土を買わずにベランダ菜園
川砂、または砂の多い土を取ってくる。堆肥は自作の完熟堆肥を使う(作り方は下)。

川砂(砂の多い土)6に対し完熟堆肥(腐葉土でも良い)4。
これをビニールに入れ土10に対し、およそ1/50量の石灰、1/100量の化成肥料を入れ、よく混ぜる。
20日程度置いてから種、又は苗を植え付ける。追肥は液肥で。

鶏糞、油粕は水が茶色になるし臭いのでベランダにはオススメできない。
 

使い古しの用土の再生(土の消毒

T。真夏にオススメ・・ 水攻め

1.土の中から根や余分なモノを取り除きプタンター1個分(約10L)に付き落ち葉と枯れ葉を両手一杯分と石灰およそ20gを入れよく混ぜます。

2.排水溝を塞いで水をいっぱい溜め、日当たりのよい場所に置き、透明なポリゴミ袋で覆います。

3.時々混ぜて、熱が全体に行き渡るようにして、水を足しながら夏なら2週間、春秋なら約1ヶ月消毒します。

4.排水溝を開け、水を抜き、用土をかき混ぜながら2,3回水を換え洗う。

5.ゴミ袋の上に用土をあけて乾かすと、消毒完成!

U。日攻め
1.土の中から根や余分なモノを取り除き土を透明ゴミ袋の中に入れる。

2.用土に水をかけながら良くかき混ぜ、全体が湿ったら袋の口をしっかり閉じる。

3.直射日光の当たる場所に置き、初夏なら1ヶ月、真夏なら20日程度で消毒完了です。

V。木酢液で消毒

10倍から50倍に薄めた木酢液をたっぷりかけて1週間放置します。
その際堆肥と木炭の破片があれば混ぜ込むとなおよろしいそうです。

 *本には備長炭の破片がいいって書いてあったけれど、備長炭は高いし、
 ものすごく硬くてかなづちが壊れそうになりました。
 うちの畑には園芸用竹炭の1キロ1000円のものをつかいましたが、
 プランターならお風呂用の竹炭くらいがちょうどいい量だと思います。
 なくても大丈夫だと思いますが。   byジョリさん
 

マンションのベランダ菜園向き堆肥

ペットボトルで落ち葉堆肥作り

 「1.2リットル以上のペットボトルを用意(できれば、角型がよい)」

・カッターでボトルの上部をカットします。

・新聞紙の上で腐葉土と細かくカットした生ゴミをよく混ぜます。

・その混ぜた物をペットボトルにいれます。

・上部のペットボトルの口を布で覆い、紐などでしばります。

・直射日光のかからないころにおきます。

・二日後くらいに、割り箸等で中の生ゴミと腐葉土をかき混ぜてやります。

・1〜2週間くらいで、ボトルの中に白いカビみたいものができたら、成功です。

・その後、5〜7回くらいは、生ゴミを投入し続けることができます。

(結果はどうなるか?またお知らせします) byなおみさん  なおみさんのHPでの堆肥報告はここ
 

牛乳パックで生ゴミ堆肥

TVで牛乳パック生ゴミ堆肥を見ました。牛乳パックに土を入れて、その上に
小さく切った小さく切った生ゴミに微生物資材を混ぜたモノを入れて
口をガムテープで閉じて置いておけば何ヶ月かしたら堆肥になってるらしいです。
臭くないし蝿も来ないからマンシンの人にいいらしいです。byこーしろさん

においも虫も出ないプランター堆肥new!

1.プランターに土(古土)を入れて、そこに鉢(プラスチックもOK)を底がしっかり埋まるように埋めます。
(ペットボトルの底を切ってふたを取ってさかさまに埋めてもいいですよ。)

2.鉢には最初少しだけ土をいれます。

3.生ゴミは小さく切って水気を切ります。

4.米ぬかと乾燥鶏ふんを混ぜて鉢に入れ少し土をかぶせます。
虫が入らないように足の部分を切ってくくったパンストをすぽんとかぶせて風通しのよいところに置きます。

5.米ぬか鶏ふん生ゴミを入れ続け、2日に1回くらいかき混ぜます。

6.鉢がいっぱいになったらそのまま2週間以上ねかせます。

これだと、毎日の生ゴミは全部処理できます。
また、米ぬかと鶏ふんを使うので発酵の温度が上がり、虫がわくより先に発酵が進んで
3〜4日で白いカビのような菌糸がでてきます。
また、米ぬかと鶏ふんで肥料効果高くなります。(できた堆肥はプランターで200〜300gでOKです) byクレマチスさん

                       
直接プランターに入れる生ゴミ堆肥

水を切って小さくした2,3日分の生ゴミに微生物資材を2掴みほど混ぜ、プランターの真ん中に細長く入れ
上からきれいな土をかぶせる。
菜ものに向いているが1ヶ月間、雨や水がかからないようにビニール等で覆って充分発酵させたら苗を植えても良い。
 
 
 

ホームページに戻る