[1319] なす〜〜(^○^)
投稿者:エーデルワイス
投稿日:2001/04/03(Tue) 18:04:19  |
 |
寒冷地に住んでいるエーデルワイスです。 ナスの育苗法方とても参考になりました。 うちも発芽してから定植するまでは外のミニ温室(ヒーター無し)で育ててますが、 ヒーター無しで夜間に20℃はちょっときついですわ。(-_-) 今はまだ1cmぐらいの双葉ちゃんです。(-_-、) |
|
 |
Re: なす〜〜(^○^)
投稿者:チューリップ -
2001/04/03(Tue) 20:31:58 |
スイスにお住まいのエーデルワイスさんにあやかって、オランダなのでチューリップといたしました。 ところで、昨年から始めたうちの菜園でもなすをつくりました。スイスほどではないと思いますが、オランダも低温地域なのであんまりうまく収穫はできませんでしたが、枝の整理や追肥もせずほったらかし育成でしたから、これでもよくできたと満足していました。スイスはセントラルヒーターではないのでしょうか。 家はセントラルヒーターなので、家の中はいつでも20度です。 ヒーターの上の棚で日当たりのよいところで、種から苗を作りました。今年は我が家の引越しで、苗も全然まだ作っていないし、出遅れていますが、去年の経験(?)に味をしめて、今年も楽々農法でやってみようと思っていたのですが、甘いでしょうか?
|
|
 |
甘くないよ〜
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/05(Thu) 01:22:10 |
チューリップさん、こんにちは! 去年は部屋でナスを育てていましたが、余り大きくならないまま、夏近くにホットキャップをかぶせて外に出して秋ナスを食べる事が出来ました。遅くなりますが出来ますよね。
エーデルワイスさん、そうだ。家に入れたほうが大きくなるかもよ〜。 みんなで美味しい茄子を食べられたらいいねーヽ(^▽^)ノ |
|
 |
セントラルヒーティングだよ〜ん
投稿者:エーデルワイス -
2001/04/05(Thu) 07:50:00 |
 |
オランダのチューリップさん、こんにちは。 スイスのエーデルワイスです。v(^^)v これで日本のキクちゃんが参加したら国花会議だわ...(^。^) マメダさん国際色豊か〜♪
うちもセントラルヒーティングですが、先週末から異常に良いお天気の為、家の中の温度も自動設定で18℃に下がってました。 うちのは外気温が高いと自動調節するので、今日のように急に雨もようになっちゃうと半日から1日の間はヒーターが低温状態のまま作動して寒いのです。
野菜の苗達は発芽するまでは家の中だけど、発芽してしまえば順時外にあるミニ温室へ移動するのですよ。 じゃ無いと人間様の居場所が段々狭くなるもので...。 ナスだけで10株以上はあると思う...``r(^^;)ポリポリ
|
|
 |
Re: なす〜〜(^○^)
投稿者:aya -
2001/04/05(Thu) 10:20:15 |
 |
昨日園芸店へいったらなすやトマトの苗がどっさり入荷して 売られていました。この苗達、見て買う人は「買ったらすぐうえなきゃ」っておもうでしょう?でも今の時期売られている苗は 温室育ちだから、気温の安定しないこの時期に(まだ遅霜はある) 畑に植えちゃうと弱りやすいです。 買っても畑に植えるのは4月中旬を過ぎてからの方が 失敗がすくない気がします。 ここの掲示板の方達は種から育てているからそんなこともないでしょうけどね。 |
|
 |
Re: なす〜〜(^○^)
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/05(Thu) 12:33:52 |
 |
ayaさんこんにちは。ohyakusyou2001です。
畑に植えられてから弱ってしまったならまだしも、ウチの近くのホームセンターでは、店頭の苗が朝の冷え込みで一晩にして全滅! なんてこともよくあります。店の管理が不十分なためですが、大変もったいないことです。そのロス分も販売価格に乗せられて売られているとしたら...
あと、こっちの方では、みんながだいたい植えた頃に遅霜がきたりして畑の苗がダメになると、店頭の苗の値段が一斉に釣り上がります。苗ではありませんが、最近では1月27日の大雪の時、雪かきスコップなどが、一斉に値上げになりました。
|
|
 |
Re: なす〜〜(^○^)
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/05(Thu) 18:55:38 |
>ここの掲示板の方達は種から育てている そんな事ないですよー。特殊なナスは(白ナスとかオレンジナスとか) 仕方ないから種で育てますが、普通のナスは苗買いますよ〜。
よく「ナスは人が植えたあとに植えろ」って言いますよね。遅い方が活着が良いみたいですね。
ohyakusyou2001さん ホームセンターは、当たり外れと言うか、植物の管理の悪い所もありますよねー・・。 担当者が植物好きかどうかなのかなぁ。 苗半作で収穫は苗の出来に案外左右されるのにね。 ここは近所の草分けとしてohyakusyou2001さんが苗やさんを。。(^^) |
|
 |
Re: ホームセンターの苗
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/05(Thu) 19:21:05 |
 |
マメダ丸さんこんにちは。
>担当者が植物好きかどうかなのかなぁ。
うーん、偏見かもしれませんが、店員はほとんどアルバイト。店長さえも長くて2年勤務すれば次の店へ転勤..では、やはり細かい気遣いは無理なのかもしれません>ウチの近くのホームセンター おっしゃるとおり、苗の管理はとても大切なんですが.. この間も、みぞれが降っている寒空の下にハクサイの苗が外に出されていました(屋根はあるところでしたが) 寒いところにハクサイの苗を置いてとくと、トウダチしてしまうのになぁ..
>ここは近所の草分けとしてohyakusyou2001さんが苗やさんを。。(^^)
いっちょ、来年は本業にしますか! で、扱っているのは珍野菜の苗ばかりとか(笑) |
|
 |
Re: なす〜〜(^○^)
投稿者:きくちゃん -
2001/04/05(Thu) 21:57:10 |
 |
こんばんわ〜お久しぶりです〜♪マメダ丸さん。みなさん。
>スイスのエーデルワイスです。v(^^)v >これで日本のキクちゃんが参加したら国花会議だわ...(^。^) >マメダさん国際色豊か〜♪ 日本のキクで〜す!(笑)>エーデルワイスさん。
ちょっと通りかかった?ら、ナスの話し・・・ ナスねぇ・・・・去年大失敗! 自信喪失・・・・(ーー;) 「くろべえ」ナスというのを毎年、苗買ってきて来て植えてるんだけれど、いつもはまあ、まあ、とれてるのね。 でも・・・昨年は、なんだか植えたときから怪しくて、葉っぱが全部落ちちゃった。(T_T) それでも、可哀想だから、軸のようになった苗を一生懸命にお世話したら、なんとか復活して花が咲いたの。 でも、今度は花が落ちて結局枯れたの〜!どーして?これって、苗が悪かったのかしら・・・・? 昨年の北海道は、まあまあ暑い夏だったんだけれど・・・。 今年は、どうしようかしら・・・・ナス・・・。
|
|