[801] 黒のマルチ
投稿者:kakko-
投稿日:2000/11/01(Wed) 07:18:26  |
 |
昨日苺の苗を植えました。去年はうえてから数ヶ月後にマルチを敷いたのですが今年は先に敷いてから穴を開けて植えたのですが これもなかなかコツがいるような気がしました。(初心者ゆえ なかなかうまくいかない) マルチカバーは雑草が生えないから便利だけど 本当は土にとってはビニル製品で良くないのかなと思ったり もします。どうなんでしょうね。 |
|
 |
土にとってと言うより
投稿者:マメダ丸 -
2000/11/01(Wed) 11:10:50 |
使用後の処理の方が大変なので。。私も、そうそうは使っていないです(^^;。 使い回し出来る物でもないし(出来るのかな?) 大きな燃えないゴミになるし、ナメクジやダンゴムシがびっしり付いているし。 でも、環境にも良いという紙マルチはちょっと高すぎて・・難しいですねぇ。 雑草や稲マルチが良いかナーと思うのですが、どうでしょうねぇ。。
今日は大雨ですね。畑に行けないです。。 |
|
 |
少しは草が生えても・・・
投稿者:yam -
2000/11/01(Wed) 15:33:48 |
こちら(山口県)も今日は終日雨です。 黒マルチ、私は今年から止めました。最近の環境問題からして後処理がどうも・・・。"草は少しくらい生えてもいいじゃないの" ということにして、粭、切り藁マルチをやっていますが、使用後は土壌改良剤にもなるし、一石二鳥でなかなか良いですよ。今丁度粭や藁のでるシーズンなのでお百姓さんに分けてもらって保管しておけば結構使えますよ。 そうそう、先日DIYショップを覗いたら切り藁を中国から輸入しているのですね。びっくりしました。
ただ、イチゴなどの様に実を保護したいものだけは、少し高いけど紙マルチを使っています。紙マルチ、とてもいいのですがもう少し廉くならないですかねぇ・・・。 |
|
 |
やっぱりね〜
投稿者:kakko- -
2000/11/01(Wed) 20:13:03 |
 |
私も マメダ丸さんやyamさんのおっしゃる通りだと思います。 昨年使ったぼろぼろのマルチを先日燃えないゴミの日に 捨てましたが 我々素人のにわか農家でさえぎゅうぎゅう詰めにして スーパーの袋いっぱいになりました。 (もう使ってから遅いと言われそうですが) こういうところから地球環境のことを取り組まなくては ならないのでしょうね。 ところで紙マルチは始めて聞きました。高いのですか。はぁ〜 困った〜。 |
|