[1138] 青じその香り?
投稿者:レタス
投稿日:2001/02/02(Fri) 14:03:47 |
 |
庭に自然に生えてくる青じそなんですが、買ってくるのより 香りが薄いようです。 種類によって香りの高低があるのでしょうか? 良い香りがする品種があったら教えて下さい。 |
|
 |
シソ科のものは
投稿者:ジョリ -
2001/02/02(Fri) 19:46:30 |
シソとか、バジルとかは自然交配…ん?交雑だったかな?しやすいそうなので、そのせいで香りが薄くなっているのでは?。
去年うちの畑に勝手に生えてきたのは、結構香りぷんぷん だったけど、隣のおばさんちのは(これも勝手に出てきた) ちょっと紫っぽくて香りが今ひとつって言ってたし。 |
|
 |
Re: 青じその香り?
投稿者:ミミズマン -
2001/02/03(Sat) 17:44:34 |
 |
緑色のが一番香りも強いですね。 次に表面が緑色で裏側の面の色が緑紫色(うまく表現が出来ませんが)のものですね。梅干し用に大量に使っている紫色のもの(上側も紫)は色が良く出ます。 |
|
 |
そうですよねー
投稿者:マメダ丸 -
2001/02/03(Sat) 23:44:09 |
勝手に生えてくるシソはジョリさんの仰る通り交配しているので 色、味とも微妙に変わってきますよね。 毎年種を撒くとカオリの良いシソが生えてくると思いますよ♪ (と言っても、うちも勝手に生えてきたので済ませている今日この頃・・) |
|