月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[11] サツマイモの苗床、始動 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/18(Mon) 17:52 <HOME>
 こんばんは、
 昨日の農作業は、温室のトマトの苗をポットに移して、サツマイモの苗床を作成、種芋を並べました。 その他、冬野菜の収穫もあり、1日があっという間に終わってしまいました。 さすがに今日は筋肉痛が、、、
(サツマイモの冬季の保存は、地下3mの竪穴を掘り、2方向にドーム型の穴を掘ったムロを使用しましたが、効果は絶大でした。)

 種芋の残りは「焼きいも」として活躍していただきます。
 苗の状況は後日報告致します。
[11へのレス] Re: サツマイモの苗床、始動 投稿者:tkt 投稿日:2002/02/19(Tue) 00:01 <HOME>
遊外王さんこんばんは。
地下3mのたて穴ってすごいですね。北陸では斜面にほる「横穴」や、家の床下にほる「いも穴」っていうのはみたことがありますが、さすがに立て3mの穴は見たことがありません。地温13度で一定していればさつまいもの越冬にはバッチリでしょうね。あったかそう♪
[11へのレス] うーん(@_@) 投稿者:マメダ丸 投稿日:2002/02/19(Tue) 08:42
3m。確かに・・想像付かなかったりして。土が柔らかいのかな?

今年の夏は忙しいので、トマトやナス、ピーマン、キュウリ等の
収穫に追われるものは避けて、ハーブや芋、豆、芋類中心にと思っていますが
トマト苗を作りたくてうずうずしてしまう〜Ψ(>_<)Ψ 

今日は休みなのでソラマメ追肥とシロナの収穫を終わらせてきます〜。
[11へのレス] Re: サツマイモの苗床、始動 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/19(Tue) 12:41 <HOME>
 tktさん、マメダ丸さん、こんにちは!
 竪穴に関しての反響に驚いております。 こちら(埼玉県南部)では、昔はにんじんやごぼうの畑が多かった事を記憶しております。 最近は住宅街となってしまい、ムロはメッタに見る事が出来ない状況です。 やはり、子どもが落ちたりすると面倒な事になるので埋めている様です。
 温度はさすがに一定で、夏は18℃〜20℃と涼しく、朝摘みトマトやスイカを冷やすのにもってこいです。 冬は10℃以下にはならずに暖かい環境です。 湿度はかなり高いので、チョット息苦しい感じはしますが、野菜たちにとっては良い環境です。
 土に関してですが、表層が黒土で、1m〜2m前後の厚さがありますが、柔らかい土壌です。 その下の層が関東ローム層で一般的に赤土と呼ばれているおうど色の粘り気のある土です。 保水性に優れているので湿度的には充分過ぎる程あります。
 掘り方はパワーショベルを駆使して目一杯の深さまで掘り、縦穴を枠組みで囲んでから横穴は手掘りでした。 これに関しては、次ぎの企画でHPに掲載しようかとも考えております。
[11へのレス] パワーショベル 投稿者:ゆいな 投稿日:2002/02/19(Tue) 15:35
はじめまして、遊外王さん。千葉県のゆいなと申します。
朝から強い風の中、天地返し頑張って来ましたが、せいぜい30cmでした。(悲)

隣の敷地で駐車場工事をしているパワーショベルがひとかきして
下されば、10坪の畑なので、一瞬にして天地返しが出来る、と
憧れのまなざしでいつも見つめています。(笑)

今日も夜勤ですが、筋肉痛が来そうです。。。
[11へのレス] 転地返し 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/19(Tue) 22:03
 ゆいなさんはじめまして
 パワーショベルは便利です。 でも、置き場所で作付面積が減る事と自然を大切にとかエコロジーを叫んでいる割に、大気を汚している罪悪感が残ります。 汗も肥料のうち、、、

月間目次 次の記事 前の記事 トップ