2005/06/05 (日)
2時頃晴れていたがその後霧がでて、501番の散布の時間を遅らせた。(霧、雨の時には501番を蒔けない。501番は空中に散布するものなので、水分があると、蒔いたものがすぐ土に落ちてしまうため) 噴霧器のエンジンの具合が悪く、ちょうど来てくれた田渕自動車の山本さんに見ていただき、なんとか最後まで(トマト、カボチャ、ズッキーニ、イチゴ、果樹)蒔くことができた。まずはよかった。 ☆田渕自動車の山本さんと森牧場の混合機を見に行き、買うことにした。修理、調整のため山本さんの工場にもって帰る。 ☆花のフェスティバルの卵、ハーブソルト販売 ☆卵小屋のエアコン注文 ケーズデンキ ☆鶏小屋の暖め室を他の鶏が入らないように、金網で囲う。 ☆卵小屋、えさタライ、トマトハウスに温度計設置 ☆第2鶏ハウスに分けてあった鶏たちを放す ☆うっかり、完全に意識から外れてしまっていて、トマトハウスの窓を今日1日空けていなかったことに夕方気がつく。暑さで何本かのトマトの芽が焼けていた。トマトに申し訳ない。それでも何本かだけだったので、その強さに圧倒。「えらいね、えらいね」とトマトに誉めたり、謝ったりしながら1本1本見て回った。いやー、調合剤撒き、機械を見に行く、フェスティバル・・と朝から一息もつけずにいたとはいえ・・・なんてことでしょう.... ※ここに書いてあることに?の方は、自己紹介をご覧ください。また作業は、バイオダイナミック農法の種まきカレンダーを元にしております。こちらも併せてご参照ください。
501番散布 森さんの混合機運び出し 花のフェスティバル
-
|