月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[3879] コタツ園芸 II 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/11/28(Wed) 18:41
マメダ丸さんこんにちは。

そうそう、そんな豆です。
カタログによると、品種名は「Ying Yang」だそうです。
私は、どっちかっていうとパンダよりシャチに見えます(笑)
[3879へのレス] Re: コタツ園芸 II 投稿者:sen 投稿日:2001/11/28(Wed) 20:17
こんばんは、皆様
アピオスは、こちらでよいのかしら??
ヒロさんのHP見てきました。結構コンパクトにまとまるようですね。
一鉢に3つうえてあるのですよね。やはり、10球お願いできるでしょか。
こちらからお分けできるのは、ブルーベリー(ホームベル)の苗が
1つお分けできますけど・・・・

豆も色々有るんですね。インゲンとかさやえんどうくらいしか、
知りませんでした。まだまだ勉強中です。。。。
[3879へのレス] Re: コタツ園芸 II 投稿者:ヒロ 投稿日:2001/11/28(Wed) 22:03 <HOME>

マメダ丸さん、senさん、novaさん、皆さん、こんにちわ。(^_^)

>マメダ丸さん
アピオスですが、乾燥させなければ発芽率は良いです。
また、虫などもほとんどつかないので育てやすいですよ。(^^)
今朝の通勤時に道路上に設置されている電光表示の気温計でマイナス2度でした。
完全にコタツ園芸モードですのでツタ豆もヒヨコマメも自信がありません。(^^;

アピオスのお味ですが、サツマイモとジャガイモの中間のような味です。
アーモンドをチョット大きくした種芋を植え付けると親芋は1年で直径5センチ、
5センチの物を親芋にしますと10センチぐらいに育ちます。
コンニャクイモのように毎年大きくなってゆくみたいです。
市場に流通している物は親芋から数珠状に出来る小芋みたいですね。

>senさん
アピオス10球お送りしますね。
大きな鉢なら3球ぐらい植え付けても大丈夫ですよ。(^^)
タキイのカタログは野菜だけなので花や果樹類は載っていません。
花のカタログは別にあるみたいですけど...。
ブルーベリーは、暖地向き、寒冷地向きの品種があるみたいで、現在育てているのも
信州のマイナス10度を下回る環境で育ってくれるのかの実験ですので3種だけに
したいと思っています。
ブルーシャワーのラベルを見ると暖地、一般地となっています。(^^;

>novaさん
以前ですけど、サカタのカタログの写真の色が現物と違っているとの事を聞いた
のですが、最近のカタログは綺麗ですよね。
品種名の和名表記も変だよとの話題もありました。(^^;

種から育てる自信がない方には苗類が多くあるのが嬉しいですよね。(^^)
また、カタログには花、果樹、野菜などが載っているのも良いですよね。

日曜日にアピオスの発送準備をして月曜日にお送りしますね。
マメダ丸さんの住所は分かりますので、senさん、novaさん、住所等をメールにて
お知らせください。

[3879へのレス] アピオス 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/12/01(Sat) 22:32
下の方から堀り上げます(笑)

アピオス、タキイの花のカタログの方にでていました。(何で野菜の方には出てないんだろう?)

1kg(約70個)の種芋で1400円なり。

毎年、芋が大きくなっていくとの事だけど、信州でも土に埋めたまま越冬させてもいいんでしょうか?

[3879へのレス] Re: コタツ園芸 II 投稿者:ヒロ 投稿日:2001/12/02(Sun) 19:19 <HOME>

ohyakusyou2001さん、こんにちわ。(^_^)

>>アピオス、タキイの花のカタログの方にでていました。(何で野菜の方には出てないんだろう?)

何社からアピオスが売り出されたみたいですね。
現時点では3社のカタログに掲載されているのを確認いたしました。

>>毎年、芋が大きくなっていくとの事だけど、信州でも土に埋めたまま越冬させてもいいんでしょうか?

別のお仲間より同様な質問がありました。
来シーズンは畑の隅に植えて、そのままの状態で冬越し実験をし試してみます。(^^;

[3879へのレス] アピオス 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/12/02(Sun) 22:01
カタログには、栗のようなホクホクとした食感とありました。
おいしそうなので、来年はこちらでも栽培してみるつもりです。

タキイから買えば、多分、説明書が付いてくると思うので、越冬など栽培方法がもっと分かるかもしれませんね。

あと、タキイのカタログには エアポテト なる、空中に芋ができる変わった作物の種芋も出ていました。どっちかっていうと、芋というより巨大なムカゴみたいですが。
[3879へのレス] エアポテト? 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/12/03(Mon) 08:44
あ、やっとわかった(^^ゞ。どうもタキイのカタログの話についていけないと思ったら
うちは「花ガイド」しか来ていないのでした。(あはは、今まで気が付かなかった〜)
エアポテト、見てみたいので野菜ガイド注文してみよう〜。
[3879へのレス] エアポテトは.. 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/12/03(Mon) 19:00
マメダ丸さんこんにちは。

エアポテトが出ているのは、タキイの花のカタログの方ですよ。
野菜のカタログには出ていませんよ。
アピオスの隣にエアポテトが掲載されています。

[3879へのレス] アピオスはマメ科なのね 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/12/03(Mon) 21:25
今日2001年春号「花ガイド」が来ていました(^^ゞ
ohyakusyouさんちはうちよりずっと早くに来ていたのね。

野菜ガイド注文しちゃったよ〜しかも2001年秋号で(笑。ま、いいか・・。

エアポテトもいいけど、東京土垂(ドタレ)もいいですねー。
当分楽しめそうです(^-^)
[3879へのレス] re:アピオスはマメ科.. 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/12/04(Tue) 08:30
マメダ丸さんこんにちは。

>今日2001年春号「花ガイド」が来ていました(^^ゞ

2002年春号ですよね?(ちょっと揚げ足とり)

多分、マメダ丸さんのところより5,6日早かっただけではないかと。クロネコヤマトの忙しさの差かもね。

あと、先日、タキイから優待用の振込用紙が届きました。
これで種を買うと、後で何かもらえるので、タキイの翌年の種はまとめてこの機会に買うことにしてます。


月間目次 次の記事 前の記事 トップ