[810] 同居…?
投稿者:ジョリ
投稿日:2000/11/03(Fri) 11:59:57 |
 |
いつかはあるだろうと思っていた亭主の親との同居の話がついにでてきました。亭主の実家近くに空き地があってそこが売りに出たらしいんですが、 どうも、そこを買って家を建てたいらしいと亭主とその両親は考えている 様です。
私としてもいつかは菜園付き一戸建てが欲しいとは思っているし、 今住んでいる辺りに私達夫婦だけの力でそれを実現するのは結構 厳しいこともわかっています。
今まで超お気楽な生活を送っていただけに、窮屈な思いをする事も あるんだろうなぁ…とも思い、それは向うも同じことかと思ったり もして、改めて私って長男の嫁だったのねと思ってます。
まぁ、まだ土地が買えるかどうかもわかんないし、仮に買っても今すぐ どうこうって話にはならないようだし、今から考えても仕方ないので この気ままな生活をたっぷり楽しんでおく事にします。 |
|
 |
スープの冷めない距離・・
投稿者:たく -
2000/11/03(Fri) 14:09:48 |
同じお家じゃない? 同じお家だったら気を使うだろーな。。。お風呂とか食事とか。 私もそんな 事になる可能性が無い訳じゃない・・のだ。 東京は離れたくないなー。
と言って家の近くで一緒に住まないと変だ。。。って言ってるし。 大きな問題なんだ・・・・実は 結構将来のでっかい。
|
|
 |
Re: 同居…?
投稿者:わたし -
2000/11/03(Fri) 19:07:27 |
 |
今から設計するのなら玄関もお風呂も台所も別の2世帯住宅にするのをお勧めします。どんなにいい人でも一緒に住めば必ずトラブルはあります。 |
|
 |
私も長男の嫁だったなー、そう言えば
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/03(Fri) 22:53:50 |
うちも、ダンナの両親が病気でもしたら「いざ鎌倉」千葉まで「ばびゅーん」だなぁ。 でも、全然元気だからあと20年くらいは大丈夫かな、と(^^;。希望的観測。
わたしさんの言う事は、なんとなくわかる気がするなー。 ダンナと生活始めた当初は生活スタイルの違いが多くて、お互いに「信じられない〜」の連発で 新ルール作りばかりしてたのに、これが1対多(多はダンナの家族)となると 説得するよりは、折れる方が早そうだし、案外我慢が多くてストレスかも。(と、脅かす^^;)
適度な距離感って家族でも友人間でも大事だよねー。上手く優しさの距離がとれるといいね(^_-)! |
|
 |
そうなんですよねぇ
投稿者:ジョリ -
2000/11/03(Fri) 23:31:28 |
私もいずれは…と心の隅では思っていたのですが、「まだ若いし、 当分元気よね。」とかなり油断してました。
そうですよねぇ、トイレは当然だし、キッチンとお風呂は最低でも 確保したいなぁ。(水まわりは後から作るの大変だって聞くし)
ま、とにかく土地が買えるかどうかわからんうちからあれこれ 考えても仕方ないとは思うんですけど。
|
|
 |
うんうん
投稿者:ユミコ -
2000/11/04(Sat) 00:13:09 |
キッチンとお風呂、トイレそれに洗面所は別がいいですよ(^。^)うちは私の母と同居ですが後から二世帯用に増築したのでお風呂が一緒です。しかも二階なので雑巾がけをするのにもバケツの水を汲んだりするのに下に降りていかなければいけません。洗面所は玄関横に付けたのでトイレの横に手洗い場を付けなかったら、トイレで大(^_^;)をした後に手を洗うのにも居間とキッチンを横切らないといけないんです。それから年寄りは上り下りが大変だからと私たちが二階になったんですが子供が歩くだけですごく響きます。あとあとトラブルにならない様に防音設備はちゃんとしたほうがいいですよー(^_^) |
|
 |
Re: 同居…?
投稿者:まゆみ -
2000/11/04(Sat) 10:07:02 |
もう1人まゆみさんが居たのですね。でも、私はまゆみだし、今まで困ったことはないです。 まゆみさん、気にしないで下さいね\(~o~)/ 私も土地が主人の実家の物だったので、主人の親は近いです。 最初は近いからうざいか?とか、子供作れってうるさく嫌み言われるかもって 心配したんだけど。うちはねぇお姑さんがすごーく出来た人なんだ。 私の体調が悪い時は料理を持ってきてくれるし、頼んだら掃除も洗濯もしてくれる。 でも干渉はしないし、私達夫婦の邪魔は絶対しなでって言ってあるの。その通りにしてくれてる。 最近ではご飯殆ど作ってもらってるんだ。とってもいいよ。 こんなほのぼの家族も居るんだって事。知って下さいね☆
|
|
 |
Re: 同居…?
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/04(Sat) 16:50:13 |
先日いらした東京のまゆみさんですね。
ああ〜「気にしないでね」を先に言われてしもうたぁ〜(^^;。 「出来た人」と「甘やかしてくれる人」とは別ですね。 議論する気も、みのもんたになる気もないですが(笑) まゆみ@東京さんは、以降は掲示板ではなくメールで g(^_-)。 |
|