[1232] ネギの球根?
投稿者:ゆいな
投稿日:2001/03/06(Tue) 16:35:03 |
 |
先日、ジャガイモの畝を作ったのですが、去年植えたアサツキの球根が いっぱい細かく増えていました。もう気味が悪いくらい。 皆様は増えた球根をどうしていますが? 一個一個植えるのでしょうか?ちゃんとネギになるのでしょうか。 もしかして、来年は、またどばっと増えるのでしょうか? どなたか、経験のある方、教えて下さい〜〜。 |
|
 |
Re: ネギの球根?
投稿者:こみ -
2001/03/06(Tue) 18:08:33 |
 |
アサツキってこれから生えてくるんだと思いますけど。 ウチは球根ごと収穫して全部食べてしまいます。 次回植える分だけ残しておいて、葉が枯れたら掘って干しておきます。 秋になったら植えますが、2個ずつ植えますよ。 ウチの初心者向けの本にそう書いてあったもので。 |
|
 |
ああ、あるある〜
投稿者:マメダ丸 -
2001/03/07(Wed) 00:09:07 |
虫の卵みたいな小球が沢山出来るのでしょ?分球じゃなくて。 あれって堀り上げずに植えっぱなしにしていたら出来るんじゃなかったかなぁ。 違うかな?小さな小玉がいっぱい付いているのですよ〜>こみさん あまりネギになりそうな感じはしないけど。。(^^;どうだろう?
|
|
 |
そうです!
投稿者:ゆいな -
2001/03/08(Thu) 10:53:24 |
小玉いっぱいです〜。ネギにならないのですか・・。 せめて堆肥にはなってくれるかな? 今日はジャガイモの植え付けをしたいけど、風が冷たいです。 |
|
 |
Re: ネギの球根?
投稿者:こみ -
2001/03/08(Thu) 18:25:46 |
 |
小さな小玉? 経験ないです。参考書にも載ってなかったなあ。 案外「堆肥になるかな?」ってものが生えたりしますよね。 去年はあちこちからジャガイモが生えました。 |
|
 |
Re: ネギの球根?
投稿者:光進丸 -
2001/03/08(Thu) 21:27:39 |
アサツキって冬にいったん枯れて春からまた復活するんじゃ ないんですか。うちのアサツキは、分球してました。。 今日ジャガイモの種芋が届きましたよ。 品種は、男爵、メークイン、キタアカリ、 ホッカイコガネです。それぞれどんな味か楽しみです〜 |
|
 |
Re: ネギの球根?
投稿者:ユミコ -
2001/03/10(Sat) 00:48:28 |
うちは西洋アサツキともいえるチャイブが段々大株になったので 株分けをしました。いっぽんずつだとさびしいので、3〜4本づつ にしてわけてプランターに植え替えたらそれぞれ結構大きくなり ましたよ。アサツキも同様にして大丈夫なのでは・・・?
|
|
 |
光進丸さん
投稿者:edamura -
2001/03/10(Sat) 01:16:33 |
キタアカリ、ホッカイコガネは、私も一緒ですね。 キタアカリは、他の品種と並べ植えすると成績が良くない ようです。←過去ログあり。 ホッカイコガネは? |
|
 |
ジャガイモ〜♪
投稿者:光進丸 -
2001/03/10(Sat) 19:15:31 |
edamuraさん、こんにちは。過去ログ見てきました。 いやいやなんか、なつかしくって。(^^;) おバカな光進丸になんどもレスポンス下さいまして。。(笑) お陰様でして、今年も堆肥がそろそろ出来上がりそうです。 いい匂いがしてますよ。(自己満足で) ジャガイモは、明日にでも植えるつもりでしたので声かけ て頂いてグッドタイミングでした。 ホッカイコガネも美味しいらしいですねぇ。楽しみです〜 |
|