月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[5845] サツマイモはいつまで--- 投稿者:相模の風 投稿日:2003/05/19(Mon) 12:36
堆肥の山の上に醗酵熱を利用した簡易温室を作り、サツマイモの苗を育ててきました。5つの芋から既に50本の苗を取り、植付けましたがまだ次々と芽が出てきます、もっと沢山植えたいのですがサツマイモの苗はいつ頃まで植付けができるのでしょうか。
あまり遅くなると芋の生育が遅れないか心配です。
場所は相模の国、品種は紅アズマです、サツマイモの遅植え情報がありましたら教えてください。
[5845へのレス] Re: サツマイモはいつまで--- 投稿者:リバーサイド 投稿日:2003/05/19(Mon) 15:44
いつまでということはないのですが、遅く植えると味がマズイと
言われますよ。遅くとも、6月一杯だと認識しています。
[5845へのレス] Re: サツマイモはいつまで--- 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2003/05/19(Mon) 21:42 <HOME>
相模の風 さん リバーサイドさん 今晩は。
この掲示板に2週間ほど前に北海道の方からサツマイモの栽培でレスを書きました。
再びお答えします、香川では3作しますよ、春挿し・夏挿し・秋挿し と。

おおむね最低温度が10度あれば発根します、育つには40日〜60日で時期により違いがありますが、大きい芋にするには100日以上です。

香川・徳島で最終挿し芽は9月初旬です、まだまだシーズンはタップリあります、お楽しみください。
[5845へのレス] Re: サツマイモはいつまで--- 投稿者:tkt 投稿日:2003/05/20(Tue) 05:17 <HOME>
相模の風さん、みなさんおはようございます。

こちら北陸ではだいたい6月いっぱいくらいが限界です。
以前7月中旬にわき芽を採り植えてみましたが、牛乳ビン
サイズが2割くらいであとは小さかったです(^-^;
香川では3作ですか〜スゴイ(☆o☆)
残念ながら北陸では秋冷が早いためベニアズマの掘りごろは9月
末〜10月上旬くらいで、それ以後は皮脈(みみずばれ症状)
が多くなって味が水っぽくなっちゃいます(ToT)

遅植えでくずいもを少なくするには、黒マルチ+縦挿し
がいいと思いますが、関東では地温が上がり過ぎて焼ける
ことも考えられますので、マルチは?です(^-^;
[5845へのレス] Re: サツマイモはいつまで--- 投稿者:キュウパパ 投稿日:2003/05/20(Tue) 09:15 <HOME>
みなさん、おはようございます。
私は東海ですが、以前7月初旬に植えたことがあります。
さすがに収量は少なかった記憶があります。

ところで、tktさんの言われる「黒マルチ+縦挿し」を毎年
実践していますが、あまりよくないんでしょうか。挿したら
ほったらかしなので除草しなくていいマルチは重宝していま
すが・・・・。
[5845へのレス] Re: サツマイモはいつまで--- 投稿者:相模の風 投稿日:2003/05/20(Tue) 13:22
皆様、ご指導ありがとうございます。
100日かけて育てる場合でも秋までにはまだ十分な時間がありますね、安心しました。
自信をもって仲間に苗を分けてやることもできます。
孫達を集めての芋掘りが今から楽しみです、お世話になりました。
[5845へのレス] 説明不足でした(-_-;) 投稿者:tkt 投稿日:2003/05/21(Wed) 00:28 <HOME>
みなさんこんばんは。
キュウパパさん、説明不足で混乱させてしまってすみません。
m(_ _)m

黒マルチ+縦挿し栽培自体は収穫量も上がるし形状も揃うので
早掘には良い方法なのですが、定植時期が高温期に差し掛かると
苗焼けや高温性病害の問題が発生する恐れがあるので、黒マルチは?
なのです。まだ活着していない苗は体内の少ない水分でやっと
生きていますので、高温になる黒マルチの開口部からの熱風に
より萎れがひどくなって枯れることもあります。

定植時期が早ければ問題ないのですが、夏になるほどこの恐れ
があるので、地域によっては?かなあと思ってカキコしました。
でもマルチの開口部を大きく開けて植えれば大丈夫かなあ?
と思ったり?(°_。)?(。_°)?状態のtktです。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ