[556] 続:生ごみリサイクラーで作る堆肥
投稿者:RITZ
投稿日:2000/09/04(Mon) 15:04:07  |
 |
勝手に持ち上げちゃいました(=^^=) マメさん、お久しぶりで〜す。。
うちは生ごみリサイクラーを使い始めて3年目ですが、結構良いですよ。。 お焦げのような香ばしい匂いで、虫が入り込んでも虫ごと乾燥しちゃいます(^0^) うちのは熱風乾燥型なので、殺菌効果もあります。 コツはさらさらになるまで乾燥させること。 土に埋め込む前に細かく砕くこと。 塩分の強いものは入れないことくらいかな。。
ただし、土に還るのに結構時間がかかります。 夏場で一ヶ月くらい、冬場には二〜三ヶ月。。 空いてる土に混ぜ込んで寝かせてる分には良いのですが、 ちょこちょことした施肥には向かないかも。。。 もちろん、箱の中で土作りという手もありますけどね。
そんな訳で、私は季節に応じてEM菌のと使い分けていますよ。 |
|
 |
Re: 続:生ごみリサイクラーで作る堆肥
投稿者:ゆいな -
2000/09/11(Mon) 03:26:45 |
準夜勤から帰って来てネムネムなのに過去ログを全部読んでしまう ゆいなですー。 リサイクラー、買いました(ジャン!)補助も有ったし、土地が だだ広いので、堆肥はいくら出来ても良いですから。
RITZさん、リサイクラー大先輩ですー。よろしくお願いします。 土に入れてEM菌を振りかけたら良いのでしょうか。 畑の常在菌が良くなると作物も良くなると聞いたことがあります。 |
|
 |
EM菌
投稿者:たく -
2000/09/11(Mon) 09:45:55 |
ゆいなさーんおめでとう!! とうとう祝!ご購入ー♪ どうどう?使い心地は??? 思ったよりGOODだったよん!
今、発泡スチロール1個と半分くらい堆肥できはじめてます
・・・・ところで、EM菌ってどこでどう購入して どうやって使っていいかご存じですか? リサイクラーで出来た堆肥にこれ使ったら、 なんか良さそうな気がした!! HPで調べたところ・・・・はちみつ?籾??? もっと手軽でとかオススメのものあったら (振り掛けるだけのとか・・・)ナイカ? 是非是非 教えていただいたら・・・!うれしい。
|
|
 |
EM菌。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/11(Mon) 12:52:31 |
 |
みなさまこんにちわ! EM菌は自然食品の店にもあったりしますよ、通販も。 場所によってはホームセンターにも。。 EM菌で探すと限定されちゃうかも知れませんが、有用菌の集合名称ですよね! 菌の組み合わせ違いが何種類もあると思います。 ちなみにうちは、「くいなちゃん」もみ柄&米ぬか培養なのかな?だから、 米ぬかだけ貰って来て、でかい焼酎のペットボトルで、 まぜて増やしています(^_^) 焼酎のペットボトルだと、入れやすいし持ちやすいし重宝しています。 |
|
 |
Re: 続:生ごみリサイクラーで作る堆肥
投稿者:RITZ -
2000/09/11(Mon) 15:41:51 |
 |
ゆいなさ〜ん、ご購入おめでとう!! ゆいなさんもたくさんも、フカフカの土が楽しみですね(=^^=)
>土に入れてEM菌を振りかけたら良いのでしょうか。 乾燥ゴミは土を30cm以上深めに掘って(浅いと犬、猫が掘り返す) 穴底の土と交ぜてから土を戻すだけ。あとは待つだけ(=^^=) 私はこの時に、石灰や貝殻を一緒に混ぜ込んでいます。 EM菌等を使うと早くできるのでは・・・と試してみましたが、 手間と面倒を考えれば、さほど違いはありませんでした(^^;
プランター用には乾燥ゴミから堆肥を作る方法もありますが、 どうしてもヤなものが発生したりするので(^^; 深めの発泡スチロールの中で、土で乾燥ゴミをサンドイッチにして、 鉢物用の土作りをしています。>腐葉土も混ぜてます。
おっ、あかり屋こうちゃんだ〜(^0^) |
|
 |
なんだよぉ〜。。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/11(Mon) 17:34:39 |
 |
電気を大切にね!>偽でん子より。 あはは。。(^o^)
ゴミの少ない人は、牛乳パックで土と挟んでいる方もいらっしゃいますよ。 |
|
 |
Re: 続:生ごみリサイクラーで作る堆肥
投稿者:たく -
2000/09/11(Mon) 21:32:56 |
そっか、やっぱりEMって難しい〜感じですね。 牛乳に入れておいたらヨーグルトになっている、 市販の乳酸菌というわけにはいかなかったか。。。(´`)シュン
発泡スチロールで作った第2号を早速昨日使ってみました。。。 効果のほどはまだ、わかんないけどね・・・ ワクワクo(^-^o)o(^-^)o(o^-^)o
>やなもの発生!← それは うじ? ・・・私も第1号は。。。オエ
あ EMついでに、カビも聞いてよろしいですか?? 第2号は白いカビだったけど第3号は緑色のカビが生えている模様。。 ・・・どっちでも問題〜ないよ〜ねぇ〜???
どんどん堆肥が出来てきて・・・おもしろい。
>電気を大切にね〜 そうそう リサイクラーに入れるときは 水気を切って、残飯を残さないように・・・ 省エネ(o^v^o) |
|
 |
Re: 続:生ごみリサイクラーで作る堆肥
投稿者:ユミコ -
2000/09/13(Wed) 00:46:14 |
ゆいなさん、はじめまして(^.^)リサイクラーご購入おめでとうございます)^o^(いいなー、補助が出るなんて・・・私はたぶん数年後です(..)
ところで、またまたEM菌の話でもりあがってますねー。うちはさいたまコープのEMぼかしを買ってますけど、本当にいろんな種類が出まわってますね。ホームセンターでも何度か購入しましたが、卵の殻は駄目とか入れるものが限定される物も有るようですよ。その辺気を付けたほうがいいです。あと、顆粒状のとか細めんを5mmくらいに切ったような形のとか粉状のなどありますが、これは混ぜやすさで使う量がかなり違ってくるようです。私は粉状の方が混ざりやすい様でそっちにしてますけど(^.^)←あくまで好みです 納得行くまでさがしてみて、駄目だと思うのは庭に堆肥代わりに 撒けば良いのですから・・・。頑張ってくださーい! |
|
 |
(^o^)
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/13(Wed) 01:11:08 |
 |
白いカビこそEM菌って感じです。。 最初、失敗したと思って捨てていました。。。 ずっと前の事ですが..自宅に下水処理装置をつける家が出来はじめた頃、 ヤクルトの飲み切った入れ物を処理装置に入れて(ようは、残ったヤクルト菌で処理する) というのを観た事あります。 僕的には、ビオフェルミンでも良いのかも..と思っていますが。。 調べると可能性って膨らみそうですよ! でも、マメダ丸さんの得意分野かも。 |
|