[1304] 落ち葉堆肥について
投稿者:おかよ
投稿日:2001/03/30(Fri) 13:40:53 |
 |
はじめまして。edamuraさんがなさっている落ち葉堆肥について、ガーデニング初心者の私にいろいろ教えてください! 1.コーラン・窒素・米ぬかは必ずいれる必要があるのでしょうか。 米ぬかと窒素は発酵促進とおっしゃっていましたが、それを使わ ない場合、発酵するのにどのくらいかかりますか? 2.落ち葉堆肥は出来上がってからどのくらい効果があるのです か? 3.落ち葉堆肥は、種を植えるどのくらい前に畑に混ぜればいいの ですか? 基本的なことかもしれませんが、何も分からない私に救いの手を! |
|
 |
Re: 落ち葉堆肥について
投稿者:edamura -
2001/03/31(Sat) 05:46:33 |
私も菜園初心者です。確かなことは判りませんが、私の思い込んで いる認識では、 1. 何も使わない場合、1年以上と考えてます。 2. 保管状態によるのでしょうが、発酵資材は出来上がったら 早く使う方がベターです。2年と考えてます。(効果=保存期間?) 3. 菜園本では1・2週間前としていますが、直前に使っても 特に支障はないと思います。 堆肥には、いろいろな性質のものがあります。これを機会に正確な 情報を集めることをおすすめします。 |
|
 |
Re: 落ち葉堆肥について
投稿者:ミミズマン -
2001/03/31(Sat) 08:17:55 |
 |
醗酵が促進するには適当な水分や空気が必要ですが その前提条件に「良質な微生物群」の存在があります。 これは山中や周囲の環境にもいるはずですが、目に見えませんからここがポイントでしょう。 従って、色んな発酵促進剤を使用するのが無難だという事です。 2のことは、乾燥した状態での長期保存は何年でも可能です。 3は完全発酵堆肥が条件ですが、直前でも可能です。 |
|