[547] ありも害虫?
投稿者:さくら
投稿日:2000/09/02(Sat) 00:40:38 |
 |
残暑厳しいですね。 昨日なんか、雨降りそうで、降らないんで、むしむしして、最悪の暑さ。そんな時、発見したんです。花壇に、たいりょうの、あり、あり、あり。最近、その付近で、次々と、花たちが枯れたので、どうしてかと思ってたんですが、かなり大きい巣らしく、掘り起こしてみると株もとが、ぐらつくくらいおっきいのです。ありが、道を作っているためか、土も所々盛り上がったり、隙間が開いたり・・・だから、花が枯れたのかなー?本には、害虫予防で、ありのことのってないし、殺虫剤か、ありの巣ころりかなんかでいいのかなー?何かよい方法ありませんか?
|
|
 |
Re: ありも害虫?
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/02(Sat) 00:55:03 |
花壇に大量発生は嫌ですねー。確か成分がほうさんの「アリアトールハウス」と言う商品があったと思います。 これなら土の上に置いておくだけでいいからお手軽です(^-^)。 |
|
 |
Re: ありも害虫?
投稿者:コニー -
2000/09/02(Sat) 02:05:06 |
 |
ハーブの方ではよく使われている、コーヒーのかすを土に混ぜるという方法があります。 よく乾かしてから土に混ぜ込むか少量ずつ埋めるかします。 濡れたままだったり、そのまま土の上に置くとかびが生えたりするのでご注意! アリンコがいるとアブラムシがいたりするし、病気の媒介もあったりするので、イヤですよねー。 |
|
 |
Re: ありも害虫?
投稿者:梵天丸 -
2000/09/02(Sat) 06:02:04 |
 |
うちもキュウリの末期はアリだらけでした。 繁り過ぎて植物に触らないとハウスに入れないので 袖や肩にアリが乗ってきて、いやでした。 しつこく巣を破壊するのも有効だときいたことがありますよ。 掘り返して熱湯をかけるとか。
|
|
 |
Re: ありも害虫?そなんだ
投稿者:たく -
2000/09/02(Sat) 23:40:54 |
ありんこ 退治すべきかどうか?わかんなかったんですけれども、 青虫と格闘してくれてて 暫く 見逃してあげてたんだけれども。
植木を一個キッチン側のベランダに移したとたん ありんこがキッチンに上がり混むようになって・・・ ホトホト・・手を焼いてしまって、 アリの巣コロリを置いておきました。
ありんこは いなくなりました・・・ そしたら 反対側のベランダもありんこを見なくなった?よ。 家を横切ったんだろうか? |
|
 |
ありの巣コロリは
投稿者:ユミコ -
2000/09/02(Sat) 23:52:55 |
あれはよく利きますよ。うちでも昔かなりありの巣が増えてしまって置いてみたんですけど、あっという間にいなくなりました。でも庭にペットを放し飼いにしている場合はオススメできないですね。飼っていた犬がちょうどくわえやすかったらしく、置いておくと口にくわえて喜んでかじってましたから・・・。 それからテレビ番組で一度見たんですが、石灰か何かをアリの通り道に塞ぐように置いておくとそこから先は入ってこないとか・・・。うろ覚えなので恐縮ですが、家への進入防止には役立ちそうです。
|
|
 |
チャットみたいー(^o^)
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/02(Sat) 23:59:41 |
ユミコさん、時間かぶってますね〜。 蟻って臭いで列を作るので、チョークで一本線を引くだけで臭いが分断されて 列を繋げられなくなるそうですね。
コニーちゃん コーヒーのカスなら、毎日沢山出来るよ。良いこと聞いた♪ あーでも乾かす場所がな〜。レンジで乾かしてもいいのかな。
梵ちゃん 水耕でも蟻?あ、下の地面から? 下の地面にマルチングとか、板で床作るとかしたら、さーらーに快適にならない?(素人考え?) |
|
 |
Re: ありも害虫?
投稿者:コニー@フロリダ -
2000/09/03(Sun) 01:09:55 |
 |
マメダ丸さん、レンジでもいいと思いますよ。 私はフィルターペーパーのままシンクに一晩おいてますが。
あ、あと、ゴッキーにも共通するらしいのですが、地面をペロペロなめて歩いてるので、 こちらの人は部屋の隅や建物の周りにシュッシュッとスプレーしてます。 |
|
 |
たくさんのレス感激!!
投稿者:さくら -
2000/09/03(Sun) 11:55:59 |
やっぱりありは、多すぎると、耐えられない! はじめのお3んかたレス夜遅く、また、朝早くごくろうさまです・・・。 いろいろ聞いてると、やっぱ、ありの巣ころりがいいみたいですね。まめさんの、アリアトールも、探してみます。コーヒーかすもお手軽で、気に入りました。 あれから(大量のありを発見してから・・・)毎日、巣を、壊してはいるんですが、ものすごすぎるんです。いまだ、でていくようすはないし、やっぱ何か手を打つしかないなぁ〜。 ほんとは、殺したくないんだけど・・・ほかのばしょにうつってくれよ!!野菜につく虫たちもにっくいけど殺しちゃうのは気が引ける。 でもほんと、あのありの量は、すごすぎなんだよなぁ〜(´‐`) がんばってみます。 |
|
 |
Re: ありも害虫?
投稿者:コニー@フロリダ -
2000/09/03(Sun) 15:00:00 |
 |
さくらさん、頑張って下さい。 こちらでは赤いファイアー・アントと呼ばれるとっても毒のきついアリが高いときには30cm以上のアリ塚を至る所に作っています。 冬でもバスルームのシャワーもノズルの中に巣をしていたりして、ひょえー!な事もしょっちゅうです。 もしかしてさくらさん宅のアリの巣は深いので再生してくるのかもしれませんね。 アリの巣ころりやアリアトールで根元からやっつけて、コーヒーで防御がいいかもしれませんね。 頑張って!\(^o^)/ |
|
 |
Re: ありも害虫?
投稿者:コニー@フロリダ -
2000/09/03(Sun) 15:01:52 |
 |
お!わすれてました! もし巣をつぶしたら、女王をやっつけて下さい。 女王がいなくなると結構ダメージ大きいです。 |
|
 |
コニーちゃんって、いろいろよく知ってる(^^)
投稿者:マメダ丸 -
2000/09/03(Sun) 22:54:26 |
若いのに、感心〜(・。・)。 アリ駆除情報無農薬で虫退治の所に入れさせて貰いました<(_ _)> また都合悪かったら教えてね!
>バスルームのシャワーもノズルの中に巣をしていたりして、ひょえー! こっわー( ̄◇ ̄;!
そう言えば、最近、新聞を読んで震え上がったのが黄色で小さい「イエヒメアリ」。
コンクリートの割れ目や壁のすき間に巣を作るので駆除が難しいそうな。 しかも、一つの集団で女王アリが複数いて、メチャクチャ増えるらしい。 布団や食品やOA機器内にも蟻ウジャウジャ・・・マンションを追われた人も・・
ゴメン、怖い話になってしまった(T_T)。 |
|