はじめにお読み下さい
タグを使う上での注意
1)農園日記では、安全のため使えないタグが数多くあります。
2)タグに関しては農園日記のサポートは一切していません。各人の責任でお使い下さい。
3)写真の多用は見る側の表示が重くなる可能性があります。ご注意下さい。
4)タグを間違うと、文字表示やレイアウトが大きく崩れたり、表示が重くなったり、最悪、記録が消える危険性もあります。
5)農園日記では、改行すれば自動的に<br>タグが入るように設定しています。タグを入れるときはご注意下さい。
6)タグ無しで手軽に使えることを第一にしている日記ですが、以下のタグは使用を許可しています。
7)以下のタグなら自由にご使用下さい。テスト用日記で練習しても構いません。掲示板などでわからない部分を教えあって下されば助かります。
初級編
まずは字を変えてみましよう
※タグは全て「半角」です。大文字小文字は関係ありません。マウスで選択&コピーして日本語部分だけ変えれば楽だと思います。
★字を大きくしてみましょう。
大きな声で<font size=6>おはよう!!</font>
|
大きな声でおはよう!!
注:標準は3です |
★字に色を付けましょう
トマトは<font color=red>赤色</font>
|
トマトは赤色
空はあお色 |
代表的な色orange gray blue lime red maroon green yellow aqua teal purple navy | カラーコード 色見本で検索すれば沢山出て来ます |
★字を大きく、色も付けてみましょう
<font size=5 color=red>赤くて大きな字</font>は目立つ!
|
赤くて大きな字目は目立つ! |
★太い字と斜めの字
<b>太い字</b>と<i>斜めの字</i>
|
太い字と斜めの字 |
★組み合わせてみましょう
<b><i>太い斜の字</i></b>
|
太い斜めの字 |
★アンダーラインで強調
この点が<u>特に大事</u>なのです
|
この点が特に大事なのです! |
★取り消しライン
間違いは<s>消して訂正</s>しましょう
|
間違いは |
★センター寄せ
<CENTER>中央に配置する</CENTER>
|
|
中級編
自信が出来たらタグをコピーして挑戦してみましょう
★リンクを貼る
グーグルは<a href="http://www.google.co.jp/">ここ</a> 半角""の中にリンクしたいURLを入れます 過去の日記をリンクする場合は
|
グーグルはここ
過去の日記をリンクする場合は
|
★画像を表示させる
例)2004年8月12日 kuwaさんの1枚目の写真
<img src="画像データがあるURL">で表示されます。 例)は表示させたい写真をマウスで右クリックしてプロパティに表示されたURL |
例)2004年8月12日 kuwaさんの1枚目の写真
![]() |
★画像横に字をつける
<img src="http://www.pixino.com/diary/kuwa/200408/t20040812-0.jpg">赤青唐辛子
注:農園日記の書き込みでは改行すれば改行タグ=<br>が自動で入ります |
![]() |
★画像横中央部に字をつける
<img src="http://www.pixino.com/diary/kuwa/200408/t20040812-0.jpg"align="middle">赤青唐辛子 注:長い文章になると写真下に字が回り込みますので、短い文章に適しています。 |
![]() |
中級応用編
★画像に文字列を入れる
<img src="http://www.pixino.com/diary/kuwa/200408/t20040812-0.jpg"align="left">
赤と緑の
|
![]() 複数行の文字を 表示してみます いかがですか 赤と緑の
|
★リンクと組み合わせてみる
<a href="http://www.pixino.com/diary/kuwa/200510/20051030-0.jpg"><img SRC="http://www.pixino.com/diary/kuwa/200510/t20051030-0.jpg" align=CENTER></a>クリックで拡大 |
![]() |
上級編
テーブルタグは詳細な説明のある本やサイトを参考にして下さい。 タグインデックス
★表を作る1
<table border=1><tr><td>野菜A</td><td>野菜B</td><td>野菜C</td></tr><tr><td>ナス</td><td>ダイコン</td><td>ほうれん草</td></tr></table>
|
||||||
<table> ... 全体 <tr> ... 1行 <td> ... 1マス で増減できる
|
★表を作る2
<table border=8><tr><td>畝1</td><td>畝2</td><td>畝3</td></tr><tr><td>畝4</td><td>畝5</td><td>畝6</td></tr></table>
|
||||||
|
★表を作る3
<TABLE BORDER=1 BORDERCOLOR=red><TR BGCOLOR="#FFCCCC"><TD>是非作りたいもの</TD><TD>出来たら作りたいもの</TD><TD>無いと寂しい定番</TD><TD>今年は作らないもの</TD></TR><TR><TD>スイカ<br>赤毛瓜<br>白瓜</TD><TD>ヤーコン<br>ツルムラサキ<br>縮緬キャベツ</TD><TD>ナス<br>プチトマト<br>サツマイモ</TD><TD>大玉・中玉トマト<br>きゅうり<br>スィートコーン</TD></TR></TABLE> |
||||||||
|