは上から水をバサバサーとかけるだけなので、葉っぱブロックで 水が土まで到達してないらしい(T_T)。しかも水の量が少ないわ〜。
今年はダンナちゃんも学習しているよ。大丈夫。きっと・・(^^;。
|
|
 |
水遣りは難しい
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/19(Thu) 21:16:20 |
 |
ウチは逆で、奥サンに色々教えてやっているのですが、水遣りは難しいよね。特に、私のところはプラグポットなので1株あたりの用土の量がほんの僅かですから、ちょっとうっかりするとすぐに土がカラカラになってしまいます。
奥サンに水遣りをやらせると、プラグポットの端っこの方の苗は十分に水がかかってなくて、苗がシナシナ。で、「もっと丁寧に!」っていうと、今度は水をやりすぎて底の穴から水がボトボト..「肥料が流れるやんけ〜!」って感じです。
|
|
 |
Re: 旦那の教育方法は?
投稿者:どんちゃん -
2001/04/19(Thu) 21:51:24 |
 |
うちの場合は、気がついたらやるって感じだったので昨年の夏はトイレのポトスは瀕死状態、バジルは全滅。 今年は人に頼らず、名前は分からないけど水分を貯える粉を買って来て土に混ぜるつもりです。 |
|
 |
Re: 旦那の教育方法は?
投稿者:AYAKO -
2001/04/20(Fri) 02:11:34 |
みなさんレスありがとうございます。 グリーンサムなんて我が家の旦那は無理そうです。(ちなみに旦那ちゃんは全部の指が左手の親指かしら〜位の不器用さんです) 昨日、水あげてね、っと頼んだのですが 「忘れなかったらね、親にが居ない子供は死んじゃうよ」 ともう予言してくれました。 やっぱりだめなものはだめみたいですね。 そのかわり消えた苗の替わりに帰ってきたら苗を買いまくります。日本でも種をいっぱい買うぞ〜(リーガルに持っていけるそうです、先週まで知らなかったんですが) |
|
 |
Re: 旦那の教育方法は?
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/04/20(Fri) 19:27:16 |
 |
頑張って下さいね! ふふふ。。 でも、AYAKOさん楽しそうですね! 読んでてそう思いました(^_^) |
|
 |
ナスは大鉢じゃないと育たないもんねぇ(^^;
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/21(Sat) 01:37:44 |
かわちゅうさん、ミニキュウリなんてどう?種あるよ? あ、もう場所が全然無いのか・・(^^;
|
|