[1087] 巻かない白菜
投稿者:いのパパ
投稿日:2001/01/20(Sat) 20:56:01  |
 |
白菜が一向に「巻く」気配がありません。グスン。こりゃいかん。 植えるのが遅かったのかなぁ、それとも....? 考えられる理由がわかる方、教えていただけませんか?
|
|
 |
Re: 巻かない白菜
投稿者:猫っ子 -
2001/01/20(Sat) 21:35:08 |
いのパパさん、はじめまして! 以前、白菜が巻かない〜と、ここで泣きついた猫っ子です。
ここで、教わった事によると ・低温では葉が成長しないので、トンネルで温度管理をする ・植えるタイミングが遅いと巻かなくなる
我が家は室内に取り込みました。そうすると、成長を始めました が、巻く気配はなく、サイズUPだけ。これって、もう手遅れ? ちなみに、ホームセンターで安売りしていた貧弱君の苗でした。 苗の善し悪しもあるのかな。
|
|
 |
Re: 巻かない白菜
投稿者:ミミズマン -
2001/01/20(Sat) 22:43:06 |
 |
秋の種蒔きの好適期のことは、とても重要です。 それは特にハクサイにおいて顕著です。 それは秋の空を覆う大陸からの高気圧の影響が発根力、生命力に 重要な成長ホルモンの関与を促すからです。 「苗半作」も、そのことから理論が成立します。 そのことから成長力を伴わない(伴えない)幼苗からの出発では 葉を巻く力も馬力も、もはや備わってはいないからでしょう。 もう一つの理由は「肥料食い」の性質に種子自体が変えられている(人間によって)からでもあります。 |
|
 |
Re: 巻かない白菜
投稿者:いのパパ -
2001/01/20(Sat) 23:29:54 |
 |
ありがとうございます。苗と温度管理と植える時期ですか.... 素人のくせに、種から挑戦したのがまずかったのでしょうか??
巻かなくても食べれることは食べられますよねぇ?!
|
|
 |
対栄養効果
投稿者:ミミズマン -
2001/01/21(Sun) 08:32:53 |
 |
>ハクサイの葉っぱが巻かなくても、食べられますヨねえ?
そりゃあ、もうバッチシですね。 対栄養面で言えば、重量比では2〜3倍のビタミン類を含んでいるとの報告事例がありますね。(市場に出回っている化学肥料との比) もちろん、自宅での栽培は味も一味違うでしょ(*^ε^*) |
|
 |
Re: 巻かない白菜
投稿者:マンタロウ -
2001/01/21(Sun) 18:57:45 |
 |
こんばんはです。 オイラは白菜が巻かなかったらヒモでしばっちゃうよ! ちなみに少し柔らかい気がする。 |
|
 |
うちも巻いてない・・
投稿者:マメダ丸 -
2001/01/21(Sun) 20:32:26 |
今年は播種が遅かったからなぁ(^^;。あの葉牡丹状態でも 食べられるのですかー?へぇ!たくちゃん、食べたのかなぁ? |
|
 |
Re: 巻かない白菜
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2001/01/22(Mon) 18:04:28 |
 |
おいら食べてるよ! いためたり、ロール白菜にしてみました。
|
|