[426] ネットの中の枝豆
投稿者:kakko-
投稿日:2000/08/05(Sat) 00:31:01  |
 |
ここはいつも大賑わいですね。ちょっと敷居が高いけど。
野菜つくり若葉マークですが なんと枝豆をカメムシから守る為大きなネットで覆ってつくった ところ大豊作でした。肥やしがおおすぎて背丈が伸び過ぎた嫌いは ありましたが あまくて美味しかった〜。ネットかけないところは 全然だめでしたね。嬉しさのあまりカキコしちゃいました。 |
|
 |
リンクさせていただきました
投稿者:マメダ丸 -
2000/08/05(Sat) 16:57:04 |
HP、うちのネスケでも見えるようになりました〜。無理言ってすみません。 野菜ページ、増えていましたね。 おう、マスクメロン!出来たのですね! うちは鳥に食べられて全滅でした・・。(プリンスメロンでしたが)
ネットの中の枝豆ってあのHPの中にあるあの子ですか?あれは何のネットでしょう??
敷居が高く?ならないようにちょくちょく顔出して下さいね(^^)/
|
|
 |
私にも教えてください
投稿者:ジョリ -
2000/08/06(Sun) 00:16:59 |
kakkoさんはじめまして。
うちの市民農園では枝豆にカメムシ大発生です。自分の所だけ駆除してもあっという間によそから飛んでくるので、もうすっかりあきらめていました。 そんなに良いネットがあるならぜひ知りたいです。 |
|
 |
Re: ネットの中の枝豆
投稿者:kakko- -
2000/08/06(Sun) 08:27:43 |
 |
マメダ丸さんジョリーさん お答えします。簡単簡単。 あのネットは市販の<サンネット>です。農家の方がトンネル 栽培されてるあのネットです。
kakko-は枝豆を3列に植えたので幅が足りず (ネットは1、5 メートル幅でしたので)2枚あわせて真中を縫いました。
トンネル支柱がなかったので四方に杭をうち 適当にテント張る ように枝マメを覆ったのです。 ネットの下は石とかでがっちり蓋?をしてホッタラカシにして ました。中では雑草も元気に育っていましたよ。
それとカラスと野鳥よけもgoodなのを発明。(というほどのもの でもないけど)でもお勧めです。
すいか畑のまわりに杭を打ちそこにテグスを張りました。 ちょうどプロレスやボクシングのリングを想像してください。
張ったテグスのまわりに これまたテグスでつくった輪っかを ぶらさげておいたところ まったくカラスが寄りつきません でしたよ。これはTVの<伊藤家の食卓>と言う番組からヒント もらいました。
すいかはあと一歩というところでつる枯れでしたが すいかを採ったあとそのテグスもとりはずしたら なんと そばに植えてあったとうもろこしやメロンをたちまち カラスがおそうようになったのです。
ということは そのテグスのおかげで とうもろこしやメロン などもカラスから守られていたわけですよね。
初心者マークのkakko-が大先輩に・・・なんか気がひけるけど。 そんなところで〜す。 |
|
 |
僕も。。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/08/07(Mon) 11:37:18 |
 |
さんさんネット使っています。 キャベツのチョウチョ除けですけど。。
テグスも妨鳥用のを買って来ました。。きらきらするの嫌いみたいですね! |
|