[573] リサイクラーVSミミズ堆肥・・かな
投稿者:マメダ丸
投稿日:2000/09/08(Fri) 22:48:21 |
 |
553のスレッドが長くなったので、またこちらに持ってきました〜。(さすが堆肥ネタは盛り上がるなぁ)
きよみさん ミミズ堆肥、いい感じだよ。可愛い・・よ(^^;)元気で丈夫だし。 飼っていたら可愛くなるっていうのもあるかな。 その証拠に当初は「釣りエサにするぞ」って言っていたうちの親が今だにセッセと エサをやり続けてる。←はまったか? 箱の中で満足して増えている点も、なんだか可愛い。(脱走しないのよー意外な事に)
畑でも飼えるんじゃないかな?あ、畑にモノ置いたらダメなの?うーん。
たくちゃん ぐぅんぐぅん・・分かった。ありがとう、音は思ったより小さいみたいだねー。 あとは、きっかけだな。ダンナの誕生日が近いから、プレゼントにリサイクラーかな。(おいおい) |
|
 |
リサイクラーチェック!
投稿者:ジョリ -
2000/09/09(Sat) 00:32:35 |
今朝新聞の折込広告でナショナルのリサイクラー発見、48,800円を さらに値引きでうちの市は補助金が出るぞぉ〜と舞い上がってました。
けど、よぉく見ると室外におくタイプで、私のほしいのは室内に 置ける方なので…。がんばって安いの探そう。
|
|
 |
畑・・・もういっぱいで(T_T)
投稿者:きよみ -
2000/09/09(Sat) 21:00:33 |
う〜ん、畑はあまりにもスペースが狭い。(欲張っていろいろ植えてるからかな??)もうすぐ水仙やらチューリップの球根も届いてしまうし〜、なんせ、花が場所をとってますねえ、我が家の場合。←最初は野菜に興味がなくて、地主さんにも「花を育てる」といって借りたんです。 それが、今となっては・・・野菜ばっかり。う〜ん、なぜだろう??すでに半分以上お野菜畑。 まさか、もっとたくさん作りたいからもう少し広く・・・な〜んて、言いづらい、なあ。(でも言ってみようかな〜・・・となりは草ぼうぼうだし、何もやる気ないみたいだし。)
生ゴミ処理機、ダンナがゼンゼンその気ない・・・。くすん。 みみずだったら、いつのまにか飼ってた、で済むかもなあ。(ダンナは畑には絶対来ない。自信あり。) 悩み事はつきません。 |
|
 |
私と同じだー
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/10(Sun) 14:23:30 |
今では花はホンの一画で細々と・・。
草ぼうぼうなら使ってくれた方が地主さんも嬉しいと聞いたことが あるけど。聞いてみてもいいんじゃないかな?
>ダンナは畑には絶対来ない。自信あり あ、そうなんだ。うちのダンナもねー植物に全く感心の無い人だったけど 「出来立ての野菜は美味しい」と認識してからは セッセと畑に通って、私がどんどん植えるそばから支柱を立てたり間引きをしたりちょこまか手伝って、助かってますよん。
何とかダンナさんも仲間に引き入れられたら良いねー(^〜^) |
|
 |
食べれば解る!
投稿者:あかり屋こうちゃん -
2000/09/11(Mon) 02:37:33 |
 |
う〜ん。。 僕ちん、親迄興味持たせました。 実家近いのです。 これで、旅中ちょっと安心だ。。(^v^) |
|
 |
あ、こうちゃんの
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/11(Mon) 08:13:06 |
ハンドルが(笑) こうちゃんの秘密が明らかになる日は近い?(深読み?) |
|
 |
やっぱり。。(T_T)
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/11(Mon) 13:02:59 |
 |
やっちゃった。。 でも、水道屋さんの所でも自己紹介してます。
打ち上げだったんです。 帰って来てからお礼周りとかしてて...。 さっき、もしかして!?観てみればやっぱりでした。。 秘密にはしてないんだも〜ん。。謎にしてるだけです。。あははマケオシミ(T_T) |
|
 |
水道やさんちに行ってきたよ
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/11(Mon) 18:06:04 |
ま、ま、話しているうちにいろんな事がバレバレするモノですよ〜。 私もこの住所本名で取ってるし、ハンドルにする意味が最近・・ま、いいけど(^^;) お仕事のいったんの終了おめでと!こうちゃんの仕事、見たいですね(^〜^)。 |
|
 |
Re: リサイクラーVSミミズ堆肥・・かな
投稿者:水道やさん -
2000/09/11(Mon) 22:20:13 |
 |
場所が取れるのでミミズ堆肥をやっています。 春先の雑草+野菜の残骸+腐葉土+鶏糞がミミズくん達の活躍(たぶん)で、きれいな土(堆肥?)になリましたよ。 畑に菊とかコスモスは咲きますがその他の花々はうちの白衣のおばさんが好きなので植えるんですがことごとく雑草に負けちゃいます。でも、野菜の花がたくさん咲いたら綺麗です。オクラの花今年初めて見ました。 >マメダ丸さん掲示板に書き込んでくださってありがとう! 思わぬ発見があるかも判りませんので時々覗いてください |
|
 |
Re: リサイクラーVSミミズ堆肥・・かな
投稿者:kakko- -
2000/09/12(Tue) 00:37:26 |
 |
マメダ丸さん、水道やさん、みなさまこんばんわ〜。 堆肥のカキコミはいつもすごい! 私は屋外のリサイクラー使用してますが 菜園をするようになって から野菜くずが出るはでるは〜〜。すぐに満杯になりますよ。
そういうわけで菜園する人にとっては大きめのほうがいいですね。
畑にこぼれ種でさいたペチュニアがみごとで抜くのがもったいない です。おかげで 春菊とか種まきできないよ〜。
|
|
 |
うちの家族は食べるだけ。
投稿者:きよみ -
2000/09/12(Tue) 09:11:01 |
ダメよ〜、我が家の人々は「食べるだけ」。 「自分が作るなんて冗談じゃない。もらえるものはありがたく戴く」というのが徹底している・・・ナゼだ!?姑、小姑、ダンナ・・・3人とも。畑なんか、よりつきもしないくせに、「もっとたくさん作るために、農家の人にいろいろ教わったほうがいいわよ」な〜んて言われてしまうわたし。 あんたの胃袋を満たすためだけにやっているワケではないのですが、と何度言いかけたことか・・・。
ちなみに我が家ではとれたて野菜はまずわたしとダンナが食べ、(同居だけどゴハンは別々に作っている)余れば姑におすそわけしています。←少ししか作っていないので、ほとんどおすそわけなんてしてない・・。う〜ん。これはこれで問題アリかも。
家庭菜園にハマリ始めたのも、休みの日に家にいたくないからだしなあ・・・。 すいません、ヘンな方向に話がズレてしまいました。 |
|
 |
そうなんだ
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/12(Tue) 18:16:10 |
でも同居、偉い、偉いよー。 しかも、休日にお金をかけずにみんなの食べられる物を作って いる・・後光モノじゃ(‐人‐)ナムナム。 大丈夫、慣れたら、お裾分けしても余るくらい収穫出来出すよ。 一緒に情報交換しようね!
|
|
 |
マメさん!ありがとう〜!!
投稿者:きよみ -
2000/09/12(Tue) 20:05:28 |
あう〜・・・すいません。朝のわたしったら、なんか、暗いわ〜。 もうあんまり深く考えないようにしてます。長男の嫁ですが、お盆とお正月は家にいないし、いまだに(結婚して4年目)お墓参りすら行ったことがない・・・。 ま、仕事もあるし、畑も楽しいし、ダンナとは仲良しなので、言うことナシ、ですよ。あとのコトはなんとかなるさ。
ところで、ほうれんそうが芽がでない。・・・なんで??もう蒔いてから11日目。そろそろ・・・ですよね??おかしいな〜。 |
|
 |
おや?
投稿者:光進丸 -
2000/09/12(Tue) 20:47:35 |
きよみさんはじめまして光進丸と言います、どうぞ宜しく。 ほうれん草は、この異常気象と暑さでなかなか芽がでないんじゃ ないかな。もうちょっと涼しくなればピンピン芽がではじめると 思いますよぉ。東海地方の方達も昨日の豪雨で大変みたいで...。 ガンバッテくださいねー。で、マメさんもお大事にね。 |
|
 |
あ、そうなんだ〜。
投稿者:きよみ -
2000/09/13(Wed) 16:10:35 |
光進丸さん、ありがとうございます。 よかった〜、「土が悪い??」「酸性なのかな??」「種が悪い??」などなど、もんもんとしておりました。 ルッコラは芽は出たけど、溶けちゃったみたいだし・・・。秋はヒサンです。暑いからなのかな〜。 |
|
 |
ほうれん草の芽だし
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/13(Wed) 23:24:45 |
高温期は芽が出にくいよね。(ほうれん草やレタス) 一昼夜水につけてその後ビニール袋に入れて冷蔵庫で4,5日置いて置くと 発芽が綺麗に揃うよ(低温芽出し処理)夏はこうして発芽させてます。←もう秋だけどね(^^;)
溶けたルッコラは・・何故だろう。土が硬くなってないかな? (堅くなると水が染み込まないので)指で掘って水が通っているかどうか見てやって下さい。( ・)φホジホジ。 |
|
 |
土はふかふかなんだけど・・・
投稿者:きよみ -
2000/09/13(Wed) 23:55:10 |
たぶん、種まき直後にかぶせたべたがけシートがいけなかったんだと思う・・・たぶん、だけど。雨が強くて、芽を押しつぶしちゃったみたいでした。 ま、種もまだあるし、10本くらいは生き残ってる。がんばって育てよう! あ。石灰撒くの忘れたんだっけ。そのせいかも。 |
|
 |
書き忘れた〜!!
投稿者:きよみ -
2000/09/13(Wed) 23:58:46 |
低温処理して発芽させる!今度やってみます〜。(どきどき。) でも・・・発芽してから種まきするってことですよね??それって、根っことか、種からはみだした部分が折れちゃったり・・とかしませんか??←わたしがおおげさに考えてるだけ?う〜ん。 |
|
 |
冷蔵庫の中は
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/14(Thu) 00:01:46 |
発芽温度に達していないので芽は出ないのですよ。 (せいぜい少し種が割れてる程度かな)大丈夫、慣れたら簡単だよん。 |
|
 |
あ、よかった。
投稿者:きよみ -
2000/09/14(Thu) 00:07:24 |
わ〜い!ほうれんそうで試してみようっと。 ありがとうございます。やっぱりわたしの考えすぎでしたね。聞いてみるものです、またひとつ、おりこうになりました。 |
|