[1407] 種まきはゴールデンウィーク明け・・・
投稿者:Dinus
投稿日:2001/04/23(Mon) 09:08:10 |
 |
どもどもディーナス@北海道です。 こちらの菜園経験者に聞いた所、 北海道ではゴールデンウィーク明けに 種まきするのが一般的とのこと。 もちろん農家の方は、ビニール栽培でもう育てていますが・・・
ということで、GW明けまでのんびりしようかな・・・ 北海道って、のん気でしょ?(^^)
人参は発芽しづらいのですか・・・・ 「金時人参」大丈夫かな。 とにかくチャレンジ! |
|
 |
日本は広い(長い?)
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/23(Mon) 10:11:08 |
GW後に種を撒いて、一斉に芽吹くのですねー。それも豪快。 今は土作りの時期?暖かい桃太郎の国のマメは一足早くニンジン種蒔いてきまーす。(^_^)/
金時ニンジンはこちらでも夏に蒔きますよ。結構収穫までに時間が掛かりますよね。土作りも結構大変。ニンジン長いし。 チャレンジ、頑張ろうね〜(^0^) |
|
 |
ごぼうみたいに長い
投稿者:花散里 -
2001/04/24(Tue) 08:19:12 |
ですよね、金時人参は。
こちらでは金時人参はお正月にしか出回りません。 これは人参の都合なのかな、人間の都合なのかな?
ん? ごぼうのように長い・・・となれば、ごぼうのように袋で作れば楽かしら? |
|
 |
でも抜くのは簡単だよね〜
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/25(Wed) 01:55:42 |
ぬほっ、と抜けるよね、ニンジンや大根は。あの形のせいかなー?
|
|
 |
抜けますね
投稿者:花散里 -
2001/04/25(Wed) 08:07:34 |
人参とか大根抜くのは、気持ちいいですね。
子供が喜んで抜きまくるので、困る困る・・・。よその畑のまで抜きたがります。 ごぼうは深く耕さないといけないみたいですが、金時人参も深〜く耕さな いとまっすぐ育たないのかしら? |
|
 |
金時は難しいだろうなぁ・・
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/26(Thu) 00:52:34 |
と思って、実は育てたことがないのでありました(^^;。 うちは3寸ニンジン、せいぜい気合い入れても5寸ニンジンです。 それでも私には難しいんだよー(ρ_<)ひーん。 |
|