[983] 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください!
投稿者:カリメロ
投稿日:2000/12/18(Mon) 12:17:30 |
 |
早生のためネギを11月の初め頃、植えてたのですが、苗を売っていたおやじさんが、 「こりゃぁ、生で食べるのがおいしいよー!早めに掘って小さい時でも美味しいから、ええよー(岡山弁?)!」と、教えてくれたのですが、シチューに入れる小玉ねぎぐらいになるのはいつ頃でしょうか?土の中の生長が見えないからといって、掘ってみるわけにもいかないでしょ?経験豊富な皆様にお尋ねしたいのですが・・・ プリシラが、聞いたら何馬鹿のこと聞いているのと、叱られるかもしれないので、こっそり教えてください! |
|
 |
プリシラは旦那様?
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/18(Mon) 22:09:41 |
えーと、玉葱。小さく丸になって、大きな丸になるのではなく 冬の間はせいぜいらっきよう程度のスマートさです。 間引き菜の事かな。うん、エシャロットみたいで葉っぱも柔らかくて甘くて美味しいですよ(^-^)。 |
|
 |
おにおん。
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/19(Tue) 01:42:51 |
 |
たぶんねぇ、見て判ると思います。 タマネギなら頭見えるし、葉っぱの太さも玉に比例してるから。 春の若い間引きネギの葉は、さっと茹でてすりこぎゴリゴリやって 味噌と混ぜてヌタにしていっぱいやるのが楽しみです。
|
|
 |
教えていただき、アリガト!
投稿者:カリメロ -
2000/12/19(Tue) 11:44:17 |
野菜作りは、全くの素人で、見るもの聞くものがすべて新鮮で、 珍しく、投稿欄を読みながら「ふーん。そうなのか・・」と、思うことばかりです。おっしゃるとおり、様子を見てみます。
種から植えた野菜や花の芽は、そこそこに特徴を持って、 しだいにらしくなるのですね。 そういえば、売ってた苗の箱に玉ねぎの皮の色が、黄色っぽく カタカナで「・・・・」エシャロット?と書いてあったかも? かな〜?かな〜?・・・情けないまるっきりの素人ですが、 これからもいろいろよろしく!
|
|
 |
Re: 初歩的な質問で恥ずかしいキッチンに芽が出た玉葱があつたら
投稿者:nova -
2000/12/19(Tue) 17:05:26 |
キッチンに芽が出た玉葱があつたら 芽が出た玉葱があつたら畑の隅に植えてみてください。肥えた畑だったら来年の5月末から6月頃に分結して2〜5個の玉葱ができます。種から蒔いたものでないのでとうだちしてきますので蕾は早めにとって追肥を春までに1、2回しておくと中玉の玉葱ができます。真ん中が硬いのでその部分だけ除くと充分食べられます。その前に葉がどんどん大きくなってくるのでその葉もあまくておいしいです。刻んでオムレツに入れたり、お味噌汁の具にしたり「こうちゃん」のようにぬたしてももおいしいし、おしたしでもいけます。 玉葱を自分の畑で作った方はわかると思いますが、自分で育てた玉葱はほんとうに柔らかくてみずみずしいです。サラダでバリバリたべる春が楽しみです。
|
|
 |
そうそう♪
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/20(Wed) 10:21:07 |
自家製の玉葱は本当にオイシイですよね!ネギ臭くないし、甘いし。 私は例年ペコロス栽培(間を詰めて植える)をしているのですが、去年はただの細い 玉葱になってしまった・・。何が悪かったのかな? 今年は肥料の少ない土で再挑戦してみます(^_^)/。
玉葱植えたら分球するとは知らなかった!早速去年の芽が出た玉葱で実験だ〜!(⌒∇⌒)
|
|
 |
Re:去年蒔種の玉葱は
投稿者:nova -
2000/12/20(Wed) 17:49:20 |
私も去年蒔いた玉葱は出来が悪かったです。畑の仲間も一様に例年より小さい玉出来で、なんだろうねえと言ってます。今年の苗もなんか貧弱。蒔き時も畑の状態もたいして違わないのに。一昨年は大きい玉葱で「ウヒョヒョ」の大喜びだったんですよ。 |
|
 |
皆さん!すごいです!!
投稿者:カリメロ -
2000/12/20(Wed) 21:00:28 |
本当に初めてなので、うまくできるのか、春まで無事に育つのか、心配です!収穫しようと抜いたららっきょだったり、既に虫に食べられていたり、栄養失調でやせ細っていたり、開けてみるまで楽しみだけど心配ですね!オムレツ、ぬた、お浸し・・・よだれが出そう・・・でも、一番はみそ汁の具ですね!春まで買ってきた玉ねぎで我慢しますが、どんな形でも美味しくいただけそうです!芽の出た玉ねぎも植えてみようかな?皆さんのご声援感謝します! 家のプリシラは、具合が悪くて、寝込んでいます。畑にも当分行けそうにありません。エンドウと玉ねぎと青梗菜とほうれん草の生育と白菜・人参・大根・ブロッコリー・・など、収穫しないとぉー・・・とうなされてます! 早く、元気になってくれー!と叫びたーい!! |
|
 |
えーとプリシラさんは奥様?(シツコイ^^;)
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/21(Thu) 22:30:17 |
お風邪ですか?お大事にして下さいね。。
畑に行けない時って案外ストレスになったりするんですよね〜。 その分、畑復帰出来たときの感慨もまたひとしおです(大袈裟?)。 どうぞ早く良くなって下さいね。 |
|
 |
ご心配おかけしました!もう大丈夫です!
投稿者:カリメロ -
2000/12/22(Fri) 09:58:06 |
ご質問にお答えしましょう! プリシラは妻でもあり、夫でもあります。もちろん、 カリメロも同様です!変な二人ですが、それぞれが、 家事と仕事と子育て(野菜たちを含めて)を共同で、 苦手な分野はカバーすることもあるけど、 ライバルのような存在でもあり、親子?友人? 師弟?なることもあります!お互いに 言いたい放題、やりたい放題、繊細なようで楽観的で、 なるようになれ!かな? でも、ちょっと体調が良くなると、すぐ羽目を外すのが 困るんです! ネギと玉ねぎに特に力を注いでいるらしく、それが、 今はとても気がかりのようです。 「茎をちょんぎる?虫ってしってますか?」黒っぽいやつ、 食べた様子はないのに、根本から切り取って土の中に 潜んでいる・・・その被害に3本ほどやられました! |
|
 |
あはぁ〜。。
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/22(Fri) 19:57:44 |
 |
カリメロさん! いいですね。 できる人が出来る事をする。 僕の理想でもあります。 根切り虫なんだろうか? 僕は、被害も見た事もないのだけれど。。 |
|
 |
ああ、すみません(^^;
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/23(Sat) 03:00:51 |
誤解させてしまいました。お2人の関係をシツコク聞いたのではないのですよ。 カリメロさんは男性なのかな女性なのかなと思ったもので・・。 いえ、どっちでも良かったのですが(^^;ゞ。 理想的なご夫婦のようで羨ましいです(^-^)。ね、こうちゃん。 |
|
 |
間違いなく
投稿者:edamura -
2000/12/24(Sun) 05:22:03 |
根切り虫ですね。 折角、芽を出したばかりの大事なニンニクや1ヵ所2本に 間引いたばかりのエンドウとか、不思議にこちらのいやが るものをチョキンとやる小ニクラシイ奴です。 |
|
 |
チョッキン!
投稿者:ふうてんこうちゃん -
2000/12/24(Sun) 11:58:26 |
 |
あはは。。間引く前ならタダの憎いやつなのにね!
>理想的なご夫婦のようで羨ましいです(^-^)。ね、こうちゃん。 *はい(^_^) |
|
 |
ネキリムシ
投稿者:マメダ丸 -
2000/12/25(Mon) 02:51:07 |
ヨトウと並ぶ嫌な奴ですねー。今、収穫済みの土から順に耕して寒風に晒して虫退治している つもりなのですが・・本当にこれで退治が出来るのかな(^^;)? 何にしても年明けからは春に向けての土作り、本格的にやらねば〜。 |
|