[831] 微生物資材
投稿者:マメダ丸
投稿日:2000/11/08(Wed) 21:03:29 |
 |
825から。。
Miyukiさん 私が今使っていて、一番有名(?)なのはEMかな。何かと異論反論も聞くEMですが 私は生ごみを堆肥にするのに使っています。(詳しくは堆肥作りのコーナーに!)
有用微生物を使って、生ごみで優良な堆肥を作ったり、畑の腐敗菌を減らして 発酵菌を増やして土壌改良、結果的に土が健康でいられる、と言う認識ですが・・。 どうかなー、どの程度効いているのか判らないですが、なんとなく良い感じなので 私は使っています。 EM使われている方、ここでは結構多いですよ!
北海道の人は使っていないのかな?
|
|
 |
うちは使ってます
投稿者:りんさん -
2000/11/08(Wed) 21:46:24 |
どうも、御無沙汰です。北海道の仲間も出来ていたのですね。 うちは道南ですがハウスで使っています。 牛糞もEMで良い堆肥になりますよ。 |
|
 |
Re: 微生物資材
投稿者:Miyuki -
2000/11/09(Thu) 07:55:46 |
 |
マメさん、ぼかしですよね?うちもちょっとだけやってます。 ちょっとというのは、台所の残飯だけでは全然堆肥として足りないの。 畑に使うというよりも、ゴミにしちゃうのはもったいないのでリサイクルの意味で「ぼかし」てます。(^^ゞ 液肥もパイプのつまりや消臭に役立つそうで…!
りんさん、はじめまして!うちは日高の山奥です。 私の住む部落は酪農が盛んなので、牛糞堆肥はトラック数台分、 ご近所さんからいただくことができます。 今年いただいたのは完熟もので、さっそく畑にすきこみました。 EMまぜるともっとよくなるのか〜。今後は積極的にやってみることにします! |
|
 |
うん、そう。EMぼかし。
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/09(Thu) 17:51:45 |
前聞いた話では普通に出す生ごみ量だと堆肥化したら1人1坪で足りるようで・・。 うちも考えてみたらそうだよー。生ごみ堆肥目的と言うよりはリサイクル目的だよね〜。 うちは主な堆肥はバーク堆肥かな〜。年に2回牛糞も貰ってる。40坪だし可愛いもんです。 北海道は家庭菜園畑もやっぱり広大なのだろうか・・( ̄_ ̄)。 |
|
 |
Re: 微生物資材
投稿者:Miyuki -
2000/11/10(Fri) 07:33:54 |
 |
一人一坪は、年間の生ゴミ量だよね?捨てちゃうのは、本当にもったいないよね。 うちの菜園最初100坪ほどだったんだけど、盛り土の畑で、水はけが悪いので ご近所さんにお願いして土を寄せて高畝にしてもらったの。 それで今は60坪(ハウス5m×7mくらいか?含む)です。 |
|
 |
えーと
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/10(Fri) 08:18:25 |
そう、1人が出す生ごみを土に返す必要な最低限の菜園の広さが 1坪だそうです。 ハウスもあるんだ〜。私も小さなハウスで良いから欲しいなぁ(^-^)。
|
|
 |
じゃぁ2畳くらいの
投稿者:たく -
2000/11/10(Fri) 10:59:33 |
うちのスペースだったら。。 堆肥は余るはず? もっとも何度か失敗しているから。。。 ・・・余ったら誰かにあげようかな |
|
 |
Re: 微生物資材
投稿者:デージー -
2000/11/11(Sat) 01:38:29 |
私もEMに興味あるのですが、ナマゴミぼかし用は売っているのですがEM1はタウンページで調べて園芸店・ホームセンターあらゆる所に電話しましたがおいてませんでした。どなたか近畿圏内で手に入れられてる方いらっしゃいますか? |
|
 |
遅レスですがEMの入手
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/14(Tue) 01:04:34 |
今では農協や自然食品のお店に置いているのでは? EM普及協会の名前で電話帳にあるかも。
菜園家としては早く手軽に買いたいものですね。 |
|