[1205] よろしくお願いします
投稿者:スコップ
投稿日:2001/02/27(Tue) 22:13:43 |
 |
今日初めてこのページを発見しました。以前、マメダさんのページを見ていたのですけど、これは初めてです。すごく勉強になります。最高ですね。全くの素人が家庭菜園をはじめて2年です.ようやく軌道に乗ったかな?でも、まだまだわからないことだらけです。これからこの掲示板も使わせていただいていろいろ教えて下さい。今年は落花生を栽培したいな、って思っています。でも、どうやったらいいんでしょう? また、そろそろジャガイモの種を植えようと思っているのですけど、堆肥や肥料はどんなものがいいのでしょうか?まず始めに鶏糞をまいて耕しておこうと考えているのですけど。 |
|
 |
Re: よろしくお願いします
投稿者:デージー -
2001/02/27(Tue) 23:11:47 |
 |
今晩は、初めましてスコップさん、家庭菜園歴は私より先輩です。 落花生は解りませんがジャガイモはイモ研究会なるところがすごく 詳しいです。ここにもリンクあったかな?お家マークに入れておきます。見てみられては如何でしょう。 ここは大変詳しくてやさしい方が多いです。良いアドバイスが頂けると思います。役に立たなくてすみません。 |
|
 |
さっそく
投稿者:スコップ -
2001/02/28(Wed) 06:25:49 |
デージーさん、ありがとうございます。さっそく、ご紹介のページを見てみました.すごいですね。感激です。とても参考になりました。 家庭菜園でもじゅうぶんパソコンを活用できるのですね。楽しいですね。ますます、家庭菜園に興味をもちました。 パソコンも始めたばかりなのですが、ホームページを見たりするほか、なんか家庭菜園をやっていくのに、使い方はないでしょうかねぇ.誰かお知恵をいただけたら・・・お願いします。 |
|
 |
Re: よろしくお願いします
投稿者:デージー -
2001/02/28(Wed) 22:14:50 |
参考になったみたいでよかったです。 家庭菜園のパソコン活用法ですか・・・パソじゃ無くてもできるだろうけど、私はパソとノート両方に2年目から重要になる輪作の為に畑の図を書いて、春、夏、秋と何処に何を植えたか解るようにしています。野菜の科別に分けて輪作参考になるような表とかも 作ってます。・・こんどこそ、参考にならないですね。 |
|
 |
Re: よろしくお願いします
投稿者:nova -
2001/03/01(Thu) 09:09:16 |
スコップさんはじめまして 野菜や花つくりって楽しいですよね。 ジャガイモはデージーさんが詳しいHPを紹介して下さったのでよかったですね。落花生は少し前にこのBBSでも話題になりました。菜園に関する知りたいことはマメダ丸さんのHPのはじめのページに検索というところがありますのでそこで調べてみるといいですよ。いろいろの人の意見もでているので参考になると思います。ここは野菜だけでなくいろんなこと皆さんが教えてくださるのでとても楽しいところです。
デージーさんこんにちわ 前にも関連HPを教えてくれましたよね。ありがとう。私もブックマークしました。
|
|
 |
Re: よろしくお願いします
投稿者:スコップ -
2001/03/01(Thu) 20:59:40 |
わかりました、さっそく見てみます。 今日は仕事の帰りに「時無し大根」と「ミニ大根」、「黒豆;忠生枝豆」を買ってきました。時無し大根って味はどうなのだろう??? ミニ大根ってどれくらいミニなのかなぁ???黒豆の枝豆ってどうなのだろう???わからないことだらけです。 とりあえず、今月の中ごろからまいてみようかな。 |
|
 |
Re: よろしくお願いします
投稿者:ミミズマン -
2001/03/01(Thu) 21:07:40 |
 |
答えはご自分で試作して楽しむってことが嬉しいのですよネエ。 でも、ちょっとだけ。 時無しは「昔の味で、ピリカラ風!おそばのつゆに最高!」 ミニは「字のごとく一寸法師ぐらいなの」 黒豆は「丹波の黒豆」ってぐらいのモンで、 おそがけから蒔いてください。おおっきくなりますが。 |
|
 |
こんにちは!
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/03/02(Fri) 01:09:30 |
 |
ジャガイモ、石灰は必要無いみたいですね。 うちは、蒔いちゃったけど。。。 色々試すと良いと思います。 同じミニでも、ジャンボミニが出来たり。。 ハプニング続きが病付きの元だったりして(^_^;
|
|
 |
雪
投稿者:スコップ -
2001/03/02(Fri) 06:36:56 |
また雪が降っています。今日は午後時間が取れるので、少し畑を耕そうと思っていたのに、残念!ジャガイモはたけの準備ですかね。 鶏糞を買ってきたので、蒔こうと思っています。 落花生にもいろいろな種類があるのですね、驚きました。ジャンボ落花生なんてすごいですね。是非栽培してみたいのですけど、普通の種やさんで手に入るのでしょうか? |
|