2012/02/25 (土)
9時起床。昨夜からの雨は朝には止んだ。 今日は祖母の101回目の誕生日。 地元に住む今年80才になる上の伯母と一緒に、病院にいる祖母を訪れ、101歳の誕生日を祝う。 祖母は寝たきりに近いが意識ははっきりしており、用意した誕生ケーキを一切れ食べた。
誕生ケーキ、101はオトンが記入した。

兄弟一同と書いていますが、子供達一同の間違いです。

午後からは花畑での作業。 前回9月に種を蒔いて、半年も放置していたのでどこから手を付けたらよいか分らなかったが、 まず菊の植え替えから開始。 腐葉土、クン炭、ゼオライト、テラコッテム、パーライト、ジフィー7の古土などを混ぜ込み、植え付けた。 時間を置けないので、根に当らないように化成肥料を与え。オルトランも蒔き、摘心もした。 さらに冬至芽を2本確保して大阪に持ち帰った。 他の作業は後日書きます。
夕方、大阪に住む下の叔母と広島に住むその長男一家が帰って来てもう一度病院に行く。 いとことは15年ぶり位の再会だった。 夜は上の伯母の家でご馳走になり、非常に楽しいひと時が過ごせた。
田舎の菊 2012年1月31日 (火)
-
|
(1) 2012年02月25日撮影 before 田舎に昔からある小菊。冬至芽がたくさん出ており、 かなりの大株になっている。 写真は掘り出す所。 右は、キンセンカ。左は二ゲラ@国華園50円種。
(2) 2012年02月25日撮影 after 道路沿いの石垣のところに土を盛り、 冬至芽を9本植えた。 水持ちの悪い所なのでテラコッテムを3袋と多めに投入した。 手前の4株は手前からカーネーションとアンセミスオレンジ。 国華園の50円種です。
(3) 2012年02月25日撮影 after 残りを別の場所に二つに分けて植えた。
|
|