月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[4566] じゃが芋の栽培方法 投稿者:ガラコ 投稿日:2003/01/26(Sun) 16:39 <HOME>
についての疑問、教えて下さいな。

 じゃが芋は種芋の上に新しい芋が出来るので、「土寄せしながら育てる」と大方の本に書かれています。ところが、土寄せしないで育てる方法が紹介されている本もあります。
 その方法とは、「始めから高畝をつくり、土を山に盛り、盛った土の頂上から10cm下に種芋を植えてマルチを掛け一条植えとします。出芽したらマルチを切って芽を出し、その後、収穫まで放置」というものです。
 「この方法においては新しい芋は種芋の下に出来る」と解釈しましたが、この考え方で合っているでしょうか?
[4566へのレス] Re: じゃが芋の栽培方法 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2003/01/26(Sun) 17:41
ガラコさん、こんにちは。

うーん、多分、多少、深めに植える+マルチで芋が露出することを防ぐ
という意味じゃないかと思います。どうでしょう?>みなさん
種芋を植えるとき、切り口を上にする人と下にする人がいますが、こ
っちは芋の付き方にどのように影響してくるのでしょうか。

ちなみに、ウチでも一度、マルチでジャガイモを栽培してみましたが
無マルチ栽培に比べたらだいぶ味が落ちました。芋の大きさはマルチあ
りの方が大きかったのですが..マルチで肥料が流れにくくなって効き
すぎたとか、地温が高すぎたとかあったのかもしれません。
[4566へのレス] Re: じゃが芋の栽培方法 投稿者:ぶな 投稿日:2003/01/26(Sun) 19:46
ガラコさん、ohyakusyou2001さん、どもども。

 井原氏のやり方ですね。
私はこの方法で2年ジャガイモを栽培しました。
★答えは種芋の上に新ジャガが出来ます。
だから高畝を三角に盛り土するというよりは頭頂部が丸い感じで盛り土しないと一部地表近くに芋が出て緑化するものがあります。マルチしてるから土寄せできませんから。

 この方法で『10センチもの深さだと発芽が遅れるのでは?』と思っていたのですが、逆に2/25前後の植え込みだと当地埼玉の三郷辺りでも3月末には発芽してマルチを押し上げてきます。実は4月の第一週は遅霜が来るときがあるのでそれでも早すぎますから、植え込み深さが15センチくらいでもいいんじゃなかろうかとも思っています。

 この方法のメリットは、「芽欠き以外には手間が掛からない。」「雑草防除出来る。」「収穫時の梅雨時でも芋がドロドロにならない。」が挙げられます。

 マルチをしたから多収になるかというとそうも言えないようですが、この方法では大きい揃った芋が露地よりも1〜2週間ほど早く採れるのは間違いありません。(^^)

 マルチを掛ける手間はありますが、私は今年もこの方法でやるつもりです。うちは雑草多いし、何かと忙しい3月中以降の作業を前倒しで出来ますから。(^^)
注意点は本にもありますが、種芋に硫安や過燐酸石灰などの肥料分が直接触れないように気配りすることだけでしょうね。触れたらものの見事に腐ります。(^_^;)
[4566へのレス] Re: じゃが芋の栽培方法 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2003/01/26(Sun) 21:52
ぶなさん、こんにちは。

あの人の栽培は過燐酸石灰の使い方に特徴があるみたいですね。

ところで、ぶなさんの場合は味はいかがでしたか?
もし、施肥状況などでこれが回避できるのならば、ウチもマルチを使
ってジャガイモを栽培したいのはヤマヤマなのです。分解マルチを
使えばマルチ回収の手間も省けてとても手間が節約できるのですが..
[4566へのレス] Re: じゃが芋の栽培方法 投稿者:ガラコ 投稿日:2003/01/27(Mon) 16:18 <HOME>
ohyakusyou2001 さん、ぶなさん レスありがとうございます。

ぶなさん
>頭頂部が丸い感じで盛り土
すればいいんですね。頭頂部に横に拡がるように新しい芋が出来ると解釈しました。(井原氏のやり方です)

ohyakusyou2001 さん
>無マルチ栽培に比べたらだいぶ味が落ちました
 他の本に「マルチ栽培は収量は上がるけれど美味しくない」と出ていました。理由は、「じゃが芋は17度〜21度ででんぷんが蓄積するけれど、マルチ栽培すると21度を超えるので、でんぷんの蓄積が少なくなる。マルチする時期は始めの40〜50日の間だけ」といったような内容でした(ジャガイモ百科 農文協)。
 でんぷんの蓄積が美味しさにつながると言う事でしょうか。美味しさと便利さと、苦しいところです。

ぶなさん
>ぶなさんの場合は味はいかがでしたか?
私も知りたいところですぅ。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ