[880] 大荒れ天気でした。
投稿者:れーこサン
投稿日:2000/11/21(Tue) 22:44:33 |
 |
私の住んでいる東京多摩地区では、昨夜は暴風雨でした(テレビのなかでもじーさんたちが大荒れでしたが)。 朝起きてみると、ベランダの軒(マンションの外壁がひさしになっている部分)の内側までびっしょびしょでした。 年末に向かって窓ガラスや網戸を洗わなくてはいけなかった我が家、寝る前に洗剤かけておけばよかった。。。なんてね。
外へ出ると町中どこも落ち葉だらけ、洋風でかっこいいスズカケ、びっくりするほどでかい柿の葉、よその会社の掃除のおばさんが、巨大ちりとりで雪かきのようにあつめていたケヤキ。。。木々はいっぺんに冬の姿になっていました。
そうそう、そんななか、我が家のプランターでは二十日大根(白、ピンク、赤の玉になるらしい)がかわいい芽を出していました。 吹き飛ばされもせず、よくもまあ。。。 先日チビに堀っくりかえされてしまったほうれん草のかわりに蒔いたヤツです。霜はおりないところだけど、冬本番になる前に収穫できるかな?
|
|
 |
岡山も今日は風が冷たいよ
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/22(Wed) 12:14:49 |
夏は木陰を作ってくれて、秋には紅葉で目を楽しませてくれてお世話になった葉っぱも だいぶ落ちて寂しくなりました。 政治家の人気も落ちるし、株価も落ちるし、世紀末な気分も盛り上ろうってもんです(苦笑。 落ち葉は来年の新しい作物のエネルギーになってくれるけど 国会の濡れ落ち葉な騒ぎは、いつか何かのエネルギーになってくれるのでしょーかねぇ。
ハツカダイコンは二十日では収穫出来ないけど(看板に偽りあり・笑)秋まきは2,3ヶ月 もしたら大きくなってくれますよ。ピンク玉もあるの?可愛いねぇ(^▽^)。 |
|
 |
カラフルファイブというらしい
投稿者:れーこサン -
2000/11/22(Wed) 22:46:18 |
です。お店の種売り場に行く前に、失敗なくできそうなので二十日大根と思っていたのですが、なんで何種類もあるのぉ? メーカーの違いだけかしら?? 混乱したアタマで行き当たりばったりに手にしたものがコレです。
裏の能書きによると、赤、桃、白、紫、うす桃紫 5色のカラフルな二十日大根だそうです。葉っぱは少し大きめで、小カブのようにやわらかいそうなので、冬もちかいし何度も蒔けないから、間引き菜も食べるつもりでたっぷり蒔きました。
ここの掲示板のみなさんのお話を読んでいて、土の質だとか、連作障害だとか、いろいろ考えて植えなくちゃいけないんだーと初めてわかったワタシです。はずかしー。
それまではどどっと蒔いて、根性のあるやつだけ育てばいい! ついて来れないヤツは置いてくぞ! という体育会系スパルタ栽培だったので。。。
池の金魚は放っておいても育つけど、水槽では世話が必要なのとおなじですね、プランターなんだから、これからはもちょっと手をかけてあげようと思います。
昨日はみょうに生暖かい風だったのに、一変して東京も今朝からいきなり冷たい風が吹き始めました。もうすぐ12月ですものねえ。 |
|
 |
カラフルファイブ?
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/23(Thu) 23:10:20 |
面白いねぇ。お弁当作る人には良いよね、少しずつでも彩りになって。
プランターもプランターの良さがあって露地植えより作り易いのも あったりしますよ。 肥料はバッチリですね!来年が楽しみですねー。 本は菜園ランキングも参考にしてみて下さいね。おすすめ本がいっぱいです(^^)。 |
|