月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1543] 卵の殻 投稿者:マウス 投稿日:2002/05/08(Wed) 07:39
モンタナの私の住んでる所では昨日からずっと雪です・・・。主人の仕事の都合で5月末から3週間日本に帰ることになりました!楽しみです。その間、今育てている野菜の苗は、友人が水遣りしてくれることになったし。

昔から気になっていたことなのですが、過去ログで調べてみたけど答えがみつからないので、どなたかご存知でしたら、教えてください。卵の殻のことです。

よく、植木鉢に卵の殻を置いている人がいますよね、あれは効果があるんですか?殻なので、なんとなく石灰質、カルシウムがあるような気もするんですけど、本当の所はどうなんですか? みんな、殻は砕かずにそのままゴロンと置いていらっしゃいますよね。土に混ぜ込むと、きつ過ぎるのかな?

あと1ヶ月もすれば、ここも気候が良くなって、畑が使えそうなので、土を耕す時に、生ごみから肥料を作ってみたいなと思っていたのですが、場所がないので、卵の殻だけなら、と思って取ってあるんです(もう乾燥してるので、匂いもありません)。そのまま土に埋め込んでも大丈夫でしょうか?
[1543へのレス] Re: 卵の殻 投稿者:たま 投稿日:2002/05/08(Wed) 10:23
 マウスさん、はじめまして。
 卵の殻ですが、土に埋め込んでも問題ないと思います。むしろ細かく砕いてすきこんでやったほうが効果は高いと思います。卵の殻は炭酸カルシウムが主成分で貝殻やかにの殻と同じです。あまり大量に入れると土壌のpHに影響するかもしれません。卵の殻からカルシウムが水に溶け出て肥効を示します。
 すべて推測で申し訳ありませんが、私が思うに置いておくだけでも効果があるから置いてあるのではないでしょうか?
 植木鉢なんかだと卵の殻で模様を書くようにおいてもかわいいと思います。
[1543へのレス] Re: 卵の殻 投稿者:tkt 投稿日:2002/05/08(Wed) 10:25
マウスさん、たまさんこんにちは。
 たまごの殻についてですが、以前別掲示板でカキコしたログがありましたので、アップしますね。

1 成 分
 主な成分は炭酸カルシウムで、肥料として売られている炭カルや貝過石(リン酸カルシウム)に近い効果があります。アルカリ矯正力は炭カルとほぼ同じ50%くらいですが、実際の土壌中ではやや遅く効くようです。ただ炭カルよりマグネシウムやナトリウム、鉄などの微量要素を多く含み、粗タンパクも6%ほど含みますので、微生物の繁殖を促進します。
 重さは約150個の殻で1kgくらいになりますので、仮に家庭で1週間に10個の卵を食べるとすると、1年で500個強となり、3〜4kgの卵の殻がでますので、計算上は約5〜10坪くらいの畑をまかなうことができることになります。捨てるのはもったいないですね。

2 利用方法
 散布する前に細かく砕いておく必要があります。かなづちで砕くのは気が遠くなりそうなので、土のう袋(化繊か麻の丈夫なもの)に詰めて車のタイヤで踏んでつぶすのが簡単です。利用方法は石灰と同じと考えて差しつかえありませんが、殻の内側にある薄皮のタンパク質が発酵する際、ガス(臭い)がでることがあります。実際の使用では坪300〜600g程度の散布量では問題になりません。ただしは種(定植)2週間前にまいて土とよく混ぜてください。消石灰のように化成肥料と化学反応を起こすことはありませんので、肥料と同時にまくことも可能です。

3 応 用
 このほか、卵の殻は徐々に溶け出してアルカリ化してくれる特性から、堆肥の材料にも適しています。通常堆肥をつくると熱をだす家庭で主に細菌類(乳酸菌など)が生成する酸により、堆肥全体が酸性になってきます。このとき卵の殻や貝化石のような有機石灰があると徐々に溶け出して堆肥の酸性化を防いでくれ、放線菌など有用微生物の繁殖を助けてくれます。
 また卵の殻の破片はちくちくするので、野菜苗を植えたあと根本にぱらぱらとまいておくと、ネキリムシを予防してくれる効果もあります。
[1543へのレス] Re: 卵の殻 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/05/08(Wed) 12:48
相変らず、お答えが冴えますね>tktさん

以前、タマゴの殻を観葉植物の鉢に置いている人に、理由を尋ねたことがあります。その人は、タマゴを割ったらすぐに置かなくちゃいけないと言っていました。殻の内側に付いた白身がいい栄養になるんだ とか言っていた記憶があります。カルシウムの補給として考えるなら、やはり土に混ぜないと効果が期待できないでしょうね。
[1543へのレス] Re: 卵の殻 投稿者:たま 投稿日:2002/05/08(Wed) 13:50
 tktさん、こんにちは。詳しい解説をありがとうございます。勉強になりました(^-^)。マウスさん、下手なことばかりですいませんでした(-_-)。
 ohyakushou2001さん、上記理由でステビア堆肥に蟹殻等を入れているのですね。でも、白身をそのまま土に入れたら植物の栄養よりカビの栄養になりそうですが・・・。水をあまりやらないようにするのがこつなんでしょうか?
[1543へのレス] Re: 卵の殻 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/05/08(Wed) 20:39
たまさん、こんにちは。

>水をあまりやらないようにするのがこつなんでしょうか?

あ、いえいえ、そう言っていた人もいた..って程度の事でして、私もその説は信じていません(笑) 白身って、ほとんど水分のような気がします、おまけに殻の内側に付いている量なんて、ごく微量..
[1543へのレス] ありがとうございました! 投稿者:マウス 投稿日:2002/05/09(Thu) 14:30
みなさん、卵の殻に関する情報をありがとうございました!勉強になりました。本当に利用価値があるのですねー!!是非、畑にまきます。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ