野菜一覧表  
苗の植え付け時期は一般地の表示です。
暖地及び涼地では異なりますので種の表示をご覧下さい。        
 
作物名 アシタバ  写真        料理法
苗の植え付け(種まき時期) 苗4月〜6月 2年草
収穫時期 翌年の3月〜10月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 1年目は株の養成、2年目から収穫
 *不老不死の薬草として知られる。若芽をお浸し、天ぷら、卵綴じ等に
 
作物名 ウコン  写真
苗の植え付け(種まき時期) 4,5月
収穫時期 10月
育て方の難しさ わりとかんたんB
日当たり要求度 普通
水必要度 こまめに灌水する
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 連作を避ける
*花が綺麗。根は肝臓、胃の薬として有名。
 
作物名 ツルムラサキ 写真   料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種5月〜6月
収穫時期 晩秋まで収穫
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 敷き藁を敷いてたっぷりやる
肥料、土肥え要求度 痩せ地でも育つ
育て方のポイント 蔓性なので支柱が必要
 *病害虫に強く作り易いです。栄養価が高い。
 
 
作物名 インゲン   写真   料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種4月
収穫時期 6月〜7月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 連作は×。土に石灰。
*一気に出来る。つるなしインゲンが簡単。
 
 
作物名 エダマメ      写真
苗の植え付け(種まき時期) 種4月後半
収穫時期 6月〜7月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 良く日が当たるところ
水必要度 たっぷり必要
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 防虫対策。肥料は控えめに。
*実が太るのに時間がかかるけど我慢!
 
 
作物名 エンドウ   写真
苗の植え付け(種まき時期) 種11月前半
収穫時期 5月〜6月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 よく日が当たるところ
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 伸びてきたら支柱を立てる
*冬越しするので北風に負けない支柱を。
 
 
作物名 エンダイブ    写真
苗の植え付け(種まき時期) 種6月
収穫時期 10月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 大きくなったら株を縛って中を軟白させる。
*収穫が遅れるとトウ立ちするけど花もコバルトブルーで綺麗。
 
 
作物名 オクラ      写真
苗の植え付け(種まき時期) 種5月前半
収穫時期 7月〜9月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 堆肥をたっぷり
育て方のポイント 寒さに弱いので暖かくなってから種をまく。
*花は1日で落ち、実はアッという間に大きくなる。実は早めに収穫。
 
 
作物名 貝割れダイコン   写真
苗の植え付け(種まき時期) 種、いつでも
収穫時期 2〜3週間後
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 暗所。5cmくらいから明るい所へ
水必要度 種をひたひたに
肥料、土肥え要求度 無し
育て方のポイント スホンジ、ウレタン、木綿などを空き容器に入れて
水が腐りやすいので夏は不向き。
 
 
作物名 西洋カボチャ  写真
苗の植え付け(種まき時期) 種4月、苗6月
収穫時期 8月〜9月    
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 痩せ地でもOK
育て方のポイント 小さいときはホットキャップをかぶせる。ツルが広がるので立体的に。
*とにかくツルが伸びる。どんどん広がるのでとってもタイヘン。
 
 
作物名 キャベツ  写真
苗の植え付け(種まき時期) 苗11月
収穫時期 5月〜7月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 たっぷり必要
育て方のポイント 連作は×。防虫対策が必要。
*小さい苗のうちに「ディプテレックス」をかけないと青虫の宝庫。
 
 
作物名 キュウリ   写真
苗の植え付け(種まき時期) 苗4月
収穫時期 6月〜7月
育て方の難しさ やや難しい C
日当たり要求度 普通
水必要度 敷き藁を敷いてたっぷり
肥料、土肥え要求度 たっぷり必要
育て方のポイント 虫、病気に弱いのでこまめに対策
*家族だけで食べるなら苗は1本〜2本で充分。たくさん出来ます。
 
 
作物名 カブ   写真
苗の植え付け(種まき時期) 種9月
収穫時期 11月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 株間を開け土寄をする
*大きくなりすぎないうちに食べるのがポイント。
 
 
作物名 コマツナ・ベンリ菜 
苗の植え付け(種まき時期) 種4月前半、9月後半
収穫時期 5月、11月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 虫が付きやすいので防虫対策
*菜モノは一気に出来るので種まき時期を少しずらすと便利。
 
作物名 ナスタチウム   写真
苗の植え付け(種まき時期) 4月〜6月
収穫時期 秋頃まで(葉も花も果実も食用)
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 水はけの良い土地
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 蔓性なので支柱があればよい
*赤や黄色の鮮やかな花を付ける。ワサビのような風味。
 
作物名 サトイモ  写真
苗の植え付け(種まき時期) 種芋4月
収穫時期 11月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 たっぷりやる
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 種芋は芽出ししてから植える。
*芽が出るまでじっと辛抱。2ヶ月して出てきたのもあったっけ。
 
 
作物名 サツマイモ   写真
苗の植え付け(種まき時期) 種芋5月
収穫時期 10月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 少な目
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 場所をとるので広いところで
*ツルも美味しいけどタイヘン場所を取るので狭い菜園では悩むところです。
 
 
作物名 サラダ菜、リーフレタス  写真
苗の植え付け(種まき時期) 種2月〜9月
収穫時期 およそ2ヶ月後
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 半日陰
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 虫が付きやすいので防虫対策
*菜モノは一気に出来るので種まきを少しずらすと便利。
 
 
作物名 ピーマン、ししとう   写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 苗5月後半
収穫時期 7月〜9月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 一日中日が当たるところ
水必要度 敷き藁で乾燥防止、朝夕たっぷり
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 連作×。込み合った枝は整枝する
*どんどん出来る。夏のオススメ野菜。初期の防虫は大事。カラーピーマンの写真 
                         
 
作物名 シソ     写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種4月
収穫時期 7月〜9月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 半日陰
水必要度 たっぷりやると良く生育する
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 密植えしないよう間引く
*真夏に1人元気なのがこのシソ。次の年からは雑草と一緒にドカドカ生えてくる〜。
 
 
作物名 ジャガイモ  写真   料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種芋3月後半
収穫時期 7月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 病気に弱いので種芋は必ず種苗店で消毒した物にする
*手間いらずで比較的早くたくさん収穫できる。場所もとらなくてGOOD。
 
 
作物名 シュンギク    写真
苗の植え付け(種まき時期) 種9月後半
収穫時期 11月〜2月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 たっぷり必要
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 乾燥させない様に気をつける

 
 
作物名 とうもろこし   写真
苗の植え付け(種まき時期) 種4月後半
収穫時期 7月〜8月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 堆肥たっぷり
育て方のポイント 土地の栄養を大量に吸い取るので土地が痩せる。
*収穫時期の見極めが大事。一番上以外は早めにとってヤングコーンに。
 
 
作物名 スイカ       写真
苗の植え付け(種まき時期) 苗5月
収穫時期 8月
育て方の難しさ 難しいです D
日当たり要求度 普通
水必要度 少な目
肥料、土肥え要求度 痩せ地でもOK
育て方のポイント 連作×。雨、気温に左右されるので、暑く雨の少ない夏はOKかも?
開花受粉した日を書いて置いて1ヶ月半程度で収穫。
 
 
作物名 ソラマメ      写真
苗の植え付け(種まき時期) 種豆10月後半
収穫時期 5月〜6月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 敷き藁あった方がよい、普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 連作×。土に石灰を撒いておく
*手間いらずで沢山実を付ける。でも早く穫らないとすぐ真っ黒に。
 
 
作物名 ダイコン      写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種9月
収穫時期 11月〜12月
育て方の難しさ やや難しい C
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 柔らかく深く耕した土地
育て方のポイント 育つ途中で土寄せをする
*種まき時期が大切。遅すぎても早すぎても上手くできない。
 
 
作物名 タマネギ      写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 苗11月
収穫時期 4月〜5月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 冬越をするので土の乾燥に配慮
*密に植えて小さく作るのが個人的には好み。ペコロス栽培という。
 
 
作物名 ミツバ        写真
苗の植え付け(種まき時期) 種4月、8月
収穫時期 6月〜9月、10月〜11月
育て方の難しさ やや難しい C
日当たり要求度 日陰を好む
水必要度 たっぷり
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 初期生育速度が遅いので雑草と間違わないよう注意。土寄せする
*なかなか芽がでない上に初期生育が遅いけど、ある時から急に大きくなります。ご心配なく。
 
 
作物名 チンゲンサイ     写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種9月
収穫時期 11月〜12月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 連作×。虫が付きやすいので防虫

 
作物名 トマト、プチトマト    写真
苗の植え付け(種まき時期) 苗5月
収穫時期 7月〜8月
育て方の難しさ 難しいです D
日当たり要求度 普通
水必要度 敷き藁を敷いて乾燥防止、普通
肥料、土肥え要求度 たっぷり必要
育て方のポイント 連作×。肥料が切れたら病気や虫に弱くなるので肥え切れに注意
*脇芽つみは必須。大きく育った脇芽はそこら辺に挿すと簡単に根を出し立派なトマトに。
 
 
作物名 ナス      写真   料理法
苗の植え付け(種まき時期) 苗5月
収穫時期 6月〜9月
育て方の難しさ やや難しい C
日当たり要求度 普通
水必要度 敷き藁を敷いてたっぷり
肥料、土肥え要求度 たっぷり必要
育て方のポイント 連作×。肥料を惜しまない
*虫が付きやすいので初期の防虫がポイント。
 
 
作物名 ニンジン     写真
苗の植え付け(種まき時期) 種4月前半
収穫時期 6月〜7月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 消毒した土が良い
育て方のポイント 種は乾燥したら発芽しにくいので発芽まで充分灌水する
*発芽まで時間がかかる上成長が遅い。夏植えが発芽も早く簡単。
 
 
作物名 ニラ         写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種4月前半
収穫時期 翌年4月〜10月4,5年は収穫
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 半日陰を好む
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 発芽まで20日近くかかるので発芽までは新聞紙などを載せておく

 
 
作物名 白菜        写真 料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種6月〜9月
収穫時期 収穫約2ヶ月後
育て方の難しさ 難しいです D
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 たっぷり必要
育て方のポイント 過湿、過乾燥に注意し、虫病気に充分気を付ける

 
 
作物名 パセリ     写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種3月〜11月
収穫時期 およそ4ヶ月後より5ヶ月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 日陰を好む
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 葉を取りすぎると育たないので7,8枚は残して収穫する
*放っておくとどんどん大きくなる。家族でたべるなら1株で充分。
 
 
作物名 ラデッシュ      写真 料理法
苗の植え付け(種まき時期) 種春3,4,5月秋8,9,10月
収穫時期 春5,6月秋9,10,11月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 乾燥しない程度
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 早めの収穫。株間をあける
*可愛い小赤かぶ。プランターで作るのに最適。
 
 
作物名 ブロッコリ      写真
苗の植え付け(種まき時期) 苗9月上旬
収穫時期 10月〜翌3月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 半日陰を好む
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 排水の良さが第一条件
育て方のポイント 土寄せをして株倒を防ぐ
間引きはあるていど大きくなってからが良い。
 
 
作物名 ほうれん草     写真
苗の植え付け(種まき時期) 種9月後半
収穫時期 12月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 種を一晩水に浸けると発芽し易い
*種まきの後乾燥しないように敷き藁、籾殻などをまいておくと早く発芽する。
 
 
作物名 ミズナ     写真
苗の植え付け(種まき時期) 種9月
収穫時期 12月〜1月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 たっぷり必要
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 乾燥に注意する
*株が結構大きくなるので株間を開ける。
 
作物名 ショウガ      写真
苗の植え付け(種まき時期) 種ショウガ4月
収穫時期 10月
育て方の難しさ わりとカンタン B
日当たり要求度 普通
水必要度 乾燥に弱いので敷き藁をしく
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント つやのある良い種ショウガを手に入れる。

 
作物名 ラッキョウ      写真
苗の植え付け(種まき時期) 種球8,9月
収穫時期 6月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 日陰を好む
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 痩せ地でも良く育つ
育て方のポイント 水はけ対策を徹底する

 
作物名 落花生    写真  料理法
苗の植え付け(種まき時期) 5月
収穫時期 10月頃さやを確認して収穫
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 水はけの良い土地
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 充分暖かくなってから種を蒔く
堀たて落花生を塩茹でにするのは産地でしか味わえないおいしさ。
 
作物名 アスパラガス    写真
苗の植え付け(種まき時期) 株4月前半
収穫時期 翌年4月から15年程度収穫
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 半日陰を好む
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通、収穫後追肥
育て方のポイント 長い期間なので肥え切れに注意

 
 
作物名 アサツキ       写真
苗の植え付け(種まき時期) 種球9月
収穫時期 3月〜4月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 半日陰を好む
水必要度 普通
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 冬は敷き藁等で防寒する

 
 
作物名 コールラビー     写真
苗の植え付け(種まき時期) 種3月、9月
収穫時期 球径が4〜5cmになった頃
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 普通
水必要度 乾燥に注意、朝夕の灌水
肥料、土肥え要求度 普通
育て方のポイント 早めの収穫
プランター栽培に最適。
 
 
作物名 クレソン     写真
苗の植え付け(種まき時期) 6月、市販の茎を水にさすと発根
収穫時期 7月〜11月
育て方の難しさ カンタン A
日当たり要求度 日陰を好む
水必要度 清流の水田
肥料、土肥え要求度 無し
育て方のポイント 水耕栽培が最適

ホームページに戻る