[1302] 種が余ったら...
投稿者:ohyakusyou2001
投稿日:2001/03/29(Thu) 22:36:45  |
 |
みなさんこんにちは。
家庭菜園をやっている人にとっては、多分、共通の悩みだと思うんですが、みなさん、余った種ってどのようにしてます? 例えば、レタスとか種類によっては、かなり種が余りますよね。で、寿命が短い種だったら、ずっととっておくこともできないですし、かといって捨てるのももったいない。 使わずに何となくとっておいて、結局、ダメにしちゃっているのが実態なんでしょうか?
種を5粒とか10粒単位で売ってくれるところがあればいいんですけどねぇ...もっと、種の交換なんかも利用されれば素晴らしいと思うんですが。
|
|
 |
Re: 種が余ったら...
投稿者:きいろ -
2001/03/30(Fri) 19:05:43 |
ohyakusyou2001さん、はじめまして! 種の交換掲示板、いつも見てるのです。指をくわえて・・。私、ごく普通の種は持っているけど、珍しい野菜の種は持っていないので「イイナーイイナー」と皆さんの楽しそうな様子を読んでいるだけなのです。
もし、普通の野菜の種で良いのなら、参加できます。水菜なんかもう3年越しです。半分以上捨てました。勿体ないです、確かに。 |
|
 |
Re: 種が余ったら...
投稿者:デージー -
2001/03/30(Fri) 20:03:00 |
 |
私、書き直すの忘れてたよ。珍しい種じゃ無くても交換しよう!って・・・確かにもったいないし、交換してたくさん種を買わなくて 済むと経済的だし、種のためだものね〜 私も少量で安く売ってないかな〜ってよく思う。 私も最初種をもって無くて交換したくてもできなくて・・・ マメダ丸さんの好意で頂いた事あります。でも頂くだけだと 気がひけたのも確か。(マメダ丸さんはやさしいからね〜 好意に甘えちゃいました) う〜ん、私のHPでも何か手助けできないか考えてみます。 |
|
 |
Re: 種が余ったら...
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/03/30(Fri) 20:31:38 |
 |
きいろさんこんにちは。
あーやっぱり、捨てちゃうこと、あるんですねぇ。ウチもこの間、だいぶ捨てました。まだ、芽が出るかどうかテストしてみたら、ほとんど出てきませんでしたので。種類によっては、買ってきても1袋にたくさん入っていてとうてい蒔き切れないので、本当に困ってしまいますよ。
こういう事があるので、今日、自分のホームページに種の小分けについて載せてみたんですが、反響あるかなぁ... でも、なんかいい方法ないですかねぇ...隣近所の家に分けるといっても、みんなが家庭菜園をやっている訳ではありませんしね。 ちなみに、当地ではほとんどのウチで家庭菜園をやっているのですが、やはりみんな種を余らせちゃうようです。で、作物が獲れる頃になると、今度は収穫物が余る..って具合。 |
|
 |
Re: 種が余ったら...
投稿者:れーこサン -
2001/03/31(Sat) 02:55:55 |
マンション住まいの私は、ガーデナーではなくて、ベランダーです。当然のことながら、種まきの面積も限られてしまいます。 市販の種一袋買ったらもう、余っちゃってだめにするか、いやになるくらい何度も同じものを蒔かなくてはいけないんです。
そこで思いついたのがモヤシ。もちろん野菜の種類によりますが、菜っ葉類、豆類のものなどは、たいがい大丈夫だと思います。
やり方は簡単。前にもここに書いたことがある、オレンジページで仕入れた方法なのですが、コーヒーなど広口の空き瓶に種をいれ、半日ほど水につけます。種がしとったら、不織紙のゴミ袋(三角コーナーなどにつかうやつ)を口にかぶせて輪ゴムでとめ、ざあーっと水を切り、ボウルなどを受け皿にして逆さナナメに立てておきます。できれば流しの下などの暗いところに。 そして「日に何度か水を入れて、ざあっ」を繰り返します。で、適当な時期に収穫というわけ。
せっかくの種、小さくても栄養の宝庫ですから、捨ててしまうよりはずっと有効活用ですよ。ぜひお試しを。
|
|
 |
いいアイディアですね!
投稿者:ohyakusyou2001 -
2001/03/31(Sat) 08:54:41 |
 |
れーこサン(さん?)こんにちは。ohyakusyou2001です。
うーん、モヤシ! グッドアイディア!! 今まで、モヤシといえば、本家のモヤシかカイワレダイコン位しかなかったけ ど、今は、ブロッコリーの芽とか蕎麦の芽とかもモヤシみたいにして食べるようになりましたね。専用の種も売っていますし。
もし「これは、意外に美味しい!」というものを見つけたら、ぜひ、ご紹介ください。 |
|