[475] はじめまして!
投稿者:せがれ
投稿日:2000/08/18(Fri) 18:09:21 |
 |
はじめまして。 農家の跡取り(but次男)でありながら、農業についてほとんど無知で ソフトウェア関連企業を創業(社長ではありません)したという不届き者です。 宜しくお願いいたします。 さて、わたくしいつかは(目標60才)実家の農家を継ぐ気で親には内緒で 少しだけ園芸についてコソコソと勉強しております。 そんな中、保水力・保肥力が通常園芸土の約10倍などという園芸土を 知合いから紹介され、これで何か良いものを作れないものかと思案中です。 今は、佃煮のりの空き瓶を使って自分の机上でプチトマトを栽培中です。 5月に15cm程度だった苗が今は70cmくらいまでに育ちました。 (良いのか悪いのか、まだ花も実もついていません) この園芸土イチゴの栽培には最適だと聞いたんですが、他に保水力を 必要とするような野菜って何があるんでしょうか? 初めてお伺いして、いきなりこんな長い質問をして申し訳ありませんが 何か良いアドバイスがございましたら宜しくお願いいたします。 |
|
 |
Re: はじめまして!
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/18(Fri) 23:38:02 |
机の上でプチトマト(^_^)。好きですよ〜そう言うの。 私の卓上トマトちゃんは、5cmくらいで枯れましたね・・やっぱ土かな〜?
花が咲くには何ルクスか、とにかくかなりの日照量が必要なので 一週間くらい昼間外に出しておくとその大きさなら花芽を付けるのではないでしょうか。
重い土が好きな野菜なら、今からなら水菜やカブがピンと来ます。(アブラナ科は比較的保水力の高い土が お好みだったと思います)後はセリもそうかな?
部屋でトマトを作っていたのは、確かかわちゅうさん。 かわちゅうさ〜ん、その後のトマトちゃんはどうなりました(^o^)? |
|
 |
質問とは外れますが・・・
投稿者:梵天丸 -
2000/08/19(Sat) 07:12:03 |
 |
せがれさん、はじめまして。 室内ミニトマトに反応してしまいました。 僕も、ペットボトルを横倒しにして水と液肥を入れ、窓際において室内水耕ミニトマトをためしています。 いま80cmくらいですが、最近になってようやく花がさいてきました。 思うに、日差しが傾いて室内に日が当たるようになったからでしょうか。 部屋に植物があるのっていいですよね。 |
|
 |
室内ミニトマト
投稿者:かわちゅう -
2000/08/19(Sat) 15:26:39 |
花芽がつくまでは、ベランダに出しておこうと思ったんだけど、 いざ花芽がついた時にはミミズちゃんが引っ越ししていて、 そのままベランダで青い実を付けています。 生育遅れを取り戻すのに、2ヶ月くらいかかったかな? 室内で大きく育てるなら、水耕の方が良いのかも知れませんね。 サンルームがあったら、また違うのでしょうね。 |
|
 |
Re: はじめまして!
投稿者:せがれ -
2000/08/19(Sat) 20:27:19 |
おお!みなさん親切なご指導ありがとうございます。 まずは、トマトくんはしばらくの間、外に出してみる事に します。 マメダ丸さん> アブラナ科の野菜ですね。何を作るか検討してみます。 決まったら、また、相談を兼ねて報告いたします。ありがとうございました。 |
|