[757] 富山コシヒカリ
投稿者:かわちゅう
投稿日:2000/10/25(Wed) 00:01:23 |
 |
お米が切れたので、とりあえず近所のスーパーに買いに行ったら、 あるじゃん!富山コシヒカリがぁ〜!! スーパーのお米なんで、あまり期待してなかったんですが、やっぱり美味しかったです。 その後、ネット上で検索してたら、田のオーナーを募集してる所なども見つかったので、 来年はそちらに手を出してみようかと思ってます。 (今年度は、他の生産者米と、漢方入浴剤を年間予約してしまったので…。) 教えてくださった皆様、有難うございました♪ |
|
 |
Re: 富山コシヒカリ
投稿者:ジョリ -
2000/10/25(Wed) 00:20:00 |
お買い上げありがとうございます…って私が言うことじゃないんだろうけど、 なんとなくうれしいです。
ところで田のオーナーですか…初めて聞きますが、後継者不足はどこも 深刻ですからそんな方法を取る方もいらっしゃるんですね。 うちの実家も後継者がいないんですよね…農協に委託することに なるのかなぁ。 |
|
 |
あ、かわちゅうさんだー
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/25(Wed) 01:05:54 |
私はですね。今まで生意気にも魚沼産のコシヒカリを買っていたのですが ジョリ父米を知って以来「違ーう」と卓袱台をひっくり返したくなるこの頃(笑)。 (大袈裟ではありません。ダンナも定食屋のメシがまずく感じる〜と言っていました)
ジョリ父米後継者が居ないとは・・!呆然とするほど勿体ない話ですね。。 何かネットででも微力になれる事があったらいいのですが・・。ジョリ父米ネット通販とか? |
|
 |
は〜い、食べ物ネタ好き、かわちゅうでっす。
投稿者:かわちゅう -
2000/10/25(Wed) 02:33:28 |
 |
我が家も「お米だけは!」と、各地のお米に手を出していたのですが、 ジョリさんの父上米が通販してもらえるなら、喜んで購入しますよ〜。 でも、お米が美味しいと、どんどこ食べちゃって、あっという間に無くなるんですよね〜。
一応、検索したオーナー制のページ、入れておきますね。 |
|
 |
ネット通販
投稿者:もと -
2000/10/25(Wed) 18:10:23 |
 |
出来ると良いですね。 昨日、NHKのプロジェクトXで魚沼産のコシヒカリをしていま したね。あれが実現するまでの苦労話でしたが、その後コシヒカリ を開発した人(杉谷さんだったか?)は出身地の富山に腰を据えた とか。富山のお米が美味しいのはその影響かな? テレビを見ながらそんなことを考えていました。 ひょっとして、ジョリさんのお祖父さんとか? |
|
 |
ネット通販
投稿者:ジョリ -
2000/10/25(Wed) 23:40:19 |
現実問題としてはやはりコストがかかりすぎて無理みたいなんですよね。 私としてはうちの父の米をすこしでも多くの人に食べて欲しいという 気持ちもあるので、うちの母にももうちょっといろいろ聞いてみようと 思います。
でも、「コシヒカリ」元は同じものなのに、味の違いってどこから来る んでしょうね。有機肥料とかも関係するのかもしれないけど、土質とか 水質とかもかなり関係ありそうですよね。うーむ、奥が深い…。
そう言えば、精米機持ってる方っていらっしゃいますか? 前々から欲しいと思っているのですが、本当に必要かな… という気もして、なかなか手が出せません。 |
|
 |
Re: 富山コシヒカリ
投稿者:ビアンカ -
2000/10/26(Thu) 00:17:23 |
ジョリさん、うちのおばの家は4人家族ですが、月に40キロのお米を消費するそうです。以前はお米屋さんをやっていてましたが、今は廃業して、機械も全部撤去しました。今は食べる分だけ近所のお米の自動販売機で精米だけしています。 うちは1.5ヶ月に5キロくらいのささやかなペースです。でも白いご飯だーい好き!少し硬めにガスで炊いたご飯はかめばかむほど甘味が増して美味しいですね。 ちなみに、お米の自販機横にある精米機の前には無料で貰えるぬかがあります。弟のお使いでよくそのぬかを集めました。チヌ釣りをする際にえさに使うんです。紀州釣りって言うんです。 |
|
 |
Re: 富山コシヒカリ
投稿者:kakko- -
2000/10/26(Thu) 07:06:43 |
 |
みなさんおいしいお米食べていらっしゃいますね。 我が家は実家が近所の農家よりいただいたお米が食べきれないので それを無理やり食べさせられる。。。
精米機のことがちらと出ましたが わたしもそれについて 知りたいです。いただきもののお米が今一つ味が。。。(くださった農家の人には悪いんですが)それで精米機にかけると 美味しいお米になるというのですが。今日本はお米が余って 美味しいお米はどんどん売れるけど<たくわえくん>が余って 困るという話を聞きました。 |
|
 |
精米機・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/26(Thu) 07:55:05 |
チヌ釣りに、ぬか団子作りますよ(^_^)今時期ですね。
自宅に精米機とは・・知りませんでした! やはり精米してすぐの方が美味しいものなのでしょうか??
ジョリさん リンク先の北野国さんはお米をネット通販しておられますが、コストやお値段は どうなんでしょうねぇ〜。 もしかして、万一、ひょっとして、ネット通販されるのなら 新米時期は、トップからリンクさせていただきとうございまっす(^・^)。 |
|
 |
精米機
投稿者:どんちゃん -
2000/10/26(Thu) 09:58:17 |
 |
精米機持ってますよ〜。 実家が農家なんで、一度に30キロ(一本と農家では言う)ずつ強引に貰うんです。 冬場は白米でも美味しいんですが、夏場は暑いんで玄米じゃないと最後の方は美味しくなくって。 でも面倒くさいですよ、少しずつしか精米できないし、音がうるさいし、子供が無理矢理手伝うので家の中は玄米だらけ。家の中では絶対出来ないしろものです。 糠も筍の時期には重宝しますが、その他の時期は処分に困っています。 地方では無人精米所があるのでその方が楽だし、時間の短縮になりますね。ただ、前の人の米が多少残っているので、もち米、他の銘柄米が混じってしまう事もあります。 精米機を持っている利点は、好みの精米(3分づき〜白米まで)が出来る事と、美味しいご飯を食べられる贅沢でしょうか。 米が地方によって味が変わるのは、気温も関係していると聞いた事があります。ただ、米の保存状態や炊き方やによって美味しい米も不味くなるので、ご注意を。 |
|
 |
Re: 富山コシヒカリ
投稿者:デージー -
2000/10/26(Thu) 10:45:39 |
私は近所の農家の方に玄米で売って頂いてます。30キロ9,000円でキヌヒカリと言う品種です。味が解らなかったので1つだけ買ったのですがすっごくおいしい!!もう1つ欲しいと思ったけど完売でした。残念・・・精米機は持っていないので無人のお金を入れてする所にいきました。白米にしたらボロボロに、ガーン!農家の方に聞くと7〜8分にするのが一番おいしいそうです。 |
|
 |
ふーむ
投稿者:ジョリ -
2000/10/26(Thu) 16:15:24 |
そもそもなんで精米機がほしいんだっけって考えたら、今住んでる所の水が 口にあわない(カルキくさい!)ようで、精米したてはともかく時間が経つとだんだんご飯がパサパサとまずくなる。 どうせうちで食べるご飯なんて1日2合くらいだし、だったら小さな精米機を かってその都度精米するかぁ…なんて思ったんです。
まだ市場調査の途中なんですが、安いものは1万6千円くらいからで 日本製の物になると3万5千円くらいします。 買って買えない値段でもないし、精米したてのご飯は本当においしい からなぁ…。 そういえば精米機持ってる友達がいるので、ちょっと聞いてみる事にします。 |
|