月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1633] ニンジンの種をまく前に 投稿者:LEGO 投稿日:2004/08/08(Sun) 19:36
農園初心者のLEGOです。

昨年ニンジンをやったときに、「これでもか〜!」というほど耕してから種まきをしたのですが、ドラゴンクエストに出てくるモンスターの「ダンスキャロット」みたいな奇形ニンジンが数多くできてしまいました。
 自分なりに原因を探ってみると、キュウリ・ゴーヤの後にニンジンを植えてしまったために「ネコブセンチュウ」というやつが悪さをした可能性が高そうです。(市民農園なのでその前の影響もあるかも・・・)
 今年はダンスキャロットを発掘せずに済むようにキュウリ・ゴーヤゾーンとは別の場所を用意しているのですが、その場所はジャガイモの跡地なのであまりその意味もないらしいということを聞きました。
 ボンテージ?という薬を使えと聞いたのですが、他によい方法はないですか?(場所を変えるは無しで)なるべく薬を買いたくないので。よろしくお願いします。
[1633へのレス] ネコブセンチュウ対策 投稿者:マメダ丸 投稿日:2004/08/10(Tue) 20:03
LEGOさん、こんばんは!

ネコブセンチュウには緑肥植物が有効だと言われますよね。
ええと、今本を見ているのですが(家庭菜園の不耕起栽培)
「ギニアグラス(イネ科)」「タヌキマメ(マメ科)」などを育てたらネコブセンチュウ対策にいいとか。

マメ科の落花生とか、マリーゴールドもいいと聞いたような気がして
調べたのですが、ちょっと短時間では確認出来ませんでした(^^ゞ

誰か知っている人が居てくれたらいいのですが。
[1633へのレス] Re: ニンジンの種をまく前に 投稿者:はせ 投稿日:2004/08/11(Wed) 13:03
LEGOさん、マメダ丸さん、こんにちは!

うちの畑(市民農園)もネコブセンチュウひどいです。
ニンジン、きゅうりやオクラは抜いて見ると根がでこぼこだらけでした。
それで去年、春にアフリカンマリーゴールド(フレンチマリーゴールドより大きい種類)を植えて、
その後に7月終わりにニンジンをまいたら、
その畝ではきれいなニンジンが出来ましたよ! 確かに効果はあると思います。
今年はもう間に合わないけど、来年ぜひ試してみて下さい。

他にも緑肥で、スーダングラス、ギニアグラス、クロタラリアなど、効くものがあるらしいですよ。
タヌキマメってきっとクロタラリアと同じですよね。>マメダ丸さん。
これは8月までまけるらしいですよ。今からの対策にいいかも〜。
[1633へのレス] Re: ニンジンの種をまく前に 投稿者:LEGO 投稿日:2004/08/11(Wed) 16:30
マメダ丸さん・はせさん、ありがとうございました。
来年に向けて年間計画で対応して見ます。
どうもありがとうございました。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ