[1144] ミモザのお辞儀
投稿者:ユミコ
投稿日:2001/02/04(Sun) 23:58:29 |
 |
植え付けてからかれこれ3年ほど経つミモザアカシアの木が、先日と、その前の雪ですっかり枝を垂れてしまいました。一度目の雪の後に慌てて紐でくくって補強したのですが、二度目の雪で苦労は水の泡と消えました(T_T)まるでお辞儀をしているような状態で、このままではもう一度雪が降ったら枝先が地面にくっついてしまうかも・・・。母はのんきに‘そのうち元どおりになるわよー’なんていってますが、わたしには春になって黄色い花が咲いていよいよ垂れ下がった枝が目に浮かぶようです。どうしたら元の状態に戻るのでしょうか。 |
|
 |
Re: ミモザのお辞儀
投稿者:nova -
2001/02/06(Tue) 04:49:31 |
ユミコさんこんばんわ ミモザの花大好きです。あの花はまわりをパアーっと明るくしますよね。3年目でどの位の大きさかわからないのですが、地植えだったらかなり大きくなってますよね。「紐でくくって補強した」とありますが、支柱をたててくくったのでしょうか?わが家でも1度大雪の時に、バサッと傾いたことがありましたがやはり近くの木蓮の木に針金でむすんだことを思い出しました。(はじめビニールの紐でやったんですけど木の重みで伸びるんですよ。)でいつの間にか元に戻りましたよ。まわりに支えるものがないとしたらホームセンターで畑用の支柱買ってきて(1本では木の重みを支えきれないと思うので2本で)支えてみたらいかがでしょうか?すこしの期間支えていたらいずれお母さんのいうように元に戻ると思いますが。 |
|
 |
Re: ミモザのお辞儀
投稿者:ユミコ -
2001/02/07(Wed) 01:06:19 |
ビニールの紐でくくっていたので、もしかしたらおっしゃる通り 伸びているかも・・・。明日チェックしてみます。近くのベニカナメ の枝にむすんでいるのですが、必要とあれば針金もしくは畑用の 支柱もやることになるかも、ですね。御助言有り難うございました
|
|