[588] カボチャプリン
投稿者:ユミコ
投稿日:2000/09/13(Wed) 00:22:29 |
 |
今日はカボチャプリンを作りました。もちろんカボチャは庭で成ったやつ(^.^)食後にみんなで食べながら、‘これは家の庭で成ったで作ったんだよ’とわたしもちょっと鼻高々でした。勝手に生えてきたカボチャだったけど、おかげで思いかけず3個も実を収穫できてカボチャさんどうもありがとー、って感じです。 |
|
 |
いいないいな!
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/13(Wed) 01:15:42 |
 |
こんばんわ! かぼちゃ..一つは馬車だったりして..なんて。。 僕は、かぼちゃ失敗ばっかり(T_T) 隅っこにしか植えてないからなのですが。。 やっぱりうらやましいです。(^v^) |
|
 |
Re: カボチャプリン(好き好き)
投稿者:ぽぽ -
2000/09/13(Wed) 08:34:11 |
ほーんと、すごーい。 いいね。 ウチの庭だとかぼちゃ一株で庭、なくなってしまうよーお。 トホホホ・・・ |
|
 |
おいしいんだよね〜、カボチャプリン
投稿者:きよみ -
2000/09/13(Wed) 16:02:21 |
わ〜い!わたしも大好きです〜!! 今年はもらいもののカボチャでたくさん作りました。(我が家の畑はせまくてカボチャを植えるスペースがなかった・・・)おかげで(??)周りの畑の人々がそれぞれカボチャをくれました。 |
|
 |
でも、つくるの面倒じゃない〜?カボチャプリン
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/13(Wed) 18:30:46 |
私も大好き!だけど、作る途中の「裏ごし」がハードルになって作れない(T▽T)。みんな偉いなぁ・・。 |
|
 |
Re: カボチャプリン
投稿者:ユミコ -
2000/09/13(Wed) 23:31:43 |
えっへん、良い方法をお教えします(^。^) カボチャを柔らかく茹でたら、皮を取り(フォークが便利)少しさましたら卵、砂糖、牛乳などと一緒にミキサーにかけるのです。 あ、でもこの時牛乳の分量はミキサーからあふれない様に加減して下さいね。後から足してもOKですから。それから、万能ザルなどで濾せば良いのです。そして、カラメルを入れた器に流し込んで蒸せば出来上がりですぅ(^。^)うちは子供3人なので、おやつと食後のデザートの2回分で特大カボチャプリンがみんなのお腹に消えました。(あのカラメルソースのほろ苦さがいいんですよねー) |
|
 |
ミキサーかぁ!
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/13(Wed) 23:48:18 |
そっかー。ミキサーって奥深くしまって使わないけど便利だね。(ジュースも作れるし)
そう言えばチーズケーキも材料をミキサーにかけるだけで簡単に 出来るよねー。 自作カラメルは美味しい・・けどジュッと最後の水やりが怖いマメなのでありました。 飛び跳ねるし。あれ・・難しいよ、案外。(^^;)←私だけか・・?
手作りのおやつを子供達に作る(しかも材料まで手作り!)。 喜んで食べてくれる3人の子供達も宝物だね〜可愛いねぇ( ̄▽ ̄)VV。 |
|
 |
ウチもザルだよ〜。
投稿者:きよみ -
2000/09/13(Wed) 23:48:38 |
たしかに裏ごしはめんどくさいです。わたしもいつからかやらなくなった・・・。てきとーに混ぜて、ザルでつぶしながらこすだけでもイケますよ! |
|
 |
ザルで潰す・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/13(Wed) 23:51:47 |
ツブツブしていけますかな?(食物繊維も摂れるかも〜) まるでチャット状態ですー(笑) |
|
 |
ホントだ〜!
投稿者:きよみ -
2000/09/14(Thu) 00:03:33 |
いけますとも!! ただね〜、やっぱり裏ごしとかミキサーにはかなわないけど。 最初にカボチャだけでぐちゃぐちゃにツブツブしておいてくださいね〜! はー、ウチもミキサー欲しいなあ。電気やに勤めてるってのに、ミキサーも持ってないって、何事かしら。 |
|
 |
ちょっと話は
投稿者:ユミコ -
2000/09/15(Fri) 01:13:20 |
本題からずれちゃいますけど、皆さんミキサーって容器の部分が ばらせるの知ってました?私は6,7年前に初めて知ってショックを 受けました(^^ゞ だってそれまで容器のあのちっちゃなぐるぐる 回る刃の付け根のあたりに汚れが付いてるのをどーしたらとれるか 四苦八苦してたんです。水と洗剤と卵の殻がいいっていいますけど かえって細かい殻がくっつくの^^; それが、ガラス部分と下の プラスチックの所がはずせるなんてー(~o~)もー、カルチャー ショック!でも、いまだに時々ちゃんとはめとかないで、回した 途端に中身が隙間からドワーッと溢れてしまったりします(^^ゞ |
|
 |
あと、音も大きくて・・(*_*)
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/15(Fri) 13:27:11 |
それに台所って狭くてコンセントが少ないし、コードで躓くと危ないから つい片づけちゃうんだよね(で、もう2度と出てこない)
ミキサー置き場、パンメーカー置き場を作っておかないとずっとお蔵に入ったままの気がしてきた(^^;)。考えねば・・。 |
|
 |
季節によってチェンジしてますよ〜。
投稿者:かわちゅう -
2000/09/15(Fri) 22:23:45 |
夏場って湯沸しポットを使う回数が減るんで、代わりにミキサーを出します。 でも、うちのミキサーは、私が思いっきり閉めたせいで、分解不能に…。 換気扇もネジを閉めすぎて、外せなくなったし。学習せねば。(笑) |
|
 |
うちはポット年中無休ですねー
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/16(Sat) 01:32:01 |
ミキサー、食事支度中に聞くCDラジオ(巨大)をどけたら置ける。 でも、料理中退屈だしなー。大声で歌でも歌おうかなー(注:音痴) |
|