| 2011/10/08 (土) 
 井の底をちょっと見てくる小てふ哉 一茶 
 ★[農作業日誌]
 
 果樹
 1)ラ・フランス収穫
 (1)収穫適期:10月中旬〜下旬だが今年は暑い夏だったので少し早めた。写真
 (2)追熟:収穫してから熟させること。食べ頃は試食で確かめて好みで決めるのが一番良い。尚冷蔵庫
 などで冷却することにより、追熟を中断することもできるが、一旦食べごろを迎えると一気に熟成が
 進むので注意。
 2)秋映の収穫完了  秋映は本日で全ておわらせた。
 3)ラ・フランスと秋映の過去日記:http://www.pixino.com/diary/limelight2009/200910/13.html
 やさい畑
 1.玉ネギの本田に施肥などの植え付け準備→年間の栽培事項確認 2.いちご植え付け用畝作りをする。
 尚、玉ネギはカルチャー管理機による植え付けのため、特に畝作りはしない。
 1)玉ネギ
 (1)年間栽培要領:写真資料参照→現在@ステージ(育苗)の追肥迄(NK化成にした、中耕土寄せ)完了。
 (2)JA施肥基準(/10e):堆肥 3,000s、苦土石灰 200s 、BB473 80s   追肥(2月下旬)BBNK20号100s
 病害虫防除:JAの使用基準参照して適時効果的に実施する(前年は育苗中1回、本田生育中3回)
 2)いちご
 家庭用生食、ジャム用として栽培。畝作りなどで専用肥料は使用せず一般野菜に準じ栽培している。
 
 <今日の俳句>冬を越す野菜の蔭や秋の蝶
 
 
 |