[377] 食虫植物は何処に?
投稿者:るー
投稿日:2000/07/26(Wed) 00:56:47 |
 |
もし、過去に話題になっていたら、ゴメンナサイ! で、愚問だったら、ダブルでゴメンナサイ!!
食虫植物って、一般の園芸店でも扱っているのでしょうか? 私は、大手のお店でも見た記憶が無いんですよね。 先日、とあるTV番組で見て依頼、気に入ってしまって♪ 虫対策にも良さそうですし。 画面の向こうの彼(彼女)らに、妙に情が移ってしまいま した。
|
|
 |
Re: 食虫植物は何処に?
投稿者:たく -
2000/07/26(Wed) 09:45:42 |
それ、二子玉のガーデンアイランドでも売ってたよ。(と言っても東京の) 昔、うちにあったんだよね。 まめをパカッと2つに割ったのにギザギザがついてるのと、 葉っぱの先端がるつぼみたいなポットみたいになってるの。 うちの母親の趣味か??めずらしかったからか?よくわからなかったけれど、 触ったらすぐさま反応して葉っぱが閉じたりするの・・・ 子供心に不思議の国のアリスの世界にでも来たような気分になったな。
で、そのお店で1000円くらいで売ってたから、どうしようかなぁ と思って触ってみても反応しないの ぜーんぜん。 ハエがとまってるのにも。。。おっかしいねぇー って言ってたら、主人が吊し看板発見して、 「触りすぎないように〜植物は疲れて動かなくなります」と。
お疲れだったのね・・・・・大量の人々にいじられて・・・かわいそ。 |
|
 |
あ、ハエ取り草なら・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/26(Wed) 23:00:39 |
種をjtさんから貰っていてねぇ。持っているのだよーん。
蒔き時が、確か真夏だったと記憶しているので そろそろ撒こうと待ちかまえている今日この頃。ふふふ。 食虫植物を「愛してしまった」のなら(?)良かったら一緒に実生挑戦する? メールくれたら送るよん(^o^)。>るーさん |
|
 |
たくちゃんもどう〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/26(Wed) 23:05:26 |
ハエ取り草って形が妖しくも美しいよねぇ。土が痩せていたら綺麗に口?が 開くらしいよ。赤くてキモカワイイ〜・・かも。
|
|
 |
ますます手に入れたくなりました
投稿者:るー -
2000/07/27(Thu) 19:19:02 |
なるほどー、市販はされているのですネ♪ 二子玉は、時々買い物や遊びに行きますが 「ガーデンアイランド」は、知りませんで した。そっかー、二子玉っつー手があった かー☆今度、行ってみますね。
それにしても、マメダ丸さんは、何でも 持っていらっしゃるんですネー★スゴイ! ハエ取り草を種から育てる人なんて、身近 にはいませんヨ(笑) |
|
 |
るーさん東京(^^)?
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 19:56:25 |
 |
そうだね、こっちでもホームセンターで市販されているよ。
ハエ取り草種から育てる話は私も聞いた事がないよ〜。(っつーか花ってどんなだ) 家に種の写真のリンク入れておきますね。キモカワイイよ〜。
明日キュウリと一緒に苗床作ろうっと♪ |
|
 |
私も欲し〜☆
投稿者:たく -
2000/07/27(Thu) 20:13:41 |
ところで マメお姉様〜・・キュウリの苗床って来年の?・・・
|
|
 |
今年に決まってるじゃん〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 20:16:27 |
来年のキュウリの苗床をどーして今年つくるんでぃ〜 |
|
 |
よかった〜。。。
投稿者:たく -
2000/07/27(Thu) 20:26:08 |
何せキュウリを種から植えたって・・・ 実家では・・・(話題の1つ種に・・なってるの) 今から仕込むものか・・・って、失敗した〜・・・って 思ったけど、、、安心安心したよぉ〜 そう言えば その春に蒔いたキュウリ・・・ちっこいきゅうりは 出来ても・・そっからしなびるのね。なぜっかー? すっかり観賞用・・ |
|
 |
食虫植物は何処に?答え:オーストラリアに
投稿者:jt -
2000/07/27(Thu) 22:13:31 |
あります。原産地は何処か違うところだと思うのですか、偶々見つけたのでゲット。私には難しそうなので、怪しいものの経験豊富なマメダのお姉さんにはるばる里子に出しました(ん?)。
実は売り場には2種類の食虫植物の種があったのですが、もし育てたい人がいれば送りますよ。
海水浴の話しも出てましたが、オーストラリアの海も怖いよー。でも格好いいライフガードのお兄ちゃん(お姉ちゃんもいるけど、、)がいるところで泳げば大丈夫。でも今は冷たいっすよ−。 |
|
 |
jtさん、久しぶり〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/27(Thu) 22:26:48 |
いやー寒くて冬眠でもしているのかと心配してたよー。 誰が怪しいモノの経験豊富じゃ〜!これが一番怪しいわい〜。 でも、嬉しい♪大事に育てて名前を付けてあげよう。うふふ。
瀬戸内海しか知らなかった私は淡路島の紀伊水道の波だけでも たまげてました。カッコイイライフガードのお兄ちゃんかぁ・・九十九里浜にも居るのだろうか・・。(瀬戸内海では見たことないぞい) |
|
 |
わー種は輸入物?
投稿者:たく -
2000/07/28(Fri) 11:27:26 |
だっから、飽きないんですよねーきっと。 むずい?育てられるかしらん?ビジターでも(・・?) |
|
 |
格好いいライフガードは何処に?
投稿者:jt -
2000/07/28(Fri) 11:43:21 |
去年、たまたま知り合ったライフセーバー(ガード)の男の子は7月ぐらいから夏の日本でライフガードの仕事を毎年しているようなことを行ってました。千葉のどっかだったと思うのですが、べた関西人、関東はわかりません。
まめだのお姉さん、それらしき人をみたら、「アンタ、オーストラリア、サンシャインコースト、カラキタアルカ、ワタシノトモダチ、ソコスンデルアルネ。アナタ、ワタシトモダチアルネ」といってみましょう(ん?!) |
|
 |
ほほぉ
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 15:06:44 |
千葉の何処かに金髪の男の子がライフガードをしているのだな。 手当たり次第近くに行って「さんしゃいんこーすと」とつぶやいてみるよ。←怪しいおばさんだな
そう言えば3年前海辺で17才のオーストラリアから来たと言う男の子 に話しかけられて、暇だったから単語会話をしていたけど エアサプライもメンアットワークも通じなかったよ〜。発音が悪い?それとも話が古すぎた(^^;)? |
|
 |
あ、種からは難しくないか、って?
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 15:14:44 |
うーん、私もハエ取り草は初めてだからなぁ(^^;)
沢山出来てしまったらどぉぢよう。綺麗にラッピングして友人達に プレゼントかな・・。 |
|
 |
きゃっきゃっ!
投稿者:たく -
2000/07/28(Fri) 20:37:14 |
それ、グロッキーで、案外おしゃれ?>マメお姉さま めずらしがられて、話題の一個になりそーですね。。ハハ |
|
 |
でも私の友人って
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/28(Fri) 21:59:24 |
植物に関心のある子少ないんだよねぇ。 ここのサイトでプレゼント企画した方が可愛がってくれる人が多そうな←まだ出来てないって!(笑) |
|
 |
Re: 食虫植物は何処に?
投稿者:きよみ -
2000/07/28(Fri) 22:30:48 |
突然ですが、わたしの元上司がコレクションしています。 なんか、食虫植物専用に温室一個持ってるなあ。ちなみに彼は茨城県在住。お近くでしたら紹介しますよ。
でもはえとり草はらぶりーですよね〜。わたしも好きです。 マメさま!いっぱいできたらほしいです〜! |
|
 |
>きよみさん
投稿者:るー -
2000/07/29(Sat) 01:29:49 |
食虫植物をコレクションされていらっしゃるなんて ナイスな元上司さんですネー★ その元上司さんにも、是非この掲示板に来て頂いて 下さいヨー♪ |
|
 |
久しぶりです。
投稿者:まゆみ -
2000/07/29(Sat) 09:58:43 |
 |
久しぶりに、ここに来ると ホント、話題の進みが早くて。 毎日、来なくっちゃだね!!
食虫植物今、流行っているみたいですね。 私の近所では、スーパーの観葉植物に 紛れて売ってますよ。 種類もとっても豊富でした。 あんなに種類があるとは。
ところで、実用的にはどうなんでしょう? ハエが飛び回って困る事が なくなるのかな? |
|
 |
ハエ取りに実用的では無いと思うな・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/29(Sat) 17:05:12 |
ハエ取り草は痩せた土でも生き延びるために、食虫と言う手段を 苦肉の策で選んだ不憫な奴(?)なのです。 なので、肥えた土と太陽の元ではエサ袋?はすぐ小さくなります。所詮は植物。 ハエ取りの実用品としては期待しない方がよさそうです・・。(すぐ消化不良を起こすしねぇ)
きよみさん 沢山出来れば♪だけどまだ発芽しないよ。 食虫植物のコレクション・・隠微さ漂うご趣味ですねぇ(^^;) |
|