[1332] どうしてます?
投稿者:デージー
投稿日:2001/04/08(Sun) 00:36:44  |
 |
花などが咲き巨大化した野菜と雑草を抜きました。 ものすごい量で何枚ゴミ袋があっても・・って感じで パンダが畝に埋めたのですが、結構大きいままだし、 次の野菜の植え付けが迫っているのに(トマトなど) 大丈夫なのでしょうか?病気になっちゃう気がして。
私は畝と畝の間(歩くところ)に埋めた方が良いと思ったのですが、 掘り返して畝間に埋めた方が良いかな?
皆様は大量の収穫を過ぎた野菜や雑草はどう処理していますか? |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/04/08(Sun) 01:03:52 |
 |
うちは、コンポストもありますが、それとは別に置き場所を ミミズが集まる様に3ケ所くらい作っています。
ウィルスの感染は考えるけど..しょうがない事もあります。 根っこがついてないもの(刈ったもの)は、畝と畝の間にほったらかしています。 そして、根っこは根っこで干しておいて、燃やしてしまいました。
そんなうちの畑、一昨日はかなちゃん(かなへび)に 半年ぶりにあったのでした。 う〜む。。これを処理と言うのだろうか? 僕も、皆様に聴きたいです。 どうしていますか?! |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:デージー -
2001/04/08(Sun) 20:25:20 |
 |
こうちゃんも困ってるんだ〜根っこは外したんだけどね〜 枯れてから埋めたいんだけどあまりの量に乾くのは無理そう だから生?で埋めたんだけど、まだ大量にある・・・ やっぱりウィルスの感染とかありえるんだ〜 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:すいどうやさん -
2001/04/08(Sun) 20:48:33 |
ぼくは、根っこを上に向けて根っこが乾いたら4−50CM溝に掘って埋めてるよ もしくは、上の部分だけ草削りや草鎌で刈り取って鍬で深く打ちこんで裏返してます 刈り取った草は,こうちゃんと同じく”草マルチ??” でも、これって殺菌とかには向いてないのかも・・・余り気にしてませんでした |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:こみぴょん -
2001/04/08(Sun) 20:50:30 |
 |
ウチは一箇所に集めといて、たまったら畝に沿った溝を掘って埋めてしまいます。根っこもいっしょです。 豆類なんかは根に窒素をためているとかで抜いたらもったいないと本で読みました。 ウイルスのことなんか考えたことないなあ。 土木作業のように埋めてますよ。 人の知恵より土の力って感じです。 コーウンしてると昔の鳥の骨や貝殻が出てきて発掘気分。 ちょっといかんような気もする。 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:こみ -
2001/04/08(Sun) 21:56:43 |
 |
しまった。名前を戻すの忘れてた。ごめんなさい。 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:デージー -
2001/04/08(Sun) 22:31:27 |
 |
こみぴょん、うふふ、
みなさん、溝に埋めてるのね〜やっぱり畝に直接はまずいですよね。とほほ、掘り返して溝に埋めた方が良いのかしら・・・ トマトやナスを植える予定の畝に埋めたから心配で。 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/04/09(Mon) 00:39:05 |
 |
きっと大丈夫ですよ! 自然の力はすごいのだぁ。。 根っこごと埋めちゃう事もあります。 その逆で、剪定した枝の先ッポが土から出てて新芽が出て来てしまいました。 しかも2本も。。 しっかり埋めたと思ったのに..。 どうしよう。。 今さら埋めるのも..プラムかスモモの枝なのです。 はぁ。。 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:デージー -
2001/04/09(Mon) 14:44:51 |
 |
こうちゃん、どこに生えてきたの?畑の畝? 野菜と果物が渾然一体。うふふ
掘り返すのはやめて残った雑草は溝に埋めるよ。 でも、今日はいつもより花粉症状きついのでお休みしようかな〜 |
|
 |
雑草の処理
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/12(Thu) 10:07:46 |
うちは始めに黒ビニールに詰めてから、しばらくして雑草穴の中に入れるのです。 んで、ざっと軽く焼いた後、土に混ぜてます。
こうちゃん うちも支柱にしていた謎の木(拾ってきた)から芽が出てねー(^^;。 どうすりゃいいんだい。。((+_+)) |
|
 |
あははは。。
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/04/12(Thu) 15:09:03 |
 |
マメダ丸さん。 どうしましょう(^_^)
黒ビニールはいいかも。。 うちはマルチの上とかマルチの残骸とか土につかない所にのっけておきます。
でも、花ものの畝の上で焼くのもいいかなって思っているのですが.. 草木灰ね! やっぱりコンポストが一番お薦めかも。。 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:デージー -
2001/04/12(Thu) 15:49:29 |
 |
虫にたかられて抜いた野菜や病気で抜いた野菜はやっぱり 捨てた方が良いよね・・・ |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:どんちゃん -
2001/04/13(Fri) 06:23:21 |
 |
虫害の野菜は、そのまま埋めても大丈夫だと思うよ。 病気のは・・・天日干ししたら駄目なのかなぁ。
数年前に「ひとりでできるもん」の中で、黒ビニールに土を入れて殺菌してた事があったから、多分病気も熱に弱いはず。 野焼き禁止じゃなきゃ干した後燃やしちゃうんだけどね。 |
|
 |
Re: どうしてます?
投稿者:<がとく> -
2001/04/17(Tue) 17:29:44 |
デージーさん、ふうてんこうちゃんさん、すいどうやさん、みなさん初めまして。 雑草や残り野菜葉っぱの処理 本当に大変です。 雑草取りの秘訣「雨上がりの土日クワで根っこを削り取り 放置」 次の土日「乾燥した雑草を箒で集める」 その次の土日 菜の花(秋大根の残り) 花の咲いたシュン菊 見事な小粒菜の花(ブロッコリー、芽キャベツ) を整理したら1M2(1M*1M*1M)のボリューム 前の週の雑草と一緒に 木ぎれを集めてキャンプファイヤー方式で焼却しました。 消毒+K補給で畠に返しました。今度の土日は天地換えし ゴールデンウィークに(なす・トマト・きゅうり・・・)植え付け予定 腰は痛いし、疲れるけれど夏の暑い盛りトマトがにっこりするのを 思うとやっぱりがんばりたくなりますね・・・ <長文>になり申し訳ありません。 そうそう 朝顔の種も蒔かなくては・・・ |
|