月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[883] キャベツの結球 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/04/09(Tue) 18:04 <HOME>
マメダ丸さん、みなさん、いつも質問ばかりで済みません。
今日は皆さんに、キャベツの結球について教えて欲しくて・・・

毎年、秋蒔き(9月)と、春蒔き(3月)でキャベツを作って
いるんですが、ときどききれいに結球しないものがあります。
私の経験では、発育初期や結球するまでに、肥料が十分に効いて
ない場合、どうも結球しないことが多いのではと考えています。
皆さんはどのように思われますか?

今までは元肥として全層に発酵鶏糞を1ヶ月くらい前に入れ、
植えつけ時に穴の中に有機ボカシ肥を片手大盛り一杯位入れ、
土と良く混ぜてから、植えています。
追肥としては、有機ボカシ肥を2回ほど株と株の間にやってます。
有機栽培の皆さん、使う肥料や肥料のやり方はどうされてますか?
皆さんのところでは、ちゃんと結球してますか?
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:パパ 投稿日:2002/04/09(Tue) 19:49
こんばんわ。昨年の秋にはじめて キャベツを16株植えました。
風で飛んでいってしまった2株を除きすべて結球しました。
適当に配合肥料をやっただけでしたが 運が良かったのでしょうか
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/04/10(Wed) 06:18 <HOME>
パパさん、はじめまして。 キャベツが風で飛ぶ??
これは産まれて初めて聞きました(笑)

私はいつも有機肥料で栽培してるもので、キャベツの場合は
どちらかと言うと配合肥料のような即効性のあるものの方が、
良く出きるのかなとも思っています。柔らかいですし。

有機肥料でやっておられる方のアドバイス頂ければ、ありが
たいのですが・・・・
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/04/10(Wed) 10:22 <HOME>
事遊人さん 今日は

私の所のキャベツ見ての通り巻くには巻いたのですが。
異常に小さく食味はパリンパリン硬くて生食には向かない
かも?
でも近所の方々は生で食べると、とっても美味しい?と
評判なのです。 
生育期に暖冬+無肥料(忙しくて)+雨不足のせいでしょうか。

追伸 近所のキャベツ業者が悔やんでいました。
30円の段ボール箱に5〜6個入って1箱60円ですって。
琴平町の農協まで持って行って燃料代が出ないと...
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:ヒゲ親爺 投稿日:2002/04/10(Wed) 10:23 <HOME>
御免なさい
自遊人さんの自が 事になっていました。
訂正してお詫びします。
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/10(Wed) 12:33
香川の自遊人さん、ヒゲ親爺さんこんにちは。
こちらではキャベツは春蒔から夏にかけて播きますが、未結球はほとんど見られません。たくさん作れば(一反とか)未結球のものが出てきますけど、それは、いわば種の不良品だと思っています。時々、変種というか突然変異した種が混じっているのでは..と思っています。同じ様な現象はレタスやハクサイにもあります。

でも、そんなにたくさん作らないのに未結球のものが多いとしたら、なにか原因があるんでしょうね。温度とか品種が適していないとか..

>30円の段ボール箱に5〜6個入って1箱60円ですって。

レタスやハクサイでもしばしばこういった事態があります。
二ヶ月かけて栽培して、1玉30円とか。スーパーで100円均一
なんかでレタスが並んでいる時がそうです。コンビニのバイトの
方がよっぽどマシだと泣きたくなりますよ〜
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:ゆかぽん 投稿日:2002/04/10(Wed) 13:57
そうですね。今年はかなり狂牛病と偽造事件のためにかなり農家が泣かされています。ダンボール代80円、キャベツ8玉で200円でしたから。かなりの大産地でこれですんで泣けてきますよ。それでも資材自体の値段は不景気なのに変わらず資材代に潰されそうです。作ってるものが全て安くて採算割れ。サニーレタスも今年は安くって1箱15個入りで200円〜300円。種だって、商売用のプロ専用の種は高い。こんなにお金を使って、手をかけて育てて育てたものの出荷の段階になるとがっくりして肩を落として来年の資材のお金の心配をしています。
出来る事なら、メロンも個人宅配でもしたいと思ってます。
美味しいものを作っても市場では評価してくれないんだよねー。
ちなみに今日はアンデスメロンとタカミメロンを植えてます。

キャベツが結球しないのは、品種が植える季節に合ってない、生育初期の水不足、追肥が遅れたのいずれかだと思います。
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2002/04/10(Wed) 19:29
ゆかぽんさん、こんにちは。

いや〜 サニーレタスそんなに安いですか..昨年よりもさらに安くなっていますね。明日、ウチではレタスやサニーレタスの今シーズン三回目の定植なんですが、先が思いやられます..はぁっ..
安い時は、異常な位、品質にも厳しいしね〜
結局、こういう状態が続くと生産者も目先の利益確保で、土作りなんて二の次になっちゃうんですよね、段々と。

結局、農業は作物を作るより、資材や収穫物を右から左へ流して手数料とるような商売の方が楽でもうかるんですよ、きっと。最近、本当にそう思います。
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:tkt 投稿日:2002/04/10(Wed) 23:45 <HOME>
香川の自遊人さん、みなさんこんばんは。
キャベツの結球不良について考えられることをまとめてみました。

 栽培時期により、大きく2つの原因が考えられます。
1 秋まき春収穫の場合。
 花ができてしまうと、結球せずに翌春とうがたちます。これは@種まき時期が早い場合A暖冬のため冬の生育が進みすぎた場合に、生長点で花芽ができてしまうためおこります。
2 冬まき春定植の場合。
 寒い時期に定植したために、結球しないでとうがたつか半結球(先の尖った球)でおわります。これも大苗を早植えしたため、生長点に花芽ができてしまうのです。平均気温10℃以下で定植するときよくみられます。

 このほか、キャベツには早生から晩生までいろんな品種がありますが、結球するために必要な外葉は18〜20枚とほぼ同じです。しかし晩生品種は外葉が厚く重くなりますので、結球にかかる時間が多く必要になります。

 また@若い苗定植A疎植B多肥によって生育は進み外葉も大きくなりますので、この逆は生育が緩慢で外葉も小さくなり、結球が遅くなるばかりか、小球の原因ともなります。病害虫の多発生により外葉面積が少ない場合も同様です。

 温度適正も品種によって違うため、作期や地域によって高温のため結球が止まったり、定植遅れから老化苗となったため小球となったり、定植後の乾燥のため根が張れず小球で終ることもあり原因はさまざまあるといえます。

 除草剤の選択ミスにより思わぬ生育障害を受け、結球しない場合もありますので、初めて除草剤を使う場合は販売店などにお問い合わせください。

それにしても、確かに野菜は安いですね。tktもタメイキ…Ψ(>_<)Ψ
[883へのレス] Re: キャベツの結球 投稿者:香川の自遊人 投稿日:2002/04/11(Thu) 15:24 <HOME>
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました。

ヒゲ親爺さんのおっしゃられるように、うちのキャベツも
今年は巻くには巻いたのですが、玉が小さかったです。
味はやはり有機のものでしょうね! 甘味が違います。
確かにうちのも、少し固いかなって感じでしたが・・・
やはり肥料不足なのかな?

tktさん、詳しくアドバイスありがとうございます。
@若い苗定植、A疎植、B多肥、を頭の中にインプット
しておきます。

月間目次 次の記事 前の記事 トップ