[679] 素焼きの鉢に堆肥・・
投稿者:たく
投稿日:2000/10/09(Mon) 19:41:32 |
 |
とうとう素焼きの鉢に堆肥を移してみました・・・・ どうなるかは。。。不明(^^ゞ |
|
 |
Re: 素焼きの鉢に堆肥・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/10(Tue) 01:00:00 |
素焼きは空気通しそうだから、好気性菌が分解してくれて 嫌気性(ヨーグルト、EM)よりは分解早くなると思うよ〜。 楽しみだね。あ、虫が入れないようにしなくっちゃ!
|
|
 |
米糠
投稿者:たく -
2000/10/10(Tue) 17:25:54 |
を入れてみようかな。
|
|
 |
何故に
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/10(Tue) 21:57:45 |
米糠? |
|
 |
手ごろなフタ見つけました
投稿者:れーこサン -
2000/10/10(Tue) 22:25:40 |
植木鉢(9号)の下に敷く水受け皿の、ひとまわり大きいやつを購入しました。10号で1枚230円でした。これを、昔の蕎麦屋の出前のフタのようにかぶせるわけ。ただし、受け皿の底面の直径は、おなじ10号でもいろいろあって、最大5cmくらいの差があります。あらかじめ素焼き鉢のほうの口径を測ってから買いに行ってくださいね。
米ぬか、わけもなく堆肥に放り込んでみたいですね。 じつは私も、ぬか床をまぜながら「これは???」、白カビが生えかけたピザ用チーズを見ては「むむむっ!」と思ってしまいます。ぬか味噌なんか、なんの根拠もないんですけど。。。 |
|
 |
土づくり入門
投稿者:たく -
2000/10/10(Tue) 23:30:38 |
主婦と生活社と言うのを見つけました。
米糠と有機微生物の元←(これはふりかけみたいに売ってるの かなー?)を混ぜ込むとアッと言う間に熟成する。。 と。かかれておった。 |
|
 |
今日、
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/10/11(Wed) 01:09:47 |
 |
農協でボカシを買って来ました。 米糠ボカシでしたよ。200円。 今、焼酎のでっかいペットボトルの中で、貰ったもみ柄と混ぜて更に培養中です。 たくちゃんのいってるのと多分同じ?だと思います。 米糠にEM菌でもボカシになると思うのですが、嫌気性ですよね!
|
|
 |
米糠
投稿者:マメダ丸 -
2000/10/11(Wed) 08:15:28 |
ふーん。。何だろう(^_^)。 栄養源になりそうだけど、、米糠で好気性菌を増やした勢いで コンポストを分解するのかな?? 有機微生物の元はね。売ってるよ(^_^)。>たくちゃん 酵素剤って名前だったり、菌の名前だったり。東京でも売ってるよね、こうちゃん。(と、振る) |
|
 |
有機微生物の元
投稿者:たく -
2000/10/11(Wed) 13:35:56 |
今度探してみます! なんか、せっかくの堆肥 腐敗臭・・失敗は がっくりですからねー!! |
|