[1405] サツマイモの苗
投稿者:デージー
投稿日:2001/04/22(Sun) 20:19:52  |
 |
昨日、種子島紫と紅乙女、山川紫というサツマイモの苗を 買ってきました。苗とは初めてでした。 そのまま植えても良いそうだけどツルを伸ばしてそれを切って 植え付けるそうです。サツマイモの予定はなかったんだけど 珍しい物好きの血が騒いで買っちゃいました。 でも本当にそのまま植えて大丈夫なのかしら? |
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/22(Sun) 20:55:44 |
 |
デージーさんこんにちは。
ちょうど、ウチも今日、紫イモの苗を植えましたよ。ウチはツルから苗をとって植える予定です。
さぁ、明日はチョロギを植えなきゃ。
|
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:ヒロ -
2001/04/22(Sun) 21:08:06 |
 |
デージーさん、はじめまして、こんにちわ。(^_^)
デージーさんの入手された中で育てた事があるのは種子島紫だけです。 ポリポットに植えられていて根っこのある物ですか?
普通ですと根っこの無い物が売られていますが、ポリポットに植えられた 物ですとウイルスフリーのメリクロン苗です。 これはそのまま植えても小さなサツマイモしか収穫できません。 やはり、蔓を育ててそれをカットして植え付ける事で大きなサツマイモを 沢山収穫する事が出来ます。(^^) 親株をそのまま植えた場合、出て来た蔓に土を被せてその部分にサツマイモを 出来るようにすると良いのかもしれませんけど...。(^^;
**紫は普通のサツマイモの色と違いラベンダー色なので楽しめると 思います。(^^)/
|
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:デージー -
2001/04/22(Sun) 22:53:22 |
 |
今晩は、ohyakusyou2001 さん、ヒロさん、 チョロギってプリティーな形のやつだったかな?
ヒロさん、助かりました。面倒くさがりの私はもう少しで そのまま植えてしまうところだった。
蔓を伸ばすって事はプランターにでも植え替えた方が良いかな・・ ポリポットのままじゃきっと伸びないだろうな・・・ 収穫が楽しみだ〜 |
|
 |
メリクロン?そんなのがあるんだねー(¨。へー
投稿者:マメダ丸 -
2001/04/22(Sun) 23:30:59 |
苗、見たこと無いなぁ(^^;。サツマイモ苗は蔓の一部(?)だよねー。
去年、ムラサキ芋とオレンジ芋の苗を簡易温室で作って植えたけど 芋が大きくならなかったのよ(^〜^)。(過去ログ検索したら出てくると思うけど) 高温が必要な芋ではないかと思って今年は諦めましたが、ホントの所は どうなんでしょうねー。
ohyakusyou200さん、デージーさん、また結果教えてね〜。(^_^)/ |
|
 |
チョロギ
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/04/23(Mon) 06:30:28 |
 |
今朝は寒いです。霜が降りました。
>チョロギってプリティーな形のやつだったかな?
そそ、クルクルッって感じのやつです。なんで、あんな形になったのだろうか? ソフトクリームを連想するのは私だけでしょうか?
|
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:ヒロ -
2001/04/23(Mon) 23:30:37 |
 |
デージーさん、マメダ丸さん、こんにちわ。(^_^)
私は入手した苗を6号プラ鉢に植え替えて育てました。 プランターでも良いと思いますが、植えた物は、なるべく暖かな環境で 育てる事が良いと思います。苗は5節ぐらい残して摘心します。 こうすると脇芽が育ってきますので10節ぐらいになったら2節を 残してカットし植え付けます。
JAファームなどで売られている根無しのサツマイモの苗に比べて ポリポットに植えられているメリクロン苗は形状が違うと思います。 どのように生産されているのか知りませんがウイルスフリーが ウリだと思います。
根無しで売られているサツマイモの苗は、時としてウイルスに冒されて いる物もあるそうです。 収穫したらデコボコのサツマイモになっていたと言う事があるみたいです。
メリクロン苗は園芸店やホームセンターでは見かけませんでしたが 有名種苗メーカーのカタログには載っています。(^^)
|
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:nova -
2001/04/24(Tue) 06:00:30 |
デージーさん 私も紫のさつまいもの種芋 今年始めて入手しました。 前は農家から苗買ってましたが、白いさつまいもはあったけど、紫はやってなかったので。 昨年はメルクリンでやはり時間がかかりましたよ。 紫のさつまいも やってみたかったんです。どんな味がするのか楽しみ! 今年は落ち葉を入れた大きなビニール袋で芽だしするつもりです。 農家だって落ち葉の苗床で作ってたもの。そのミニ版って訳。
ヒロさん 5節で切るのですか? メルクリン苗の時はトンネルでやったのですがそのままにしてたのです。 いいこと聞きました。 農家の人は「6月の20日までに植えれば間に合う」と云ってましたが、やはり収量は少なかったです。
|
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:デージー -
2001/04/24(Tue) 20:36:17 |
 |
おお〜novaさんも今年チャレンジ組ですか・・・ 紫イモ楽しみだね〜 メルクリン苗は時間がかかるんだ・・・いっぱい苗ができるように 頑張るぞ〜(せこい?) |
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:ヒロ -
2001/04/24(Tue) 23:10:20 |
 |
novaさん、はじめまして、こんにちわ。(^_^)
信州でも昔は前年度に収穫したサツマイモを凍まさないように保存して 翌春の春に藁などを大量に畑に埋め込んで醗酵熱で暖かくしたところで サツマイモを芽だしして植付け苗を作っていたそうです。 苗などを買うことは無かったそうです。
落ち葉を入れたビニール袋の中で醗酵熱がでて種芋が芽をだしてくれると 良いですね。
>>ヒロさん 5節で切るのですか?
カタログでは5節を残してとありましたのでそのようにして育ててみましたが 6、7節でも良いのかも知れません。(^^; 節を多くすると脇芽も多くなり植付け苗が多くなるような気がしますが...。
思うのですが、その地方で昔から言われている植付け時期に植え付ける事で 美味しい物が収穫できるのだと思います。(^^)/
|
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:花散里 -
2001/04/25(Wed) 21:15:40 |
皆さん、こんばんは。
私も今日、メリクロン苗を買って来たんです。紅ハヤトを探していたんだけど無かったので、ただの「ハヤト」になりました。 きれいなオレンジ色らしいので、楽しみです。がんばって育てなくっちゃ。 |
|
 |
Re: サツマイモの苗
投稿者:きくちゃん -
2001/04/25(Wed) 23:34:04 |
 |
サツマイモ栽培、やってみたいけれど、北海道では無理よね。 種子島の紫芋・・・今年取り寄せて食べてみたけれど、とっても美味しいお芋でしたよ。 沢山収穫できますように・・・。 novaさん、デージーさん、みなさん、頑張ってくださいね。(*^0^*) |
|