[829] 紫蘇の実のしょうゆ付けなる料理
投稿者:マメダ丸
投稿日:2000/11/08(Wed) 00:48:02 |
 |
メールチェックしたら学生時代の友人から レシピ教えて〜のメールが来ておりました。 うーん・・醤油に浸けるのか醤油で煮るのか?不明です・・。 ご存じの方、おられましたら、教えていただきとうございますm(_ _)m。 |
|
 |
醤油付け...
投稿者:エーデルワイス -
2000/11/08(Wed) 04:00:37 |
 |
「穂じそのひしお」って言うのなら手元の保存食の本に載ってますが? 一応書いておきますね。
材料:
青じその実 1カップ、麹 1カップ、根しょうが(親指の頭大)3個、砂糖大さじ2、醤油適量
・シソの実を穂からしごき取り水洗いし乾かす。 ・かめかビンに、シソの実、麹、砂糖、千切りしょうが、を入れヒタヒタになるまで醤油を入れます。 ・清潔な箸で混ぜ合わせ蓋をして保存する。
2週間後から食べられますが、3ヶ月以降からのほうが麹が馴染んで美味しいそうです。 もっともいいのは半年から1年ぐらいたった物だと書いてあります。 混ぜる時に使うのは清潔な物を使わないと雑菌が繁殖する可能性大のようです。
ご参考までにd(^-^)ね!
|
|
 |
わぁ〜ありがとぉ〜〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/08(Wed) 10:44:43 |
さすが!と言おう!友人、喜びます。 ちなみに私は、シソの実は昆布と一緒に佃煮にしますが、あのプチプチ感が美味しいですよねーっ。
早速、メールしてあげよう(((( ^^) |
|
 |
友人からのお礼メールです
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/10(Fri) 00:48:11 |
>ありがとう、母に見せます。 >d(^-^)=の顔文字ってかわいいね。
だって。どうやらお母さんが作るのだったらしい・・。 エーデルワイスさん日本人以上に日本食に詳しいかも(^o^)! |
|