[598] お久しぶりです
投稿者:デージー
投稿日:2000/09/15(Fri) 21:12:40 |
 |
なんだか調子が悪くて御無沙汰してました。食欲ないし、やたら眠いしだるいです。ダラダラ病かしら。食欲をなくしたら何の取り柄も無い位大飯ぐらいだったのに・・・畑も久しぶりで(今も大雨) キノコが生えてました。青菜類はアブラムシだらけ(と言うより びっしり)はあ〜タメイキです。皆さんもこういう事(やる気でない、元気ない病)あります?どうすれば早く復活できるのかしら |
|
 |
あるある〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/16(Sat) 00:46:13 |
デージーさん、辛いですね(T‐T)。でも、ダラダラ病なんてないですよ。 自覚症状や目に見える症状が無くても、疲れが出る病気はたくさんあるのです。 思いつくだけでも糖尿、肝臓、甲状腺、貧血・・あ、殆どの病気がそうか。 何か原因が絶対有るはずだから、信頼できるお医者さんに相談するのが良いです。
でも、時期的に9月台風時期は眠くなる人多いらしいですよ。 気温が大きく変わるから自律神経系や体調の弱い部分に来やすいし。 疲れって休息しろってサインだと思うのです。早く復活しようなんて思わなくていいよ。無理は禁物。 (と自分にも言い聞かせる^^;)←熱ありダルダル星人
焦らず、のんびり。暇になったらカキカキして気を紛らわせてちょー(^_^)/。 |
|
 |
よく眠れていますでしょうか?
投稿者:ゆいな -
2000/09/16(Sat) 02:33:03 |
食欲が無い事が気になってカキコします。 体重の減少はおありですか? もし有るのなら大きな病気の可能性もありえます。脅かしてごめんなさい。 それと、鬱の可能性も考えた方がいいです。 身体が風邪を引くように心も風邪を引くのです。 日本では心の風邪は治療しないで、気力で直すと言う間違った習慣がありますが 風邪を引いたら内科に行くように、疲れたときは神経内科に行くべきです。 諸外国では当然過ぎるほど当然のなのです。 疲れている時はマメダ丸の言う通り、ご無理をされないのが一番ですよ。 デージーさんが美味しく食事が出来る事を祈ってます。 拒食気味のゆいなより(でも頑張ってるよ!) |
|
 |
わお〜
投稿者:ゆいな -
2000/09/16(Sat) 02:40:29 |
すみません、呼び捨てにしてしまいました。マメダ丸さん、です。失礼しました。 |
|
 |
ムリをしないのが一番ですよ〜。
投稿者:きよみ -
2000/09/16(Sat) 09:54:29 |
デイジーさん、こんにちわ。 自律神経失調症の夫婦なので、我が家はこの時期だらだらモードですよ〜。妻はひたすら眠くて、ダンナは仕事から帰ってくるとひたすら無言でゲーム(あ、ウチはFFです。)、それも、ストーリーをすすめるワケではなくって、ひたすらレベル上げ・・・。 梅雨の時期と、秋の長雨の時期は毎年こうだなあ。
毎日雨ばっかだから畑にも満足に行けないよ〜!雨が降るとなぜか1日中眠いし・・・。 こっちは大雨洪水警報が出てる。(すごい雨〜!!マジでやばいか!?) デイジーさん、ムリせずのんびりがんばりましょう。でも食欲無いのは心配ですね・・お大事にしてくださいませ。 |
|
 |
私も秋ネム仲間です
投稿者:Naja -
2000/09/16(Sat) 10:45:53 |
梅雨時と台風時期(特に)眠くなります。 特に台風の時は急にフッと切れるように 眠くなるので、外出を控るくらいです。 特異体質だと家族に笑われるので、特別 かしらん思っていました。私だけじゃ無い のですね。安心しました。それにしても 何故でしょうねー。今も眠いです。ZZZ。 |
|
 |
あっ!
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/16(Sat) 12:48:21 |
 |
僕も皆様と同じです。。 最近、昼間のネットばかり。。 ず〜っとだらだら..普段もだらだらだけどそれにも益して。。 折角昨日、種蒔いたのに..また流されちゃうなぁ。 さっきから雷で停電ばかり(T_T) 夕方迄寝てやろう。。 |
|
 |
熱が下がったー
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/16(Sat) 15:12:06 |
で、ふと見たら部屋のそこかしこが埃をかぶってる。掃除じゃーヽ(`◇´)ノ
こうちゃんもひと仕事終わったところだし、しばらく充電期間なのでしょう(^-^)ダラダラ寝れるシアワセ。
ゆいなさん、Najaさん、きよみさん、デージーさん 私も梅雨時期と台風時期はダルダルします。湿気は苦手(^^; |
|
 |
太陽の無い日は
投稿者:かわちゅう -
2000/09/16(Sat) 22:30:19 |
ワタシもとぉっても眠いです。 で、雨なんか降ってると、気が付くと昼過ぎまで寝てしまって焦ります。 日照時間の短い国に行くと大変だろうなぁ。(笑)
きよみさんのお話、私が書いたかと思っちゃった。 うちのダンナも黙々とサルゲッチュやってます〜。 FFも満タンまで育ててました。 |
|
 |
みんな何処か似てるんだよねー
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/16(Sat) 22:44:23 |
私もここ読んでいて「わー私みたい」って思う事多いよー。嬉しいよーん。 かわちゅうさん やっぱり太陽サンサンの南の国に、時々転地療養、光合成に行かねば。 岡山も晴れの国でなかなかいいけど。あ、湘南も「太陽族」だね。(古ぅ〜^^;) |
|
 |
南国病もダラダラ
投稿者:jt -
2000/09/17(Sun) 09:42:39 |
ここ一ヶ月ほどからっと晴天。山火事は大量発生するはで大変です。
雨が多いと眠たくなるらしいですが、♪あー私の恋は、南のー風にのって走ーるわー♪見たいなところに住む私のダラダラは、どう説明すればよろしいでしょう?でも一日中PCの前なんで(その割には仕事が全然はかどらん)、やっぱり光合成がたりんかな。
オリンピックとうとう始まりました。自国のメダルの期待のある競技しか放送しないので柔道の金メダルはみれなかったよ。チャンネル7のバカ。 |
|
 |
皆さん、ありがとう!!
投稿者:デージー -
2000/09/17(Sun) 20:31:45 |
皆さん心配してくれてありがとう、元々十二指腸炎でお医者さんには掛かってるけど(いわゆる”気にしい”なんですね)差込はないし(すっごく痛いの、脂汗でる)たぶん気力減退のなまけ病だと思う、後私は同じ年代位の家族ばかりのマンションに住んでるんだけど子供がいないのは私だけで色々言われるから顔あわせるのが嫌で 家に閉じこもりたがってるのかもしれない、気が強くなりたい。 でもここは優しい人ばかりで色々書いても安心。皆さん仲良くしてね、 |
|
 |
難儀ですね〜。
投稿者:かわちゅう -
2000/09/17(Sun) 21:04:17 |
うちも結婚5年目にして子供がいないので、親戚にも色々言われました。 今の社宅は、夫婦だけか、居ても赤ちゃんしかいない棟にいるので 随分気楽ですが、セールスのオバチャンには毎回閉口させられます。 一番やかましかったのは、自分の親なんですけどね〜。 私が逆切れしたら、「そんなくらい聞き流せないと」と開き直るし。 そんな人がいるから、赤ちゃんを誘拐するほど追い詰められたりするのに、 何も考えずに聞いてくる人が多いですね〜。 でも、子供が居ないのは、マイナスばかりじゃないですよ。 子供が居たら出来無いことを楽しんで、お互い頑張りましょ! |
|
 |
難儀だけどね〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/18(Mon) 01:56:35 |
人の価値観はいろいろだからねー。個人個人の事情もいろいろだし。 「私は気が強い」って思っている人って居ないんじゃないかなー。 「私は人付き合いが上手」って思っている人も、本当は居ないんじゃないかなー。
みんな同じだよ。(ノ^^)ノ ヘ(^^ヘ)遊ぼう遊ぼう。 |
|
 |
ホント、難儀だわ〜。
投稿者:きよみ -
2000/09/18(Mon) 09:06:53 |
うちも、うちも〜!結婚4年目でまだ、コドモいないの。(我が家の場合は、わたしの持病のせい。サルコイドーシスという病気なので、ヤバイ薬を使う可能性のあるうちは、ちょっとね。) でも、そのことダンナの関係者にはまだ言ってないのです・・・。ううう。 12月の検査で進行が止まっていたら、子作りチャレンジだけど〜・・そうかんたんに出来るモンでもないだろうなあ。 我が家のまわりも、子供のいない家って、わたしんとこだけです。大変なのわかりますよ〜! ま、今しか出来ないことを好きなだけやっておきましょうよ。
かわちゅうさん、ダンナが喜んでました。「ほ〜ら、やっぱり慎重に進める人、いるじゃん。」・・・ウチのダンナの場合は、戦い方がへたっぴなので、レベル上げないと、ボスキャラに立ち向かえないだけなんだけどね〜。←本人それを認めない。 |
|
 |
うちも〜
投稿者:ジョリ -
2000/09/18(Mon) 09:31:23 |
結婚4年目ですが、子供いません。私が思いっきりマル高なので周囲(親と かね)は結構ドキドキしてるようですが、うちは今のうちに…とせっせと 海外旅行に行ったりしてます。
|
|
 |
女性失格?
投稿者:デージー -
2000/09/18(Mon) 12:41:00 |
皆さんこんにちは、言うとみんなに人でなしみたいに言われちゃうので書かなかったけど子供が出来ないというより結婚当初から欲しくなくてそのうち(結婚生活が進むに連れて)欲しくなるだろうと思ってたのにもう5年、お舅さんには「仲良くしてるの?」などど言われ、まわりからも「離婚するの?」とか「子供はまだ?」と言われるし主人は何も言わなかったから良かったんだけど、もう待ちくたびれたらしくて意にそわず?今子供が出来るように頑張ってるから、それがダラダラ病の原因なのかな?主人の会社の上司も子供がいなくちゃ一人前と言えないと言われたそうだし、私も自分のことおかしいのかな?と思うから引け目を感じてしまってます。私は主人と二人でどこか行ったり、畑を楽しんだり一度きりの人生だから自分のしたいことを(趣味)楽しみたいだけなのに・・ワガママなのでしょうか?長々ごめんなさい。 |
|
 |
Re: お久しぶりです
投稿者:コニー@フロリダ -
2000/09/18(Mon) 13:09:40 |
 |
うわー!デージーさん、女性失格なんて言わないですよ!私なんかそしたら女性終わってますよん。 いい年はしっかり越えてますけど、まだ結婚もしてないし、する気もないし、彼氏もいないし。三重苦。(ーー;) でもね、人のために生きてるんじゃないから、自分の納得できることしましょうよ。 世間の多くの人がこうだからこうしないといけないとか、そんなこといってたら自分じゃなくなっちゃいますよん。 こちらでは40歳を越えても赤ちゃん産む方はたくさんいます。しかも若いお母さんよりも素敵なお母さんだったりします。自分の理想をちゃんと切り離して子育てできるからかな? ただ、健康な赤ちゃんを産むためにはちゃんと定期検診とかで自分の体のコンディションを知っておかなくちゃいけませんけど、大した手間ではありませんよね。 遺伝子的な異常はある程度検査で発見が可能だし、自分が健康であれば何とかなりますよ。←この間授業したところ(^^ゞ 何でも可能性を残しておきましょうよ。あかちゃんにしてもやりたいことにしても。 欲張りでいきましょう、ね!うるさく訊く輩には「仲良しよー。旦那様、大好き!仲良し過ぎるのもいけないのかなあ。それともうちはコウノトリの巣が遠すぎて飛んでくるのに時間がかかるのかしら」といっときましょう。 |
|
 |
Re: お久しぶりです
投稿者:RITZ -
2000/09/18(Mon) 14:37:16 |
 |
デージーさん、みなさん、こんちわ〜。。 私は子供だ〜い好きで、想像妊娠しちゃう程欲しがりましたが(=^^=)、やっぱり子供はおりませ〜ん。。 で、人の気も知らずに作れ作れと騒ぐ家族、いない方が楽よ〜などと宣うバカ友人、あら〜、淋しいわねぇなどと口煩かった御近所、いろいろつらい思いもしましたが、今は吹っ切れて、ダンナと楽しく暮らしておりまする。 いれば楽しかっただろう…と夢もふくらむけど、いなければいないでいろんな得もあります(^0^) 大事なのは自分自身を守ってあげること!周りの言うことは無視するくらいの気分で、しっかりと自分の思いを守って欲しいなぁ〜と思います。 それには訓練も大事ですよ。。 ↑のコニーちゃんのセリフのように、聞いてる振りしてさらりと流す訓練です(^0^) これ、頑張れば結構身に付きますよ。。>いろいろと便利なものです(=^^=) そして、一旦吹っ切れてしまうと、強くなれますよぉ〜(=^^=)Y |
|
 |
うちも〜2
投稿者:ジョリ -
2000/09/18(Mon) 14:46:16 |
なんだうちと同じじゃないですか。じゃあ、うちは夫婦そろって失格に なっちゃうなぁ。友達の子供とか見てるとかわいいなぁとは思うんだけど…。
結婚するまでは「いつ結婚するの?」、結婚したら「子供はまだ?」 今の状況で私は充分満足してるし、もう私の事はほっといてェェェ〜! なんて思っちゃいけないのかなぁ。
|
|
 |
似てるかも〜。
投稿者:かわちゅう -
2000/09/18(Mon) 16:06:53 |
私も「絶対子供が欲しい〜!」という訳ではなくて、将来欲しくなったけど、 出産するには遅すぎる、なんて事態を考えて不妊治療してます。 あと、友人の育児状況を見て、「私には10年後に育てる体力無いかも。」 と思った事と、ダンナが欲しがってるのも一因です。 でも、DINKS(つづり違う?)の知り合いも居るし、まだ子供いいや、と 思うのなら、それも良いと思うけどなぁ。どうしても女性に負担がかかるし。 周りで騒いでる人達は、この際ほっときましょう。 私も「ワイドショー感覚?」とムカツク時がありますが…修行が足りない。 デージーさんには、もっと御自身を大事にして欲しいです。
きよみさん、私はダンナの家族に、2人とも検査にひっかかったと言いましたよ。 特に問題があるのは私のほうなんですが、以来、イヤミは言われなくなりました。 ただ、義妹は「医者に行ってまで子供産まなくても…」って言ってくれたんだけど、 どちらの両親も、そうは言わないんですよね〜。難儀です。
ジョリさん、私も結婚したら、もう何も言われなくてすむ♪なんて思ってたのに、 現実は違いましたね〜。ホント、ほっといてェェェ〜!です。 子供の次は何だろう?と思っちゃいます。 でも、ご夫婦で意見が一致してるのって、羨ましいです〜。 |
|
 |
良く考えます。
投稿者:デージー -
2000/09/18(Mon) 21:08:44 |
皆さん色々ありがとう、主人が子供をほしがる様になったから今まで待ってもらったからもういらない!とは言えなくなってしまって でも同じ様な事で悩んでるのは私だけでは無かったので少し安心。 主人が子供大好きでなければ・・・なんて考えてしまって自己嫌悪です。でももう少し考えてみます。 |
|
 |
なんか子供の頃より・・
投稿者:たく -
2000/09/18(Mon) 23:55:58 |
今は、子供を育てにくい世の中のような気がする。。
なんか子育てって言うのが昔のイメージより神経質な感じで
経済至上主義の世の中だから、そこからみれば、 子供って非合理的にみえるのかなー?
後、親元が遠かったり、隣は何する人ぞ。。
雑誌やTVなど。。それ自体も悪くもないんだろうけども。。 なんか通り一遍がちで(^^ゞ マスコミ的な見出し文句に、 踊らされている感じがして・・
やっぱり一番の先輩って 本来 親や親戚や近所や友達・・・ 自分のこともある程度わかってくれている人々の アドバイスってありがたいと思う。。し大事にしたい。
これは育児だけじゃなくて躾とか社会人に送り出すまでも・・ (そう思うと私の年になっても親はいつまでも心配してくれている感じ。 ・・2人の時間は今しかないから、そうだなー 今はもうチョッと楽しもうかなと うーんよく子供が巣立ったとたん会話が無くなった・・とかも寂しいし)
後、今こういう風潮だけれども 私は 子供が産まれたら 家庭を二の次にしてまで働きに出たいとは思ってないんだ。 将来・・そういう思想にごり押しされそうになったときは しあわせって何? って問おうって思ってる。
私もまだほしがるもなにも 生まれて どうしていいのやら、 自信がないのであった・・ |
|
 |
おおー長くなってる〜(◎◎)
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/19(Tue) 08:29:47 |
>聞いてる振りしてさらりと流す あ、これこれ。子供が産まれても周囲はいろいろ言うよー。早くオムツを取れだの、早期教育しなきゃだの。 自分はどうしたいか、っていつも自分に聞いてみる訓練かなー。
コニーちゃん、私の今週末一緒に旅行に行く(行けるようになった!)友人達7人も全員独身だよーん。適齢期は個人個人違って当然だと思うよね。出産期も。
たくちゃん 自信のある人はいないって。昔から、案ずるより生むが易しって 言うではないですか。 マスコミ・・私は公園デビューって言葉が大嫌いですヽ(`△´)ノ たかが公園で何がデビューじゃー! |
|
 |
わ、長くなってる〜。
投稿者:きよみ -
2000/09/19(Tue) 08:59:33 |
えへへ。実はわたしも「まだ子供はいいや〜」な〜んて言ってるうちに発病。ダンナは子供だいっきらいのくせに、やけに欲しがるのでラッキー!とばかりに、「今はダメ」モード突入・・・。
今の時代、よそのお母さんたちを見ると、しつけもなにもあったもんじゃない。子供が王様っておうちが多い。悪いことしたら、「ほら、おばちゃんが怖い顔してるでしょ!やめなさい。」←わたしのこと。そんなしかり方があるか!!悪いことはダメって、なぜ言えないの??(もちろん、こんな方ばかりではありません。) あ〜、もう。周りの友人にもこういう言い方をする人がいて、付き合うのがおっくうになってしまう。わたしが細かいのかなあ。
それに・・・子供を産んで育てるとなると、どうしても、その間家に入ることになりますよね。姑さんと1日中一緒・・・考えただけでぞっとするよ・・・。(イヤな嫁だな〜。)
というわけで、今のうちにやりたいことをガンガンやってます。 旅行も菜園も、和裁も仕事も。自分の人生、好きなことをガマンしてまで他人に尽くすこともないでしょう。実際、趣味が増えてからのほうが、ダンナにも姑にも、同居の小姑にも、やさしくできてるような気がする。
子供はまた、そのうち・・・でいいかな。 |
|
 |
子供っていったい
投稿者:jt -
2000/09/19(Tue) 12:41:30 |
なんなんでしょうね。前から子供はほしかったけど流産して、しばらく「私ってなんで子供がほしいのかな」て考えました。
こっちは周りから子供に関するプレッシャーなんてゼロ。反対に「仕事は何?」ときかれることが多く、失業者のような私は、自分に自信がないから子供でもできたらすべてに言い訳ができるから、かなーなんてね。
子供がほしい理由が、実は自分自信への不満や夫婦関係の不安定さだと、それをまず解決しないと、子供に対して無責任だなーと最近おもうのです。でも考えすぎも心理学上よくないよねー。 |
|
 |
Re: お久しぶりです
投稿者:RITZ -
2000/09/19(Tue) 14:13:11 |
 |
みなさん、こんちゃ〜。。 オリンピック虫のRITZです。。
>でも考えすぎも心理 学上よくないよねー。 そうなんですよね。。「人それぞれ」とは思っていても、気になるとつい考えてしまう。。。で、考えすぎて、同じところをぐるぐる回ることになっちゃう(=^^=) 煮詰まったら、スカッと忘れてしまうのが一番ですよ〜。。。って、これも難しいことだけど(^^; |
|