[360] 暑いッス
投稿者:ジョリ
投稿日:2000/07/24(Mon) 00:17:11 |
 |
ごぶさたしてます。 ドイツで2週間どっぷり非日常の時間に浸りきって帰ってきたら、 なんという暑さ…溶けるかと思いました。
ドイツのガーデニング事情を探りたいと出かけたはずが気がつくとすっかり 観光モードでした。でもドイツにも日本で言う所のホームセンターのような ものがあるらしいことは確認しました。ただ、車じゃないの行けないので 今回は断念。 あと、電車の中から線路脇とか高架脇のちょっとしたスペースに小屋付き の市民菜園風のものがたくさんあるのを発見しました。 次回はもっと近くでみたいし、出来ればお話してみたい。 ああ、でも言葉の壁が…。
ところで、留守の間にきゅうりがうどんこ病にかかったようなんですが、 葉っぱを切って消毒すれば大丈夫なんでしょうか?? |
|
 |
Re: 暑いッス
投稿者:たく -
2000/07/24(Mon) 10:08:50 |
ジョリさ〜んお久しぶりでーす! ドイツ!いいですねー。あっちはまだ涼しいんですよね(・・?)
小さいときは、32度とかいったらすごい暑いっ!!て言う方だった けどなー。 最近、38度なんてザラ・・・ エルニーニョ現象?異常気象?世紀末??? やっぱへんですよね。
私のは 花は咲くけど実にならない? うどんこ病の葉っぱは切り落としているけど。。 それだけじゃだめなのかなぁ〜?? |
|
 |
やっぱなんか変だよね〜
投稿者:けんちゃん -
2000/07/24(Mon) 12:44:11 |
’つばめが低く飛ぶときは雨が多い’と聞きます。最近のつばめは 低空飛行なのだろうか?それにここ2,3年夕立がめっきり少なく なっているので百姓気分の私は雨乞い...ですね〜 |
|
 |
ジョリさん、おっかえり〜♪
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/24(Mon) 15:40:27 |
暑いでしょ〜溶けるでしょ〜もー数日前からずっとこうなんだよー。地震は多いし、なんだかなーな日本です。
うどん粉病はセッセと消毒かなー。けど、今年キュウリ不作だって うちの畑でもよく聞くよー。暑すぎるせいかなぁ・・。 |
|
 |
先ほど
投稿者:ジョリ -
2000/07/24(Mon) 17:25:12 |
キュウリのうどんこ病に侵された葉っぱを切り取ってきました。 とても寂しい姿になりましたが、仕方ないです。
そう言えばドイツのキュウリでかいんですよ、直径4センチはあります。 (味は割と普通) …なんか海外のキュウリってそうなのかな、スイスもグアムもそうだった ような気がするし、ピーマンもでかかったな。でもトマトは普通の大きさ だった。種類の違いかなとも思うんですが、前に海外で日本の種を蒔いても 大きくなっちゃうって聞いた事があるような…。 土とか水の違いでしょうか?
|
|
 |
うちもだ〜
投稿者:けんちゃん -
2000/07/24(Mon) 20:08:58 |
キューリもストチューで頑張ってきたけど、そろそろ限界かな? 日陰で育てればよかったなあ〜なんて思ってます。案外こうときは 庭先で作った人がたくさんなるますよね? |
|
 |
殺菌スプレーで復活したよ!
投稿者:きよみ -
2000/07/24(Mon) 22:26:52 |
こんばんわー。
我が家のきゅうりもうどんこ病になりましたが、やられたはっぱをバサバサ切って、野菜用の殺菌スプレーをかけまくっているうちに復活したもよう。
なぜかきゅうりは食べきれないほどに実がなってます。けっこうたくさん葉を落としても平気でしたよ。
がんばってくださいね!
あ。我が家はいんげんが枯れてしまった・・・。暑さに耐え切れなかったのかしら・・・。ナゾです。 |
|
 |
この時期のインゲンはムズカシイです〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/24(Mon) 23:15:10 |
ハダニがきつくて成功した試しがないですよ〜。 秋時期になるとまた出来ます(^_^)v。>きよみさん |
|
 |
消毒、消毒
投稿者:ジョリ -
2000/07/24(Mon) 23:33:04 |
フムフム、では明日殺菌剤をと思ったら雨らしいですねぇ。 そう言えば、キュウリの横にひまわりを植えてるんですけど、 これが直径8センチくらいのオレンジ色のかわいいひまわりで… なんて自慢話ではなくて、なんとひまわりの葉っぱにもうどんこ病が 感染していました。
あと、落花生は今年は大失敗してしまったようです。 花が咲いたあと子房が土にもぐる予定だったので土寄せをしておいたの ですが、直後に台風が来たせいで土が固まってしまい、そのまま子房は そのまま消えてしまったようです。 あぁ、塩茹で落花生! 千葉は土地柄年中冷凍落花生が手に入るし(@ダイエー)、今の時期なら ヨーカ堂にも置いてあるし…。 |
|
 |
知らなかった・・。
投稿者:きよみ -
2000/07/25(Tue) 19:46:49 |
ハダニだったんですね・・・知らなかった。かわいそうなことしたなー。 よし!今伸びてきている第2弾のいんげんは死守するぞー!!
マメさま、ありがとう!! |
|
 |
キュウリの摘葉は
投稿者:マメダ丸 -
2000/07/25(Tue) 23:50:57 |
ジョリさん 一度に3枚以上摘葉すると草勢が衰えるから少しずつ・・と書こう と思ったらもう遅いかった(^^;)?ま、大丈夫かな・・。
落花生って土寄せが必要なの?知らなかった。 こっちの土は重くてダメかなぁ。やっぱ千葉の火山灰がよいのかな〜。 ちなみにこちらのヨーカ堂には茹でピーは置いていませんのですじゃ。
きよみさん 8月もハダニがキツイから防除して置いたらいいよ(^_-)防除後の液肥がコツ! |
|