[807] 山くらげって・・・
投稿者:デージー
投稿日:2000/11/02(Thu) 12:09:01 |
 |
近所の農家の方に山クラゲの苗を頂き植えたのですが、??? どうやって食べるのか解らなくて通販のカタログには葉はレタス、茎はセロリとして食べると書いてありましたが、友人は惣菜屋さんで、売ってたのは「コリコリしてた。だからクラゲじゃないの?」 と指摘されました。どの部分か干したりするのでしょうか? 誰か知ってらっしゃる方いませんか? |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:ジョリ -
2000/11/02(Thu) 13:11:03 |
たまーに、スーパーとかで乾燥させたのを売ってますが、細ながーいです。 なので、たぶん茎を干したのだと思いますが。
お惣菜とかで買って食べるとすごくおいしいくて、大好きなんですが、 どう言う風に作ってあるのか今ひとつ判らずで、自分で料理したことは ありません。
誰かおいしい食べ方も教えてくださーい。 |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:RITZ -
2000/11/02(Thu) 14:34:46 |
 |
山くらげは乾燥したのと水煮と売ってありますよね。 コリコリした触感が好きで大好物(=^^=) うちではキンピラ風に油炒め、お醤油で味付けしてます。 でもでも、採れたてでいただけるのなら、 さっと茹でて酢みそで食べてみたいな〜(=^^=) 料理のコツは、あのコリコリ感を残すことでしょうね。 |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:デージー -
2000/11/02(Thu) 18:06:25 |
RITZさんは、キンピラ風とかって、乾燥したものや水煮したものを使ってお料理してらっしゃるのですか?それは、茎の部分を薄切りしてあるのでしょうか?見たこと無いので解らないです。 さっと茹でて・・・はもちろん茎ですよね?葉も茎も生食できるのかな?教えてください。でもおいしそう!! |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/11/02(Thu) 23:19:22 |
 |
キクラゲとは違うんですね。。 食べてみた〜い(^Q^) |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:ひろこ -
2000/11/02(Thu) 23:28:37 |
山くらげは私の大好物です買うと高いですよ 打ているのは細くさいて干してあります長く置いておくと色が赤く変色しますが水で戻すと青いきれいな色になります 食べ方は色々有りますがキンピラふうにしたり、アゲといっしょに 炊いたり、ゆでて冷めたらキムチの素につけたりします こりこりとして歯ざわりを楽しんでください 遅くなりましたがいずれも三センチぐらいに切ってください |
|
 |
食べたーい!
投稿者:ジョリ -
2000/11/02(Thu) 23:55:07 |
なんだか、読んでるうちに無性に食べたくなってきました。 明日買いに行こうかな…。 |
|
 |
うーん、食べたい
投稿者:デージー -
2000/11/03(Fri) 01:38:07 |
ひろこさん、こんばんは、ようするに、食べきれない物は(そんなにないけど・・・)茎を最初から3cmに切って干せばよいのでしょうか?ところで種はほっとけば、花が咲いてとれるのでしょうか?マメダ丸さんに種を送って(果たしてそんなに取れるか解らないけど)マメダ丸さんはもちろん、みんなにもあげたいな〜 |
|
 |
大すき
投稿者:エーデルワイス -
2000/11/03(Fri) 05:12:08 |
 |
デージーさん ど〜〜〜も〜〜〜<(_ _)>山くらげ大すきなエーデルワイスです。 なぜに私が山くらげを知っているかと言うと保存がきくので、スイスにお持ち帰りする友人がいておすそ分けしてもらったんです。 それから好きになりました。 私の食べ方は、水につけて戻した物をそのまま1〜0.5cm具体に細かく切り、きゅうりとワカメで三倍酢のあえ物(サラダ?)にしてバリバリ食べます。 一度、柴漬けの漬け汁が余ったのでその中に入れて漬けて見たんですけれど、これもなかなかいけましたよ(*^.^*) コリコリするので繊維質も取れ、噛む事であごも丈夫になるのではないでしょうか?お試し下さいませ。 |
|
 |
山クラゲの種〜〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/04(Sat) 17:14:55 |
このスレは「山クラゲ」なる物を全く知らない私には「へぇーほぉー」状態だった のですが、なんだか美味しそうですねー! 種、皆さんにプレゼントなら任せて下さい〜。プレゼント用種のページなら控えていますー。 今から実家に帰るので(PCが不調らしい・・)山クラゲの事聞いておきますね!
PS。白カボチャ、外国メロンのプレゼントコーナーはもう少しお待ちを〜。>ALL |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:ひろこ -
2000/11/04(Sat) 22:00:50 |
gごめんなさい私の書き方が悪かった様ですね、 やまくらげ(ケルン)は皮をむいてからずいきを作るようにして 干しておきます、食べる時に水でもどして三センチくらいに切 ってつかいます。 |
|
 |
山クラゲ=アスパラレタス!
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/05(Sun) 22:41:03 |
 |
今日は時間があったので、山クラゲ検索してみました。 これですね!(家にリンク・ステムレタス)
ひろこさん、エーデルワイスさん、RITZちゃん、いつもありがとうございます〜。 いつの日か山クラゲと出会うかもな、その日までレシピ保管しとうございます。m(_ _)m まだまだ、しらない野菜はいっぱいだぁー!(^^)!。 |
|
 |
Re: 山くらげって・・・
投稿者:RITZ -
2000/11/06(Mon) 15:12:35 |
 |
マメダ丸さん、お陰でまたまた勉強になるサイトを発見。。 ありがとね〜(=^^=)/" これでデージーさんもわかりやすいでしょうね。 乾燥ものは細く裂いて長いまま干してあるようだし、 水煮の方は5cnの長さに切ってあります。 葉っぱも食べれるなんて・・・う〜ん、食べてみたい(^0^) |
|
 |
期待しないでまっててね!
投稿者:デージー -
2000/11/06(Mon) 21:31:29 |
私も全然解らないので心配だけど種が取れるように頑張ります!(と言ってもとう立ちさせる以外解らないけど・・・)昨日同じマンションの子供に踏まれて1本お亡くなりになったけど・・・ 今からマメダ丸さんの教えてくれた所に行って来ます!ひろこさん、わざわざありがとうございました。 |
|