[618] 豊橋(愛知)に行っていました。
投稿者:フウテンこうちゃん
投稿日:2000/09/20(Wed) 21:05:34  |
 |
文化祭シーズンですね! 豊橋近郊の高校を覗いて来ました。 都会だからかなぁ。。昔程人なつっこく無いって印象です。。 こわおもてだからでしょうか? それでも、手を振れば返ってくるんですけどね。
文化祭は楽しむ文化であって欲しいです。
明後日は、新潟に行って来ます。 どんな子供達に出会えるのかな?楽しみ楽しみ。。(^_^) |
|
 |
そうかー旅モードなんだ
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/21(Thu) 01:31:09 |
子供達は例外なく楽しい物を見ていると目がキラキラしてるよね。 大人でもそう言う人居るけど。(ここには多いかも)
手を振ってくれたら手を振り返す・・良いね、自然にそう出来たら。 昔バイクに乗ってた頃は普通にピースサインしていたよねー。 何か意志を伝達するサインがもっとあれば楽しいかも。 良い出会いがあると良いねー。いってらっしゃい♪ |
|
 |
Re: 豊橋(愛知)に行っていました。
投稿者:RITZ -
2000/09/21(Thu) 02:08:45 |
 |
むか〜し昔、中国に旅した時、 RITZさん夫婦が歩くと子供達がゾロゾロ付いてきた。。 どっちも珍しい顔してるからなぁ〜(^0^)
フウテンこうちゃん、お土産話が楽しみだぁ〜(=^^=)Y |
|
 |
ではでは、
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/21(Thu) 12:29:47 |
 |
豊橋..2泊だったんです。 豊橋で夜ゆっくり出来たの3年ぶりくらいでした。 その時、どじょうを食べた記憶があって、その店を探してみました。 駅がすごく綺麗になってて、もしかして無くなっちゃったかなぁと思ってましたが、あったんです。 西口出て目の前です。 どじょうと焼き鳥の店なんですが、カエルもありました。 大アサリと、どじょうの串焼きがお薦めかな! うずらもあって、「うずらください!」って言ったら、 「親だよ」って忠告されました。(^v^)あはは。。 |
|
 |
ピース(^_^)y
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/22(Fri) 02:05:41 |
 |
これに何度助けられた事か。。 車からでもいまだにしますね。 すれ違いじゃないけど、追いこす時に。
そうだね、もっとあれば面白いヨなぁ。。 山登りの時「こんにちは!」って言うのに、山意外だとなんで言えないのだろう?
この辺は、米軍ハウスが多いから、車で走っていると交差点で、 米軍の方と並んだりしま。、 親指立てたり指をクロスさせたりすると、笑顔で返してくれます。 なんか、いいよね。 |
|
 |
私は小豆島なのだ
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/22(Fri) 14:03:28 |
岡山からは日帰りコースなのだけど意外に行かない小豆島。 名古屋、大分、米子、全国に散らばってる友人(くどいようだけど私以外全員独身だ)と 年に一回集まるので万事お繰り合わせの上、なのです。 2泊、ゆっくり猿と遊んできます(^_^)/ お留守番よろしく〜。 |
|
 |
小豆島に反応!
投稿者:ぼう -
2000/09/23(Sat) 00:08:38 |
 |
期間限定オリーブの新漬っちゅうのが、滅法うまいのだ。 でもあれって10月中旬以降だったかな〜。 もう、酒の肴に最高! って書いてたら無性に食べたくなったぞぉ〜
|
|
 |
ほうほう。。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/23(Sat) 21:15:06 |
 |
おいら申年だもんね! いっぱい遊んでチョ!
オリーブ..を漬けてるの? なんか旨そう。。
新潟は十日町では、へぎ蕎麦をいただきました。 うまかった..御飯もおいち〜の。 高校生は、みんな「こんにちは!」「おはようございます!!」って 挨拶されました。 そして、やりたい事やってても誰も邪魔しない。 そんな、環境でした。逆に応援するような感じ。。 文化祭っていいね!若返って来ました。 |
|
 |
Re: へぎそば
投稿者:V850 -
2000/09/23(Sat) 23:29:53 |
20代前半の頃、越後湯沢日帰りスキー(新幹線です)の帰り 際の楽しみがへぎそばと日本酒(濁り酒)でした。その店の へぎそばは6人前くらいの盛りつけで、スキー仲間とつつき 合うのが普通でしたが、1人で全部食っちゃった奴もいました。 それくらい、うまかった。スキーは単に食前運動でメインは蕎 麦屋でしたね。行くたびにスキーを切り上げて蕎麦屋に入る時 間が早くなって、昼食客がいなくなる14:00頃には飲み始める。 食物の話になると反応してる・・・。 |
|
 |
八海山。
投稿者:フウテンこうちゃん -
2000/09/25(Mon) 03:16:14 |
 |
もうどこでも売っていました。 赤い酒は見ませんでした。 明るいうちから呑みはじめるのって、幸せかも。 フランス行った時は、昼からワインでした!
蕎麦も自分でうってみたいなぁ。 へぎ も買っちゃおうかしら。 |
|
 |
オリーブの新漬に反応!
投稿者:ちくら -
2000/09/25(Mon) 09:37:09 |
 |
オリーブと小豆島に反応・・・ ぼうちゃん、オリーブの新漬おいしいですよね! 私も大好きです。マティーニのように、日本酒の中に 新漬がはいっていたのが、初体験でした〜! その後は、新漬を肴に飲んでました。う〜ん食べたいです〜! 興味のある人は、我が家のページからジャンプしてね!
オリーブ園:新漬の通信販売(今年の案内はまだでした) 香川県農業試験場小豆分場 :自分で漬けたい人、オリーブをもっと知りたい人へ!
そういえば、埼玉県の浦和市には、そんなに大きくないのですが オリーブの街路樹があって、果実がしっかり実ってました。(昨年の話) |
|
 |
オリーブはやっぱ10月だって〜
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/25(Mon) 20:07:50 |
猿と遊び(遊ばれ)オリーブの実やソテツの実を拾いまくり(拾い屋) 海の中の道をテケテケ歩き、君たち大学卒業してすぐ?と聞かれたら 「いえ、少し経ってます」とニッコリ笑う友人達に呆れ(?感動し?) 喋りすぎて喉が痛いまめちゃん、こまめ島(小豆島=しょうどしまと読む)から帰って来ました。
オリーブのグラッセは買ってきたけど・・ううーん。 タコ釣りをしなかったのが心残りなのでまた10月に行かねば。
ちくらさんのサイトからも行けるのですかー。 マイナーな場所だと思っていたけど(小豆島)関東の人も知っているとは〜。何か嬉しい〜。
日本のエーゲ海だそうで良いところですよ!日本の、と言うところがミソです。
|
|
 |
我が家のオリーブは小豆島からの苗なんです〜
投稿者:ちくら -
2000/09/25(Mon) 20:20:32 |
 |
マメダ丸さん、お帰りなさい! オリーブのグラッセおいしいですか?興味津々!
我が家のオリーブは小豆島から通信販売した苗なんです。 将来、我が家のシンボルツリーにすべくオリーブは調べて いたんです〜! |
|
 |
オリーブのグラッセ・・
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/25(Mon) 20:28:19 |
だから・・ううーん。甘くないのねぇ?グラッセなのに・・。 ちくらさん近くにいたら「はい、全部あげる♪」って感じかなー。 甘いの好きだから・・はは・・(^▽^; |
|