月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1346] 美味しいエダマメ情報!! 投稿者:じぃ(^^; 投稿日:2002/05/01(Wed) 14:11
以前、北陸の茶豆の話題がどこかの掲示板にありましたが、
エダマメ好きの方いらっしゃいませんか?
都内の市民農園で、家庭菜園やってまして、どうしても、山形だだちゃ豆を都内で育てられないものか、
思案中です。
だだちゃ豆の種ですが、下記アドレスから購入出来ました。
http://www.otaseed.co.jp/
”だだちゃ”という商標は、山形鶴岡で育てられたもののみで、
その他では、晩酌茶豆という商標で販売されているようです。(以下参照)
http://www.musaseed.co.jp/sec02/index.htm

上記茶豆を育てた経験のある方、陥り易い、失敗や病害虫、その駆除法
(出来るだけ自然で…)等ありましたら、ぜひ教えて下さい(^^)
[1346へのレス] Re: 美味しいエダマメ情報!! 投稿者:tkt 投稿日:2002/05/01(Wed) 17:46 <HOME>
じいさんこんにちは。

一言では書き尽くせませんが、だだちゃまめを都内で作る場合
は、
1 6月以降の種まき。8月中旬〜9月上旬収穫
2 基肥は少な目にする。
3 開花期〜肥大期のかん水
4 早朝収穫 

5 あとできれば、本葉3枚と6枚のころの土寄せ5cm。
などでしょうか。収穫7日前の液肥散布は味がのっておいしく
なります。(^^)。がんばってくださいね。

防除に関してはいろんな方法があります。どなたかご紹介
お願いしまーす。
[1346へのレス] tktさん、いつもありがとう 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/05/01(Wed) 23:15
じぃさん、はじめまして。

ただちゃマメは産地以外では育たない。(別物になる)
と言う話ですがどうなんでしょうね。

ええと、それと質問は絞った方が答える方が答えやすいです。
「栽培法」「注意事項」「病害虫対策」「無農薬駆除法」を一度に
質問されましても
答えが長くなりすぎるかレスする人に負担が掛かり過ぎると思いますので・・。

また、初心者の方用にスレッドの立て方(質問の書き方)を作りますので
とりあえずここに書かせて下さいね。

スレッドに関係ないので雑談アイコン・・。(^^ゞ
[1346へのレス] Re: 美味しいエダマメ情報!! 投稿者:じぃ(^^; 投稿日:2002/05/02(Thu) 10:27
tktさん、マメダ丸さんありがとうございました。
tktさん、凄いアドバイスです(^^)
本当にありがとうございます。
GW中に種まきしようと思ってたので(^^;
もう少し後の方が良さそうですね。
ありがとうございました。

>マメダ丸さん
だだちゃ豆は、JA鶴岡で商標登録しているようで、
他で栽培している茶豆は、だだちゃ豆の種子を買っても
他の呼び名になるようですね(^^;
[1346へのレス] そうでしたか>登録商標 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/05/04(Sat) 22:54
ただちゃ豆は白山でしたっけ?>品種名 きっと地元から出れないお豆ちゃんなのでしょうね(^^)

実は、私も今年北陸の茶豆作るのです。(うふふ、楽しみですねー)
枝豆と同じように考えていたけど、違うのかな?

枝豆と似てるのなら最大の適はカメムシ。Ψ(>_<)Ψ
木酢液で結構逃げますが、飛んで逃げるので厄介です。
[1346へのレス] それと遅くなりましたが・・ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/05/04(Sat) 23:05
>初心者の方用にスレッドの立て方(質問の書き方)を作りますので
>とりあえずここに書かせて下さいね。

と、言っていた「掲示板の使い方」を、先ほど2年ぶりに少し手直ししてみました。(^^)

じぃさんのスレッドの下で申し訳ないですが、リンク貼らせて下さいね(^^ゞ

http://www.af.wakwak.com/~masudak/saien/netmanner.html
↑「掲示板って何?」です。

人が多くなると質問しっぱなしの人も時々みえるので・・
ちと最近気になる事も・・たまにだけど。(^^ゞ

滅多に見ない人だと、ログが流れていたら上げるのが申し訳ないような気持ちも分かるんだけど
さげアイコンでお礼し言ってもいいし。(^^)

お手軽なネットと言えど、人と人との交流なのだとたくさんの人が
わかってくれたらなぁと思うのでありました。
[1346へのレス] Re: 美味しいエダマメ情報!! 投稿者:じぃ(^^)v 投稿日:2002/05/05(Sun) 12:28
マメダ丸さん!
ありがとうございます。
カメムシですか〜
私が聞いたところでは、10個に1個くらいの豆の中に
小さな虫が入っていることがよくあるそうです。
枝豆につきやすい、特に、豆の中に入りやすい虫として
シロイチモジマダラガの幼虫とありました。(こだわり家庭菜園)
対策:開花期にMEP乳剤1000倍液で駆除するようですが、
あまり農薬は使いたくないですね(^^;

他に入る虫の種類とその対策わかれば、また書き込みしますね〜
今後とも宜しくお願いします。
[1346へのレス] 枝豆に準じていいのですね(^。^)ほ 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/05/05(Sun) 23:16
病気は滅多にないけど、とにかくカメムシ。枝豆と言えばカメムシ。(笑

乳剤の希釈液は作るのも容器の扱いも面倒ですよねぇ・・。
今年もカメムシ対策に色々考えなきゃ。(笑
こちらこそ、情報交換よろしくお願いいたします。(^^)/
[1346へのレス] だだちゃ歴7年目 投稿者:yama 投稿日:2002/05/06(Mon) 00:59 <HOME>
マメさんご無沙汰ッス。自宅サーバー化計画順調?のようですね。
アンケート協力させていただきました。
じぃさん、はじめまして。枝豆は茶豆オンリーのyamaと申します。(^〜^)
さて、だだちゃ豆にアンテナがピクピクッと過剰反応してついカキコです。(爆)
まず、そうそう、カメムシ・・・どこからともなくやってきます。>マルカメムシ(姿形が豆粒に似ている)
必ず単独ではなく数珠なりでへばりつきます。(笑)
私は収獲前のみ手で取ってます。(この種類はあまり臭わないので大丈夫)
さて、だだちゃ豆についての豆知識ですがー、
・山形鶴岡では8月(お盆前後から末)に収獲されるのが最良とされる
・他の枝豆より「アラニン(アミノ酸)」が多いというのがうまみの秘密らしい。
・2粒サヤが多く1枝になる豆の数も少ない−>単位収量が少ない−>必然的に値段が高くなる
・ひと口にだだちゃ豆といっても「白山」「甘露」など認定品種が10品種あって中でも「白山」が地元では人気とか・・・。
・有名な新潟茶豆や黒崎茶豆はだだちゃ豆からできた。

それから、問題の「他の地域で作っても同じ味ができない」というのは、
確かに気候、土質の違いはあるので間違いではなさそうですが、
科学的根拠は得られないようですね。地元の人の話によると
鶴岡藩主(お殿様)に捧げるほど大事にされてきた豆(種)を
外部に持ち出さないための昔からの言い伝え説が残っているのでは
ということですが・・・。
[1346へのレス] あ、yamaちゃん! 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/05/07(Tue) 20:15
気が付かなかった〜来てくれていたのね(^。^)。

アンケート、ありがとう。そう、貧乏自宅サーバー化計画順調です。
(いかにお金をかけないでやるかばかり考えてる・笑)
でも、どんなトラブルが起きるか。貧乏って心臓に悪いわ(笑。どきどき。

yamaちゃん、ただちゃ豆歴7年?素晴らしい!
あれ、マルカメムシって言うのね、そう言えば丸くて余り臭くないねー。
でも手で取るのかぁ・・勇者だわ・・。(^^;

また行き詰まったら教えを乞いに参ります。
これからはただちゃのyama先生と・・呼ばんでええって?(笑
[1346へのレス] Re: 美味しいエダマメ情報!! 投稿者:じぃ(^^; 投稿日:2002/05/16(Thu) 15:51
ご無沙汰しております。
カメムシ対策に、ナスタチュ−ムを種で買って参りました。
コンパニオンプランツとして、カメムシ対策になるそうですが…
どうやることやら…(^^;
向後期待!!

月間目次 次の記事 前の記事 トップ